• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

粒子物性評価に基づく月面表層土堆積過程の解明とその応用

Research Project

Project/Area Number 22340158
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

松島 亘志  筑波大学, システム情報系, 准教授 (60251625)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大竹 真紀子  独立行政法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究本部, 助教 (30373442)
佐伯 和人  大阪大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (50292363)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords月面表層土の堆積構造 / アポロ計画回収土壌 / かぐや / 惑星表面の反射スペクトル / SPring-8 / マイクロX線CT / 個別要素法(DEM) / 分光解析
Research Abstract

本研究の目的は、米国アポロ計画で回収された月面表層土粒子を高精度に計測し、イトカワ粒子との比較、粒子シミュレーションとの比較、かぐやの月全球データの活用、などにより、固体惑星表層土の形成進化過程を定量的に明らかにし、反射率補正の高精度化、将来の月面探査のための地盤力学情報の取得と活用、などを行うことである。本年度の研究成果は以下の通りである。
(1) 放射光施設SPring-8において、海と高地の2種類の月面砂(アポロサンプル)の高解像度X線CT撮影を行い、3次元粒子形状および内部の鉱物分布を取得した。(2) 固体惑星表層土の形成進化に重要な粒子破砕現象に関して、準静的載荷による破砕実験と高速衝突(500m/sec)による破砕実験の比較を行い、統一的な状態方程式モデルを構築した。(3) 個別要素法(DEM)による数値解析を用いて、粒子破砕の微視的メカニズムを検討し、破砕後の粒径分布のフラクタル性および粒子形状分布の特徴についての検討を行った。(4) 月の表土の主要構成成分である斜長岩や玄武岩の光散乱特性を測定した。表面のナノメーターからマイクロメーターサイズの細かな凹凸のサイズによって光の散乱特性が変化し、さらにその変化に波長依存性があることがわかった。月着陸探査における月面の表面状態の地域差への対応の必要性を広く訴えた。(5)月表土の状態に近い伊豆大島火山フィールドでの無人探査車の性能実証試験の環境を整え、複数の探査車の開発に貢献した。(6)かぐやの可視・近赤外波長域分光データを用いて月面堆積層の水平学組成分布推定(鉄、マグネシウム比の分布推定)を行い、これら表層堆積層の組成から月地殻深さ方向の物質分布(鉄、マグネシウム量の変化と鉄、マグネシウム比の変化)を推定した。またこれらの情報を基に将来の(科学探査を目的とした)月面探査候補地点の検討を行った。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Research Products

(17 results)

All 2013 2012

All Journal Article Presentation

  • [Journal Article] DEM simulation on the one-dimensional compression behavior of various shaped crushable granular materials2013

    • Author(s)
      Ueda, T., Matsushima, T., Yamada, Y.
    • Journal Title

      Granular matter

      Volume: 未定 Pages: 未定

    • DOI

      10.1007/s10035-013-0415-y

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Asymmetric crustal growth on the Moon indicated by primitive farside highland materials2012

    • Author(s)
      Makiko Ohtake, Hiroshi Takeda, Tsuneo Matsunaga, Yasuhiro Yokota, Junichi Haruyama,Tomokatsu Morota, Satoru Yamamoto, Yoshiko Ogawa, Takahiro Hiroi, Yuzuru Karouji, Kazuto Saiki, Paul G. Lucey
    • Journal Title

      Nature Geoscience

      Volume: 5 Pages: 384-388

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 月面の地質学2012

    • Author(s)
      佐伯和人
    • Journal Title

      化学工学

      Volume: 76 Pages: 407-409

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] DEMによる試料作製方法が粒状体のせん断挙動に及ぼす影響の定量的評価2012

    • Author(s)
      片桐 淳, 松島 亘志, 山田 恭央
    • Journal Title

      土木学会論文集A2(応用力学)

      Volume: 68(1) Pages: 67-77

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Discrete element simulation on the grading change of the granular materials caused by grain crushing2012

    • Author(s)
      Takao Ueda, Takashi Matsushima, Yasuo Yamada
    • Journal Title

      Seventh Asian Young Geotechnical Engineers Conference, 7AYGEC

      Volume: 1 Pages: 77-84

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 破砕性粒状体の一次元圧縮に関するDEM解析2012

    • Author(s)
      上田高生,松島亘志,山田恭央
    • Journal Title

      第47回地盤工学研究発表会

      Volume: 1 Pages: 2p (CD-ROM)

  • [Journal Article] 様々な形状をした破砕性粒子集合体の一次元圧縮に関するDEM解析2012

    • Author(s)
      上田高生,松島亘志,山田恭央
    • Journal Title

      土木学会第67回年次学術講演会公演概要集

      Volume: 1 Pages: 2p (CD-ROM)

  • [Journal Article] 月裏側高地物質サンプルリターンミッションの提案2012

    • Author(s)
      大竹真紀子他
    • Journal Title

      遊星人(日本惑星科学会誌)

      Volume: 21 Pages: 217-223

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 火山観測ロボット実証試験場の選定と実証試験運営の試み2012

    • Author(s)
      佐伯和人
    • Journal Title

      遊星人(日本惑星科学会誌)

      Volume: 21 Pages: 94-102

  • [Presentation] SELENE-2 の着陸地点評価2012

    • Author(s)
      佐伯 和人
    • Organizer
      日本惑星科学会2012年度秋季講演会
    • Place of Presentation
      神戸大学統合研究拠点コンベンションホール
    • Year and Date
      20121024-20121026
  • [Presentation] 岩石表面粗さと反射スペクトルの関係2012

    • Author(s)
      鳥居大亮
    • Organizer
      日本惑星科学会2012年度秋季講演会
    • Place of Presentation
      神戸大学統合研究拠点コンベンションホール
    • Year and Date
      20121024-20121026
  • [Presentation] 月高地地殻の化学組成から推定する高地地殻形成過程2012

    • Author(s)
      大竹真紀子
    • Organizer
      日本惑星科学会2012年度秋季講演会
    • Place of Presentation
      神戸大学統合研究拠点コンベンションホール
    • Year and Date
      20121024-20121026
  • [Presentation] New Understanding of the Lunar Highland Crust and Candidate for Future Lunar Exploration2012

    • Author(s)
      Ohtake, Makiko
    • Organizer
      75th Annual Meeting of the Meteoritical Society
    • Place of Presentation
      Cairns, Australia
    • Year and Date
      20120812-17
  • [Presentation] カンラン石の粉体と焼結体との反射スペクトルの比較2012

    • Author(s)
      丸山 薫
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2012年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県)
    • Year and Date
      20120519-20120524
  • [Presentation] 次期月探査計画セレーネ2のための月面眺望画像分光カメラ(ALIS)開発状況と科学目的2012

    • Author(s)
      佐伯 和人
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2012年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県)
    • Year and Date
      20120519-20120524
  • [Presentation] かぐや分光データを用いた月高地地殻の鉱物量比とMg#の深さ方向変化2012

    • Author(s)
      大竹真紀子
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2012年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県)
    • Year and Date
      20120519-20120524
  • [Presentation] Elementary Volumes Distribution and Cell Structural Stability in 2D Granular Assemblies2012

    • Author(s)
      Matsushima, T
    • Organizer
      8th European Solid Mechanics Conference
    • Place of Presentation
      Graz, Austria
    • Year and Date
      2012-07-12

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi