• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

光変換前駆体法を利用したバルクへテロ層の薄膜構造制御と機能との相関の解明

Research Project

Project/Area Number 22350083
Research InstitutionNara Institute of Science and Technology

Principal Investigator

山田 容子  奈良先端科学技術大学院大学, 物質創成科学研究科, 准教授 (20372724)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中山 健一  山形大学, 大学院・理工学研究科, 准教授 (20324808)
Keywordsペンタセン / 光反応 / 有機薄膜太陽電池 / バルクヘテロ構造 / 有機半導体
Research Abstract

本研究は有機薄膜太陽電池に代表されるバルクヘテロ型有機薄膜層の層分離構造と機能との相関の解明を目的とする。特に、前駆体からアセン類への定量的光変換反応を利用し、新規光変換型前駆体を設計・開発すること、高分子や可溶性低分子と組み合わせたバルクヘテロ薄膜中に,蒸着法では不可能な薄膜構造制御を行い、薄膜の結晶成長過程や薄膜の微細構造と光電変換特性との相関を検証することを目的としている。2年目にあたる本年度は実施計画に基づき以下のように研究を行った。
計画1.ペンタセンジケトンを用いたペンタセンの導電性薄膜の構造と機能の相関の解明
本年度は、溶媒の種類、濃度、光照射強度と時間、アニーリング温度、表面処理剤などを系統的に調査し、本手法により作成したFET特性を0.1cm^2/Vsから0.86cm^2/Vsまで改善することに成功した。FET特性の向上と膜構造の相関をAFM,XRD,IRにより検討した。
計画2.薄膜構造への構造異性体や置換基効果の検討
6,13-ペンタセンジケトンと5,14-ペンタセンジケトンの光反応性、結晶性などを詳細に検討した。また薄膜構造制御を目的にアルキルペンタセンのジケトン前駆体の合成に着手し、いくつかのテトラアルキルペンタセンの合成に成功した。
計画3.n型半導体を含む新規のアセンジケトン化合物の開発と有機半導体への変換
新規チオフェン縮環アセンジケトンの合成に成功し、光反応性、FET特性、薄膜構造に関して詳細に検討した。
計画4.溶液塗布によるジケトン前駆体を含むバルクヘテロ層の構造制御
本手法を用いた溶液塗布型有機薄膜太陽電池の作成に着手し、まずn型材料にフラーレンを用いてpn接合型太陽電池を作成した。その結果、蒸着法により作成されたものに匹敵する性能を得ることに成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ペンタセンジケトン前駆体を利用したFET特性において、蒸着膜に匹敵する値がえられたため、本手法は実用可能なレベルに到達している。また、薄膜構造制御のための置換ペンタセンの合成もほぼ目処がたっている。さらにpn接合型太陽電池の作成も成功した。従って最終年度に塗布法によりバルクヘテロ型太陽電池を構築する準備は整ったと言える。

Strategy for Future Research Activity

今後は、n型材料と混ぜ合わせたバルクヘテロ構造を、溶液塗布と光変換により作成すること、得られたバルクヘテロデバイスの薄膜構造を詳細に検討し、光電変換効率との相関を見いだすこと、置換ペンタセン誘導体を利用して、薄膜構造を制御を行い、効率向上への指針を得ることを目的に研究を進める。

  • Research Products

    (21 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (15 results) Remarks (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Synthesis, Structure, and Photochemistry of 5, 14-Diketopentacene2012

    • Author(s)
      Tatsuya Aotake, Shinya Ikeda, Daiki Kuzuhara, Shigeki Mori, Tetsuo Okujima, Hidemitsu Uno, Hiroko Yamada
    • Journal Title

      Eur.J.Org.Chem

      Pages: 1723-1729

    • DOI

      10.1002/ejoc.201101736

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 前駆体法を利用したp共役拡張化合物の開発2012

    • Author(s)
      山田容子、葛原大軌
    • Journal Title

      未来材料

      Volume: 12 Pages: 20-27

  • [Journal Article] 前駆体法を利用した機能性π共役拡張化合物の合成と物性2011

    • Author(s)
      山田容子、葛原大軌、勝田修平、奥島鉄雄、宇野英満
    • Journal Title

      有機合成化学協会雑誌

      Volume: 69 Pages: 802-813

  • [Presentation] 可溶性前駆体を用いた含チオフェンアセン誘導体の合成とOFET特性2012

    • Author(s)
      青竹達也・大橋知佳・勝田修平・中山健一・山田容子
    • Organizer
      日本化学会第92春季年会
    • Place of Presentation
      慶応義塾大学・神奈川
    • Year and Date
      2012-03-26
  • [Presentation] 可溶性ペンタセン前駆体を用いた積層型有機太陽電池2012

    • Author(s)
      元山貴雄, 清田達郎, 山田容子, 中山健一
    • Organizer
      2012春季第59回応用物理学会
    • Place of Presentation
      早稲田大学、東京
    • Year and Date
      2012-03-18
  • [Presentation] 光変換型ペンタセンFETにおける光照射条件の検討2012

    • Author(s)
      大橋知佳, 山田容子, 中山健一
    • Organizer
      2012春季第59回応用物理学会
    • Place of Presentation
      早稲田大学、東京
    • Year and Date
      2012-03-16
  • [Presentation] Film structure and FET performance of pentacene from soluble photoprecursor2011

    • Author(s)
      Ken-ichi Nakayama, Yoshisato Oikawa, Chika Ohashi, Junji Kido, Hiroko Yamada
    • Organizer
      2011 MRS Fall Meeting
    • Place of Presentation
      Boston, USA
    • Year and Date
      2011-11-28
  • [Presentation] 低分子塗布型有機半導体材料の開発2011

    • Author(s)
      山田容子
    • Organizer
      太陽電池研究会
    • Place of Presentation
      和歌山大学(招待講演)
    • Year and Date
      2011-11-25
  • [Presentation] ペンタセン系塗布型有機電子材料の開発2011

    • Author(s)
      山田容子、勝田修平、青竹達也、及川悦誠、大橋知佳、中山健一
    • Organizer
      第60回高分子討論会
    • Place of Presentation
      岡山大学(依頼講演)
    • Year and Date
      2011-09-28
  • [Presentation] 塗布型低分子有機電子材料の開発2011

    • Author(s)
      山田容子
    • Organizer
      電子情報通信学会
    • Place of Presentation
      中之島公会堂、大阪(招待講演)
    • Year and Date
      2011-09-21
  • [Presentation] Development of Small Molecular Organic Semiconductors for Printed Electronics2011

    • Author(s)
      山田容子
    • Organizer
      錯体化学会第61回討論会
    • Place of Presentation
      岡山理科大学(招待講演)
    • Year and Date
      2011-09-17
  • [Presentation] ペンタセンジケトン誘導体の結晶中における光反応2011

    • Author(s)
      伊藤穂積・朝日剛・青竹達也・山田容子
    • Organizer
      2011年光化学討論会
    • Place of Presentation
      宮崎観光ホテル
    • Year and Date
      2011-09-08
  • [Presentation] 5,14-ペンタセンジケトンの合成と光物性2011

    • Author(s)
      青竹達也・山下裕子・森重樹・奥島鉄雄・宇野英満・山田容子
    • Organizer
      2011年光化学討論会
    • Place of Presentation
      宮崎観光ホテル
    • Year and Date
      2011-09-08
  • [Presentation] 光変換型ペンタセンFETにおける溶媒添加効果2011

    • Author(s)
      中山健一, 及川悦誠, 大橋知佳, 城戸淳二, 山田容子
    • Organizer
      第72回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      山形大学
    • Year and Date
      2011-09-02
  • [Presentation] 塗布型低分子有機半導体材料の開発2011

    • Author(s)
      山田容子・大橋知佳・及川悦誠・青竹達也・勝田修平・中山健一
    • Organizer
      CREST有機太陽電池シンポジウム
    • Place of Presentation
      京都大学おうばくプラザ・きはだホール(招待講演)
    • Year and Date
      2011-07-15
  • [Presentation] 光変換前駆体法による塗布型低分子有機半導体材料の開発と評価2011

    • Author(s)
      山田容子・及川悦誠・清田達郎・大橋知佳・青竹達也・勝田修平・中山健一
    • Organizer
      日本学術振興会第175委員会主催の「第8回次世代の太陽光発電システムシンポジウム」
    • Place of Presentation
      じゅうろくプラザ、岐阜
    • Year and Date
      2011-06-30
  • [Presentation] ペンタセン骨格を有する塗布型有機電子材料の開発2011

    • Author(s)
      山田容子
    • Organizer
      応用物理学会有機分子・バイオエレクトロニクス分科会研究会
    • Place of Presentation
      神戸大学
    • Year and Date
      2011-06-25
  • [Presentation] 塗布型有機半導体材料の開発2011

    • Author(s)
      山田容子
    • Organizer
      SEMI Forum 2011 Japan
    • Place of Presentation
      グランキューブ大阪(大阪国際会議場)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-05-31
  • [Remarks]

    • URL

      http://mswebs.naist.jp/courses/guidance/24.html

  • [Remarks]

    • URL

      http://nk.yz.yamagata-u.ac.jp/nk/index.html

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 化合物、これを含むインク及び薄膜、ヘテロアセン化合物の製造方法及び薄膜の製造方法、並びに、この薄膜の製造方法により得られた薄膜を備える有機半導体デバイス2012

    • Inventor(s)
      山田容子、兼重吉孝、山手信一
    • Industrial Property Rights Holder
      住友化学株式会社、国立大学法人奈良先端科学技術大学院大学
    • Industrial Property Number
      特願2012-033189
    • Filing Date
      2012-02-17

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi