2013 Fiscal Year Annual Research Report
同位体希釈中性子放射化分析による珪長質岩中の白金族元素の高確度定量と岩体形成機構
Project/Area Number |
22340165
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
田中 剛 名古屋大学, 年代測定総合研究センター, 名誉教授 (00236605)
|
Project Period (FY) |
2010-04-01 – 2014-03-31
|
Keywords | 同位体希釈分析 / 白金属元素 / 中性子放射化分析 / 珪長質岩石 / 同位体希釈ICP-MS分析 / 地球化学 / 韓国 |
Research Abstract |
その存在度の希薄性と偏在性の故に、定量が困難であった珪長質岩中の白金族元素、イリジウム,オスミウム,ルテニウムとレニウムの分布を高確度で定量する。手法は、申請者らの経験から、同位体希釈質量分析と中性子放射化分析の経験の結合により新たに開発された「安定同位体希釈中性子放射化分析法」を用いる。 予備的な分析の途上、これら白金族元素が玄武岩と同程度(数百ppt)に濃縮した大型花崗岩体が見いだされた。CHUR的な87Sr/86Sr同位体データと考えあわせ、この含白金族花崗岩体は,堆積岩や地殻が再溶融したマグマに由来する岩体ではなく、珪長質岩プルームとして、深部マントル物質と平衡にあった地球深部から直接に上昇/固結したものと考えられた。本研究では、高効率な希薄白金族元素分析法の確定と、世界の巨大珪長質岩体の分析と成因の解析から、花崗岩物質の地球化学リサイクルに関する新たなモデルの提案を企図した。 平成23年度には、実験にもちいるスパイクを調整し、ファイヤーアッセー法の概要を確立した。しかし、東北大震災により、中性子照射を予定していたJRR-3、JRR-4が被災したことから、中性子照射待ちの状態にあった。原子炉の修復は早期に完了し、照射の早期再会を期待したが、一向に再会の気配がなかった。待機期間中の平成24年度は、1)地球化学図から、他の新鉄元素の挙動を解明する。2)再開に向け、岩石の大量粉砕ボールミルシステムを開発する。ことを進めた。平成25年度も原子炉再開の気配が見えなかった事から、3)将来他地域の珪長質岩石に展開する事を考え、韓国の珪長質岩石を調査し、4)分析手法を、ICP-MSに転換し、同位体希釈ICP-MSの開発を進めた。25年度における3)と4)の研究には、韓国地質資源研究院(KIGAM)と韓国科学技術団体総連合(KOFST)の支援も得、その成果を、学会発表した。
|
Current Status of Research Progress |
Reason
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(12 results)
-
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Geochemical significance of the Rb-Sr, Ka-Ce and Sm-Nd isotope systems in A-type rocks with REE tetrad patterns and negative Eu and Ce anomalies: the Cretaceous Muamsa and Weolaksan granites, South Korea,2013
Author(s)
Lee, S.G., Asahara, Y., Tanaka, T., Lee, S-R. and Lee, T.
-
Journal Title
Chemie der Erde/Geochemistry
Volume: 73
Pages: 75-88
Peer Reviewed
-
-
-
-
-