• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

スピン分裂した表面バンド電子の量子干渉とその表面スピンフィルターへの応用

Research Project

Project/Area Number 22360019
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

平山 博之  東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 教授 (60271582)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 青木 悠樹  東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 助教 (60514271)
Keywords表面・界面物性 / 走査プローブ顕微鏡 / スピントロニクス / 量子干渉 / ラシュバ効果
Research Abstract

走査トンネル顕微鏡(STM)におけるdI/dV像観察およびSTSスペクトル計測を用いて、Bi/Ag(111)√<3>x√<3>表面上のPx,Py-軌道由来の大きくスピン分裂した表面バンド電子の量子干渉の可能性に関する研究を行った。この結果、表面バンドはスピン分裂しているにも拘わらず、分裂したバンドの交点以下のエネルギー領域IIにおいて、表面ステップや格子欠陥ライン近傍に量子干渉による電子定在派パターンが現れることを見出した。この結果を分散関係に焼きなおしてプロットすると、スピン分裂した2つのバンドに共通の上に凸なパラボラ形の分散関係がよく再現される。この結果は理論的に予測されていた、ラシュバ効果によってスピン分裂した表面バンドの同一スピン分極バンド内遷移に伴う散乱が確かに許容され、そのために量子干渉が許されていることを実験的に初めて検証する結果となった。
一方2つのスピン分裂したバンドの交点以上のエネルギー領域Iにおいては、こうした量子干渉は見られなかった。しかしSTSスペクトルの解析結果は、このエネルギー領域においても表面バンドはスピン分裂した上に凸のパラボラ的分散関係を持続していることを示している。エネルギー領域Iにおいて量子干渉が見られない理由として、このエネルギー領域においては入射および反射状態に対応する同一のスピン分極バンド状態を見出すことができないため、散乱およびそれにともなう量子干渉はスピンによる抑制により禁止されている可能性についても考察を行った。
さらにAg(111)表面上に蒸着するBi量を、√<3>x√<3>構造が完全に完成する1/3ML以下の範囲で細かく制御し、この時の表面の電子状態をdI/dV像とSTS計測によって詳細に調べる実験を系統的に行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究課題の2つの大きな目標の中の1つである、Bi/Ag(111)√<3>x√<3>表面のスピン分裂した表面バンド分散を、量子干渉により定量的に評価することに成功した。またこれを受けて、2番目の目標である√<3>構造とその他の構造の界面を形成し、そこでのスピンフィルター効果を検証すべく、Bi量を表面全面に√<3>構造が完成する1/3MLよりも少ない領域での研究を系統的に開始出来ている。

Strategy for Future Research Activity

Ag(111)表面全面にBi-induced√<3>構造が完成する1/3MLよりも少ない領域で、Bi量を系統的に変化させながらその構造と電子状態を詳細に調べ、スピン分裂した√<3>構造がスピン分裂しない表面バンドをもつ構造と接する界面におけるスピンフィルター効果を検証する。

  • Research Products

    (7 results)

All 2012 2011

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Quantum Interference of Rashba-type Spin-split Surface State Electrons2012

    • Author(s)
      H.Hirayama, Y.Aoki, C.Kato
    • Journal Title

      Physical Review Letters

      Volume: 107 Pages: 0277204(1)-(4)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Bi吸着に伴うAg(111)表面電子状態の変化2012

    • Author(s)
      福元博之、青木悠樹、平山博之
    • Organizer
      第67回日本物理学会年次大会
    • Year and Date
      20120324-27
  • [Presentation] Quantum interference of Rashba-type spin-split surface state electrons2012

    • Author(s)
      H.Hirayama
    • Organizer
      EPFL-Titech Joint Symposium
    • Place of Presentation
      Hakone, Japan(招待講演)
    • Year and Date
      2012-01-31
  • [Presentation] Bi-induced change in surface state dispersion toward the Rashba spin-split upward parabolas at Ag(111) surfaces2011

    • Author(s)
      H.Fukumoto, Y.Aoki, H.Hirayama
    • Organizer
      The 6th International Symposium on Surface Science (ISSS6)
    • Place of Presentation
      Tokyo, Japan
    • Year and Date
      2011-11-13
  • [Presentation] Quantum interference of Rashba-type spin-split surface state electrons2011

    • Author(s)
      H.Hirayama, Y.Aoki, C.Kato
    • Organizer
      The 6th International Symposium on Surface Science (ISSS6)
    • Place of Presentation
      Tokyo, Japan(招待講演)
    • Year and Date
      2011-11-11
  • [Presentation] ラ シュバ分裂した表面準位電子の量子干渉(II)2011

    • Author(s)
      平山博之、青木悠樹、加藤千明
    • Organizer
      日本物理学会2011年秋季大会
    • Place of Presentation
      富山大学
    • Year and Date
      2011-09-22
  • [Presentation] Quantum interference of Rashba-type spin-split surface state electrons2011

    • Author(s)
      H.Hirayama, Y.Aoki, C.Kato
    • Organizer
      The 28^<th> European Conference on Surface Science (ECOSS28)
    • Place of Presentation
      Wroclaw, Poland
    • Year and Date
      2011-08-31

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi