2010 Fiscal Year Annual Research Report
現世および化石カキ礁の形成過程から解明する古環境とカキ類の古生態変遷
Project/Area Number |
22340153
|
Research Institution | Ibaraki University |
Principal Investigator |
安藤 寿男 茨城大学, 理学部, 教授 (50176020)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岡田 誠 茨城大学, 理学部, 准教授 (00250978)
七山 太 独立行政法人産業技術総合研究所, 地質情報研究部門, 主任研究員 (20357685)
近藤 康生 高知大学, 自然科学系, 教授 (90192583)
嵯峨山 積 地方独立行政法人北海道総合研究機構, 地質研究所, 研究主幹 (90446352)
内田 康人 地方独立行政法人北海道総合研究機構, 地質研究所, 主査 (60465961)
|
Keywords | カキ類の進化 / カキ礁 / タフォノミー / 古生態 / 白亜紀 / 現世 / 汽水生底生生物群集 / 古環境変動 |
Research Abstract |
三畳紀以降(250Ma~)現世に続くカキ上科の地史的変遷について,系統分類,生態,生息環境,産出岩相などの観点から文献研究を行った.日本におけるカキ類は三畳紀後期のLiostrea shiraiwensisに始まる.マガキ亜科については,古第三紀暁新世に記録がないが,ジュラ紀後期以降現世にいたるまで,各地で密集層やカキ礁をなして産することがわかった.第四紀カキ礁の代表として,北海道東南部の完新世カキ化石層の分布を把握するため,厚岸湖口周辺域の公共工事の沖積ボーリングに関する情報を各機関の保存資料から収集し,厚岸湖のカキ礁の起源解明につながる情報を探索した.特に,平成20,21年度に掘削された厚岸港の港湾調査工事で掘削されたボーリング試料と,厚岸町の上水道工事などのボーリング調査記録から,湖北および湖南地区の地下地質構造を調べ,厚岸湖の過去1方年間の形成史(海進,砂嘴・潮流口の形成時期など)の概要を推定した.特に湖北地区の厚岸湖側にカキ化石が密集する層準が確認できた.また,平成23年度以降に実施するボーリングの好適サイトを探すため町の関係者を取材した.白糠町パシクル沼のカキ化石礁については,平成23年度のトレンチ調査のための予備調査を行った.また,根室市周辺では縄文期の貝化石層からカキ化石が産出しており,文献調査からは,現在も試料を採集できるところはないことが判明した.しかし,道東では縄文期の考古遺跡からも多くのカキ類が産しているので,釧路市立博物館や根室市立歴史と自然の資料館の協力を得て情報や試料を収集し,縄文前期にはこの地域にカキ礁が幾つか成立していた可能性が高いことが確認できた.一方,第四紀更新世以前のカキ化石層の研究については,文献研究から調査野適地の情報を収集し,平成23年度以降に本格的な現地調査を行うこととした.
|
Research Products
(1 results)