• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

海洋地殻マントル物質の高温高圧下における弾性波速度測定

Research Project

Project/Area Number 22340160
Research InstitutionYokohama National University

Principal Investigator

有馬 眞  横浜国立大学, 環境情報研究院, 教授 (10184293)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywordsオフィオライト / 弾性波速度 / 地殻 / マントル
Research Abstract

オマーンオフィオライトは中生代白亜紀の海洋地殻マントル断面が露出したものと考えられている。オマーン国北部で観察されるオフィオライトの地質産状は不均質であることが先行研究から報告されており、フィズ地域では比較的薄い地殻マントル遷移帯、スクバ地域では比較的厚い地殻マントル遷移帯、ラジミ地域では地殻マントル境界、ヒルティ地域では地殻マントル遷移帯近傍での後期ダナイト・ウェールライトの大規模貫入が観察される。本研究課題の目的は、(1)オフィオライトの構成岩石についてその地震波速度を求めること、(2)オフィオライトの地質産状と弾性的特性の関係を明らかにすることである。
本年度は次の研究項目を推進した。
(1)オマーンオフィオライト地質調査:オフィオライトの岩石学的構造の多様性と地震波速度構造の関係を明らかにするために、約1週間の現地地質調査をオマーンで12月に実施した。オマーンオフィオライト北部のラジミ地域、ヒルティ地域、スクバ地域に露出する海洋地殻・マントル断面を対象とする地質調査を実施した.採取した岩石試料について,偏光顕微鏡観察による鉱物のモード測定および電子線マイクロアナライザによる鉱物学組成分析を行った。(2)弾性波速度計算:オマーンオフィオライトの海洋地殻マントル断面において採取した岩石試料に関して、弾性的性質が等方的であると仮定して、Hacker and Abers(2004)の方法を用いて、岩石のP波およびS波速度を岩石試料の構成鉱物の化学組成と体積比から計算した。その結果、オマーンに露出する白亜紀海洋地殻とマントル断面の地質学的特徴と地震波速度および反射強度の特徴が明らかになった。
(3)上記の研究成果を学術論文にまとめ査読付き学術誌へ投稿準備中である。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (10 results)

All 2012 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Tidal Rhythmites in Offshore Shale: a case study from the Palaeoproterozoic Chaibasa shale, eastern India and implications2012

    • Author(s)
      Mallik,L.
    • Journal Title

      Journal of Marine and Petroleum Geology

      Volume: 30 Pages: 43-49

    • DOI

      10.1016/j.marpetgeo.2011.10.0 05

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mesoarchaean-Palaeoproterozoic Stratigraphic Record of the Singhbhum Crustal Province, Eastern India: a synthesis2012

    • Author(s)
      Mazumder, R.
    • Journal Title

      Geological Society London, Special Publications

      Volume: 265 Pages: 29-47

    • DOI

      10.1144/SP365.3

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 丹沢–大磯地域に分布する火山岩類のK-Ar年代と南部フォッサマグナ地域における鮮新世火山フロントの西方移動2012

    • Author(s)
      森慎一
    • Journal Title

      岩石鉱物科学

      Volume: 41 Pages: 67-86

    • DOI

      10.2465/gkk.111024

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 北部フォッサマグナ,関田山脈-志久見川流域に分布する前期更新世火山岩類の岩石学的特徴-ソレアイト系列火山岩類の形成過程-2012

    • Author(s)
      五十嵐 聡
    • Journal Title

      岩石鉱物科学

      Volume: 41 Pages: 103-121

    • DOI

      0.2465/gkk.100427

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] P-T history and geochemical characteristics of mafic granulites and charnockites from west of Periya, North Kerala, southern India2012

    • Author(s)
      Prakash, D
    • Journal Title

      Journal of Asian Earth Sciences

      Volume: 61 Pages: 102-115

    • DOI

      10.1007/s11027-012-9433-z

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Petrogenesis of the Kaikomagatake granitoid pluton in the Izu Collision Zone, central Japan: implications for transformation2012

    • Author(s)
      Satoshi Saito
    • Journal Title

      Contributions to Mineralogy and Petrology

      Volume: 163 Pages: 611-629

    • DOI

      10.1007/s00410-011-0689-1

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] SHRIMP U-Pb zircon geochronology of southern Madagascar: New evidences of Mesoarchaean crust and their implications to the Madagascar tectonothermal history2012

    • Author(s)
      Rakkotonadrasana, N.O.T.
    • Organizer
      The Third Symposium on Polar Science
    • Place of Presentation
      国立極地研究所
    • Year and Date
      20120926-20120929
  • [Presentation] Carbonatite and calcite-bearing phlogopititepyroxenite intrusions along the lithospheric shear zone in the Proterozoic southern Madagascar: Geochemical and carbon/oxygen isotopic characteristics2012

    • Author(s)
      Marinah, A.
    • Organizer
      日本地質学会第119年学術大会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学
    • Year and Date
      20120915-20120917
  • [Presentation] 相馬地方相馬中村層群富沢層に胚胎する相馬珪砂鉱床の形成過程.2012

    • Author(s)
      松原義雄
    • Organizer
      日本地質学会第119年学術大会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学
    • Year and Date
      20120915-20120917
  • [Remarks] 横浜国立大学研究者総覧

    • URL

      http://er-web.jmk.ynu.ac.jp/html/ARIMA_Makoto/ja.html

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi