• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

異相間電荷移動に駆動された電位振動の空間伝播・同期現象の計測と機構解明

Research Project

Project/Area Number 22350033
Research InstitutionKyoto Institute of Technology

Principal Investigator

前田 耕治  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 教授 (00229303)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉田 裕美  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 准教授 (40314306)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords電位振動 / 伝播 / 同期 / 引き込み / 自律性と他律性 / 液膜 / イオン移動
Research Abstract

神経細胞や心筋細胞における、膜電位の伝播や同期に及ぼすバルク伝導や界面反応の関与を明らかにするために、人工液膜系を用いて複数の電位振動間の伝播や同期を実現した。水相 (W1) 、有機相 (O) 、水相 (W2) からなる 3 相液膜系を 2 つ連結して、2 つの膜電位振動系の間の距離と同期の成否の関係を詳細に調査した。2つの液膜系が一定の距離より近いとき、両者は同期することが分かった。同期した電位パルス間の時間差を10 msのサンプリング時間で計測したところ、一方の電位パルスから他方の電位パルスへ約30 cm/sの速さで伝播していることがわかった。界面近傍のみを遮蔽したところ、約10~20倍の速さで伝播し、界面伝播とバルク伝播の競合が明らかになった。
さらに、同期した2つのパルスの自律性に注目した。先行パルスが自律的に振動しているのが自明であるのに対して、伝播により生じた後発パルスが自律的か否かは不明であった。周期の異なる2つの振動系の相関を調べた結果、外見上同期しているパルスであっても、周期の差が大きいと自律性を失い、引き込みが生じていることが分かった。この結果は、伝播による同期現象に本質的差異が存在することを示唆した。
また、直線上にある3つの液膜系での伝播を調査し、振動の自律性と振幅の減衰の関係について調査した。3つの液膜系において振動系と非振動系を組み合わせた結果、振動系は電位パルスの伝播を抑制する方向に、非振動系は伝播を促進する方向に働くことが分った。これは、神経伝達において不活性部位とされる髄鞘が電位パルスの伝達を速めることと深く関係していると考えられる。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (11 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Propagation and synchronization of potential oscillations in multiple liquid membrane systems2012

    • Author(s)
      Y. Tatsuno, T. Kozuru, Y. Yoshida and K. Maeda
    • Journal Title

      Analytical Sciences

      Volume: 28(12) Pages: 1145-1151

    • URL

      http://www.jsac.or.jp/analsci/toc.php/28/12/

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 銀電極における析出・溶出の2段階電解を利用する塩化物イオンのクーロメトリー定量2012

    • Author(s)
      福武弘明、奥村尚己、辰野吉英、吉田裕美、前田耕治
    • Journal Title

      分析化学

      Volume: 61巻 Pages: 1055-1061

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Biomimetic charge transfer reactions at the aqueous/organic solution interface or through artificial membrane2012

    • Author(s)
      S. Kihara, M. Kasuno, T. Okugaki, O. Shirai, K. Maeda, Electrochemistry
    • Journal Title

      Electrochemistry

      Volume: 80(6) Pages: 390-400

    • DOI

      JST.JSTAGE/electrochemistry/80.390

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 電気化学振動子がシンクロするとき2013

    • Author(s)
      前田耕治
    • Organizer
      第59回ポーラログラフィーおよび電気分析化学討論会
    • Place of Presentation
      沖縄県石垣市民会館
    • Year and Date
      20131128-20131130
    • Invited
  • [Presentation] 液液界面を伝播する電位パルスの経路と速度2013

    • Author(s)
      小鶴拓海、山口祐哉、吉田裕美、前田耕治
    • Organizer
      第73回分析化学討論会
    • Place of Presentation
      北海道大学函館キャンパス
    • Year and Date
      2013-05-18
  • [Presentation] 複数の液膜電位振動間の伝播と同期2013

    • Author(s)
      辰野吉英・小鶴拓海・吉田裕美・前田耕治
    • Organizer
      日本化学会第93春季年会
    • Place of Presentation
      立命館大学びわこ草津キャンパス
    • Year and Date
      2013-03-22
  • [Presentation] 複数の連結液膜系を用いた電位振動の界面伝播の機構2012

    • Author(s)
      小鶴拓海、山口祐哉、辰野吉英、吉田裕美、前田耕治
    • Organizer
      第58回ポーラログラフィーおよび電気分析化学討論会
    • Place of Presentation
      高尾の森わくわくビレッジ 東京都八王子
    • Year and Date
      20121126-20121128
  • [Presentation] 3つの連結液膜系での電位振動の相互伝播-同期の抑制と促進-2012

    • Author(s)
      小鶴拓海、辰野吉英、吉田裕美、前田耕治
    • Organizer
      日本分析化学会第61年会
    • Place of Presentation
      金沢大学角間キャンパス
    • Year and Date
      20120919-20120921
  • [Presentation] 同期中の液膜電位振動の自律性の解析2012

    • Author(s)
      小鶴拓海、辰野吉英、吉田裕美、前田耕治
    • Organizer
      第72回分析化学討論会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学郡元キャンパス・工学部
    • Year and Date
      2012-05-19
  • [Book] 分析化学の基礎2012

    • Author(s)
      岡田哲男、垣内隆、前田耕治
    • Publisher
      化学同人
  • [Remarks] 物質分析学研究室ホームページ

    • URL

      http://www.cis.kit.ac.jp/~anallab/AnalChemHP/index.html

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi