• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

電気化学ツールによるシリコンのナノ・マイクロ構造微細加工

Research Project

Project/Area Number 22350092
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

尾形 幸生  京都大学, エネルギー理工学研究所, 教授 (30152375)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 作花 哲夫  京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (10196206)
深見 一弘  京都大学, エネルギー理工学研究所, 助教 (60452322)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords多孔質シリコン / 微細孔形成 / 多層膜 / 陽極酸化 / センサー応用
Research Abstract

電気化学手法を多孔質シリコンの微細構造形成ツールとして一般化するために、マクロ孔形成時の不均一孔形成ならびにその他の孔径を持つ多孔質シリコンの構造形成における溶液中成分の影響と、ルゲート型多孔層積層構造における塩基性環境での化学安定化について、現象の把握と制御法の開発に取り組んだ。
【配列マクロ孔形成条件の把握と最適化】と【ミクロ・メソ孔多孔質シリコン形成の寸法精度向上】について、溶液種に含まれる有機溶媒が安定なマクロ孔形成に大きな影響を及ぼすことを見いだしている。この挙動についてさらに検討し、フッ酸濃度と電流密度が、スケルトン構造(マクロ孔様構造にミクロ孔が充填した構造)、均一ミクロ孔構造、マクロ孔構造に分類される孔構造の出現を決めることを見いだした。また、添加する有機溶媒によって、各構造間の遷移条件が異なることが判明した。本研究を通じて、マクロ孔形成は独立した事象として考えるのではなく、ミクロ孔形成を含んだ多孔質構造形成として統一的な視点で取り扱わねばならないことが明らかになった。
マクロ孔形成機構解明に向けて、マクロ孔様構造であるスケルトン構造形成過程を結合写像格子モデルによって解析し、ミクロ多孔質層とスケルトン構造の間の界面成長挙動をほぼ再現することができた。
【積層構造形成条件の把握と最適化】について、多孔度を正弦波変調したルゲート型構造多孔質シリコンの構造形成については、これまでの研究によって各種構造制御と光学特性の向上が可能となった。各種環境におけるセンサーへの応用の視点から、弱塩基性環境下の化学安定性の向上に取り組んだ。アセチレン蒸気環境中で中温熱処理することにより、表面に炭化水素基を導入した後に、ウンデセン酸処理した親水性表面処理により、塩基性であるアミン類蒸気環境下で良好な安定性が得られ、表面処理がセンサー応用時に有力な安定化手法であることを示した。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (11 results)

All 2013 2012

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Pore formation in p-type silicon in solutions containing different types of alcohol2012

    • Author(s)
      T. Urata, K. Fukami, T. Sakka, Y.H. Ogata
    • Journal Title

      Nanoscale Research Letters

      Volume: Vol.7 Pages: 329(5)

    • DOI

      DOI:10.1186/1556-276x-7-329

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Thermally promoted addition of undecylenic acid on thermally hydrocarbonized porous silicon optical reflectors2012

    • Author(s)
      T. Jalkanen, E. Makila, T. Sakka, J. Salonen, Y.H. Ogata
    • Journal Title

      Nanoscale Research Letters

      Volume: Vol.7 Pages: 311(6)

    • DOI

      DOI:10.1186/1556-276x-7-311

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Studies on chemical modification of porous silicon-based graded-index optical microcavities for improved stability under alkaline condition2012

    • Author(s)
      T. Jalkanen, E. Makila, Y.-I. Suzuki, T. Urata, K. Fukami, T. Sakka, J. Salonen, Y.H. Ogata
    • Journal Title

      Advanced Functional Materials

      Volume: Vol.22 Pages: 3890-3898

    • DOI

      DOI:10.1002/adfm.201200386

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] p型シリコンの陽極酸化で形成する多孔質構造の分類2013

    • Author(s)
      浦田智子, 山本光洋, 深見一弘, 作花哲夫, 尾形幸生
    • Organizer
      表面技術協会第127回講演大会
    • Place of Presentation
      日本工業大学, 埼玉県宮代町
    • Year and Date
      20130318-20130319
  • [Presentation] Thinking again of porous Si formation2012

    • Author(s)
      Y.H. Ogata
    • Organizer
      PRiME 2012 (日米合同電気化学大会)
    • Place of Presentation
      Honolulu, Hawaii
    • Year and Date
      20121007-20121012
    • Invited
  • [Presentation] Spontaneous groove formation on silicon during anodic dissolution induced by Turing instability2012

    • Author(s)
      K. Fukami, T. Urata, T. Sakka, K. Krischer, Y.H. Ogata
    • Organizer
      PRiME 2012 (日米合同電気化学大会)
    • Place of Presentation
      Honolulu, Hawaii
    • Year and Date
      20121007-20121012
  • [Presentation] Morphological development from uniform microporous structure to macropore-like structure2012

    • Author(s)
      T. Urata, K. Fukami, T. Sakka, Y. H. Ogata
    • Organizer
      PRiME 2012 (日米合同電気化学大会)
    • Place of Presentation
      Honolulu, Hawaii
    • Year and Date
      20121007-20121012
  • [Presentation] p型シリコンの陽極酸化による微細溝の自己組織化形成2012

    • Author(s)
      深見一弘, 浦田智子, 作花哲夫, K. Krischer, 尾形幸生
    • Organizer
      表面技術協会第126回講演大会
    • Place of Presentation
      室蘭工業大学, 室蘭市
    • Year and Date
      20120927-20120928
  • [Presentation] Porous silicon and its pore filling2012

    • Author(s)
      Y.H. Ogata
    • Organizer
      4th International Symposium of Kyoto University GCOE of Energy Science
    • Place of Presentation
      Bangkok, Thailand
    • Year and Date
      20120522-20120523
    • Invited
  • [Presentation] Spontaneous micro-groove formation during anodic dissolution of p-type silicon2012

    • Author(s)
      K. Fukami, T. Urata, T. Sakka, K. Krischer, Y.H. Ogata
    • Organizer
      6th KIFEE International Symposium on Environment, Energy and Materials
    • Place of Presentation
      Trondheim, Norway
    • Year and Date
      2012-09-11
  • [Book] 第6版電気化学便覧(電気化学会編)14章14.4.3節 半導体のアノード酸化2013

    • Author(s)
      尾形幸生
    • Total Pages
      4
    • Publisher
      丸善出版

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi