• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

固体状態で高効率発光する革新的有機発光材料の創製

Research Project

Project/Area Number 22350081
Research InstitutionKyoto Institute of Technology

Principal Investigator

清水 正毅  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 教授 (10272709)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森末 光彦  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 助教 (40403357)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords発光材料 / 蛍光 / 固体蛍光
Research Abstract

2,5-ジアミノ-1,4-ビス(スチリル)ベンゼンを設計、合成し、その光物性を精査した。その結果、アミノ基としてジアリールアミノ基を用い、分子末端のフェニル基上に、電子求引基を導入すると、赤色領域から近赤外領域において高効率で固体蛍光を発することを明らかにした。また、その固体発光性の実用的利用の可能性を探る目的で、EL素子を作成、評価したところ、発光ホストとして用いても、発光ドーパントとして用いても、電流励起によりまずまずの効率で赤色ないし橙色発光することを明らかにした。
続いて、スピロビ(2,3-ジアリールインデン)を新規発光材料として設計、合成し、その物性評価を進めた。その結果、この発色団は固体状態において効率よく青色蛍光を発することを明らかにした。また、熱安定性に優れることも見つけ、有機EL用発光材料として有望であることを確かめた。
さらに、ケイ素架橋2-アリールインドールの分子改良と物性評価を進め、ケイ素架橋2-ナフチルインドールが固体状態において効率よく青色蛍光すること、EL素子用発光材料として利用可能であることを明らかにした。
また、ドナー・パイ・アクセプター型シラフルオレンを基盤とする発光材料の開発に取り組み、ジフェニルアミノ基をドナー、ジシアノエテニル基をアクセプター、シラフルオレンをパイ電子共役系とするドナー・パイ・アクセプター・パイ・ドナー型分子が固体状態で効率よく赤色発光を示すことを明らかにした。そして、そのジフェニルアミノ基上にポリフルオレン鎖を四つ導入したポリマーの合成にも取り組み、得たポリマーが白色に近い蛍光を効率よく発することを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2013 2012

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Silicon-Bridged Biaryls: Molecular Design, New Synthesis, and Luminescence Control2012

    • Author(s)
      Shimizu, M.; Hiyama, T.
    • Journal Title

      Synlett

      Volume: 23(07) Pages: 973-989

    • DOI

      DOI: 10.1055/s-0031-1290566

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 1,4-Bis(diarylamino)-2,5-bis(4-cyanophenylethenyl)benzenes: Fluorophores Exhibiting Efficient Red and Near-Infrared Emissions in Solid State2012

    • Author(s)
      Masaki Shimizu
    • Journal Title

      Angewandte Chemie International Edition

      Volume: 51 Pages: 4095-4099

    • DOI

      10.1002/anie.201108943

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Efficient blue electroluminescence of silylene-bridged 2-(2-naphthyl)indole2012

    • Author(s)
      Masaki Shimizu
    • Journal Title

      Journal of Materials Chemistry C

      Volume: 22 Pages: 4337-4342

    • DOI

      10.1039/C2JM15173A

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] D-π-A 型シラフルオレンの設計と白色 発光ポリマーへの応用2013

    • Author(s)
      清水正毅
    • Organizer
      日本化学会第93春季年会
    • Place of Presentation
      立命館大学
    • Year and Date
      20130322-20130325
  • [Presentation] Preparation and Properties of Silylene-bridged 2-(2-naphthyl)indole2012

    • Author(s)
      Masaki Shimizu
    • Organizer
      4th Asian Silicon Symposium
    • Place of Presentation
      Tsukuba, Japan
    • Year and Date
      20121021-20121024

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi