• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

パリティー非保存説による絶対らせん合成と機能

Research Project

Project/Area Number 22350052
Research InstitutionNara Institute of Science and Technology

Principal Investigator

藤木 道也  奈良先端科学技術大学院大学, 物質創成科学研究科, 教授 (00346313)

Keywordsパリティ非保存 / らせん / 光学活性 / 不斉
Research Abstract

パリティー非保存性の弱い核力は中性子一電子間に働く弱中性電流(自発的なループ電流)として、すべての原子・分子・高分子の左右を区別するとされている。1980年代に、いくつかの原子蒸気から光学活性信号が検出され、原子の弱中性電流の存在が実証された。一方、不斉分子・らせん高分子も弱中性電流のため左右非対称との理論が1980年代より示されてきたが左右エネルギー差が微少であるため実験的検証が遅れていた。本研究は円偏光分光(吸収(CD)・発光(CPL)による精密測定解析を容易にするシグマ共役・パイ共役高分子を用い、(1)弱中性電流説に基づく左右の微小な偏りが普遍的に検出できることを実証し、(2)微少な偏りからホモキラルならせん高分子が希薄溶液・微粒子・薄膜として発生・増幅していくシナリオを描き、(3)それらの知見に基づき円偏光発光性を示すらせん高分子群を設計構築することにある。
H22年度は、(R)/(S)-不斉側鎖基を有するらせん反転ポリシランを用い、希薄溶液、凝集体において、CD分光、NMR分光、粘度測定などを測定した。より、希薄溶液レベルで(R)/(S)で20%程度、凝集体レベルで30-40倍程度の違い、またC-NMR/Si-NMRなどで差異が認められた。

  • Research Products

    (3 results)

All 2010 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Mirror Symmetry Breaking in Helical Polysilanes : Preference between Left and Right of Chemical and Physical Origin2010

    • Author(s)
      M.Fujiki
    • Journal Title

      Symmetry

      Volume: 2 Pages: 1625-1652

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ambidextrous optically active copper(II) phthalocyanine supramolecules induced by peripheral group homochirality2010

    • Author(s)
      W.Zhan, et al
    • Journal Title

      New Journal of Chemistry

      Volume: 34 Pages: 2310-2318

    • Peer Reviewed
  • [Remarks]

    • URL

      http://mswebs.naist.jp/LABs/fujiki/

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi