• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

MnーGaAs系二次元構造制御による新奇強磁性物質の創製と磁性発現機構の解明

Research Project

Project/Area Number 22360020
Research InstitutionThe University of Electro-Communications

Principal Investigator

中村 淳  電気通信大学, 情報理工学(系)研究科, 教授 (50277836)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大竹 晃浩  独立行政法人物質・材料研究機構, 先端フォトニクス材料ユニット・量子ナ ノ構造グループ, 主幹研究員 (30267398)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
KeywordsMn原子ワイヤ / III-V族化合物半導体表面 / 初期吸着構造 / 第一原理計算 / 電子回折法 / 走査トンネル顕微鏡 / 強磁性
Research Abstract

本研究は、化合物半導体であり希薄磁性半導体のホスト材料として最も注目・利用されているGaAsに、低次元のMnドープ構造を導入することにより新奇強磁性物質を創製するとともに、理論計算手法を駆使し、その強磁性発現機構解明を目論むものである。先行研究に続いてGaAs(110)表面上のMnAs単層の熱力学的安定性および磁性状態を理論的に明らかにした。3次元バルク中のMnの磁性相互作用とは異なり、GaAs(110)表面においては、GaAs(110)表面の2次元電子状態を介した、特異なMn-Mn相互作用が発現することを明らかにした。一方、実験的にはMnが1原子層以下の吸着初期過程において、様々な表面再構成構造を呈することが明らかになった。特に、0.25原子層のMn膜厚時に現れる(2x2)再構成構造は、蒸着温度、As分子供給の有無によって数種類の構造モデルが確認された。これらの表面構造のうち、(2x2)ガンマ構造と名付けた表面再構成構造について、第一原理計算を用いたモデリング・構造安定性評価を行い、この表面構造は基本的に、(2x2)ユニットセル内に(1)一対のGa-Asのダイマー、(2)1個のMn原子が存在する表面であること、また、Mn原子は、ダイマーダイマー間位置が最も安定な吸着位置であることがわかった。この表面構造について、電子状態計算を行ったところ、Mn原子のコアスピン数は5であり、(110)表面上のMnあるいはバルクGaAs中のMn原子とは異なるスピン状態をとることが明らかになった。これらの成果を、アメリカ物理学会誌をはじめとする専門誌、国際会議等で発表した。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Magnetic properties of a single molecular layer of MnAs on GaAs(110)2013

    • Author(s)
      Motoi Hirayama, Akiko Natori, and JunNakamura
    • Journal Title

      Physical Review

      Volume: B 87 Pages: 075428(1-6)

    • DOI

      DOI:10.1103/PhysRevB.87.075428

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Controlled incorporation of Mn in GaAs: Role ofsurface reconstructions2013

    • Author(s)
      A.Ohtake
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 87 Pages: 165302 (1-5)

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.87.165301

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Initial stage of heteroepitaxy on GaAs(001): adsorbate-induced surface reconstructions2012

    • Author(s)
      A.Ohtake
    • Organizer
      The Seventeenth International Conference on Molecular Beam Epitaxy
    • Place of Presentation
      Nara
    • Year and Date
      20120924-20120924
    • Invited
  • [Presentation] Structural stability and electronic states of Cr or Mn on GaAs(001)-c(4x4)

    • Author(s)
      K.Okukita
    • Organizer
      The 17th International Conference on Molecular Beam Epitaxy (MBE2012)
    • Place of Presentation
      Nara
  • [Presentation] Atomic Arrangements and structural stability of the Mn adsorbed GaAs(001) surfaces

    • Author(s)
      A.Hagiwara
    • Organizer
      American Vacuum Society 59th International Symposium & Exhibition (AVS-59)
    • Place of Presentation
      Tampa, USA
  • [Presentation] Incorporation of Cr or Mn at the GaAs(001)-c(4x4)a surface

    • Author(s)
      K.Okukita
    • Organizer
      40th Conference on the Physics & Chemistry of Surfaces & Interfaces (PCSI-40)
    • Place of Presentation
      Hawaii, USA
  • [Presentation] Mn吸着GaAs(001)表面の原子配列

    • Author(s)
      大竹晃浩
    • Organizer
      第73会応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      松山
  • [Presentation] STM測定と第一原理計算によるGaAs-c(4×4)α,βの電子構造解析

    • Author(s)
      加来滋
    • Organizer
      第60回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      厚木

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi