• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

溶液中非蛍光性化学種の無標識超高感度分離検出最終形

Research Project

Project/Area Number 22350035
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

原田 明  九州大学, 総合理工学研究科(研究院), 教授 (90222231)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2014-03-31
Keywords分析科学 / 一分子計測 / 非蛍光性化学種 / 紫外レーザー分光 / 光熱変換 / ミクロクロマトグラフィー / ヘテロダイン検出 / 生体・環境関連化学種
Research Abstract

本研究では、溶液中非蛍光性化学種の無標識・超高感度・分離検出法の最終形として、“213nm深紫外励起・多色増幅型光熱変換効果の顕微ヘテロダイン干渉検出”と“親水性相互作用ミクロ液体クロマトグラフィー”との組み合わせから構成される新規装置を開発
した。4年計画の最終年度である本年度には次の4点全てを検討した:(I)ミクロ液体クロマトグラフィー/深紫外励起・多色増幅型光熱変換計測系の改良、(II)分子計数条件の理論的検討と最適装置の設計指針の提示、(III)溶液中アミノ酸等の無標識単一分子カウンティングの実証、(IV)溶液中アミノ酸・核酸塩基等の無標識・超高感度分離分析の実現。
研究の成否を決定づける項目(I)について、昨年度末には屈折率変化の高精度計測のためヘテロダイン干渉計とミクロ流路系液体セルを結合しての光熱変換信号検出に初めて成功していたが、本年度、試料セル回りと溶液流路を中心として改良を進め、安定に信号検出ができる装置として完成し、微量液体中化学種の分離、高感度光熱変換検出を可能とした。(II)(III)については、高感度化に伴い問題化した分離溶媒の2光子吸収について検討し、現有光源では回避しきれないため分子カウンティングは実現できないものの、入手可能な別光源を用いれば問題解決できる見込みがあることを示し、装置設計指針を提示した。(IV)については、生体・環境関連物質の混合物のいくつかの系で無標識分離検出をデモンストレーションした。他、生体関連のある種の化学種で、予想に外れる信号検出挙動を示すものがあることを見いだしている。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2013 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 溶液中にある非蛍光性化学種の単一分子検出向けて2013

    • Author(s)
      原田 明
    • Journal Title

      信学技報

      Volume: 113 Pages: 51-54

  • [Presentation] 溶液中にある非蛍光性化学種の単一分子検出向けて2013

    • Author(s)
      原田 明
    • Organizer
      第58回音波と物性討論会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      20130728-20130729
    • Invited
  • [Presentation] 紫外励起光熱変換顕微鏡によるミクロ粒子の観察2013

    • Author(s)
      眞子 翠、藤井宜行、原田 明
    • Organizer
      第31回九州分析化学若手の会夏季セミナー
    • Place of Presentation
      長崎
    • Year and Date
      20130726-20130727
  • [Presentation] ミクロHPLC/顕微ヘテロダイン干渉検出法による生体関連物質の高感度検出2013

    • Author(s)
      福間 誠、原田 明
    • Organizer
      第31回九州分析化学若手の会夏季セミナー
    • Place of Presentation
      長崎
    • Year and Date
      20130726-20130727
  • [Presentation] micro-HPLC/紫外励起熱レンズ法を用いた無標識化学種の分離高感度検出と溶媒2013

    • Author(s)
      原田明, 井之上紗緒梨
    • Organizer
      第73回分析化学討論会
    • Place of Presentation
      函館
    • Year and Date
      20130518-20130519
  • [Presentation] Ultrasensitive Detection of Nonfluorescent Molecules in Liquid Solutions2013

    • Author(s)
      Akira HARATA
    • Organizer
      15th Beijing conference and exhibition on Instrumental Analysis
    • Place of Presentation
      Beijing, China
    • Year and Date
      2013-10-25
    • Invited
  • [Presentation] 多色励起光熱変換分光法の開発2013

    • Author(s)
      野崎 恭平, 原田 明
    • Organizer
      第50回化学関連支部合同九州大会
    • Place of Presentation
      小倉
    • Year and Date
      2013-07-06
  • [Presentation] マイクロHPLCを用いた環境関連物質の微量成分分析2013

    • Author(s)
      松本 滉生, 原田 明
    • Organizer
      第50回化学関連支部合同九州大会
    • Place of Presentation
      小倉
    • Year and Date
      2013-07-06
  • [Remarks] 「原田 明」教育研究関連のデータベース

    • URL

      http://www.mm.kyushu-u.ac.jp/lab_07/members/harata/AHDB_01.html

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi