• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

先端医療機器の高度化を目的とした液晶駆動型超小型モータの開発

Research Project

Project/Area Number 22360081
Research InstitutionKochi University of Technology

Principal Investigator

蝶野 成臣  高知工科大学, 工学部, 教授 (20155328)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 辻 知宏  高知工科大学, 工学部, 准教授 (60309721)
岡 宏一  高知工科大学, 工学部, 教授 (10160649)
Keywords流体工学 / 液晶 / マイクロ・ナノデバイス / マイクロマシン
Research Abstract

液晶に電場を印加すると棒状の分子が回転して,背流と呼ばれる流動が発生する.この流動を利用して超小型モータの開発を目指す.本年度はサイズの異なるプロトタイプを数種類製作し,印加電圧およびその周波数を変化させて,回転数,発生トルクの関係を求めた.また計算結果との比較検討も行った.
1.液晶分子の配向処理
内筒の外表面には通常のラビング処理を施すことで,液晶分子を壁面に対して平行に配向させた.一方,外筒の内表面にラビング処理を施すことは極めて困難であったので,液晶分子を壁面に対して垂直に配向させ,結局,ハイブリッド配向を採用した。
2.モータの設計と製作
モータの内外筒の間隙が5μm~50μm外筒の外径が100μm~800μmのものを製作した.内外筒ともにガラス管を用いた.表面にはスパッタリング装置で電極膜を蒸着した.
3.動特性の評価
印加電圧と周波数を変化させながら,モータの回転数を精密測定した.壁面せん断力の出力値上は極めて小さいので,市販の加重センサやトルク計は使用できず,回転角の時間変化から出力値を算出した.回転角の測定には高速度ビデオカメラを用いた.本実験範囲内では,最大回転数は約30rpmであった.実測データを計算結果と比較検討した結果,両者は満足に一致した.
4.成果発表
日本機械学会年次大会(東京),日本液晶学会討論会(東京),日本流体力学会中四国・九州支部講演会(福岡),ASME-JSME-KSME Joint Fluids Engineering Conference(浜松)で成果発表を行った.また論文執筆と特許出願も行った.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画通り進んでいる.特に外筒内壁の分子配向処理であるが,通常のラビング処理が困難な場合,液晶分子を垂直に配向させるハイブリッド配向に切り替えることを申請時に予想していた.事実,その通りとなり,本研究の中で最も困難な点をクリアーできた.

Strategy for Future Research Activity

H22年度,23年度の2年間で,実験,数値計算,ともに順調に進んでおり,研究計画の変更はない.本年度は研究期間の最終年度であり,液晶アクチュエータのエネルギー効率に関する追加実験を遂行しながら,特許出願,国内外での口頭発表,および論文執筆等の成果発表を積極的に行う予定である.

  • Research Products

    (8 results)

All 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Three-dimensional molecular dynamics simulations of reorientation process and backflow generation in nematic liquid crystals under application of electric fields2011

    • Author(s)
      A. Sunarso, T. Tsujiand S. Chono
    • Journal Title

      Journal of Applied Physics

      Volume: Vol.110 Pages: 044911

    • DOI

      DOI:10.1063/1.3625248

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ハイブリッド配向液晶セル内の背流速度分布2011

    • Author(s)
      辻知宏,蝶野成臣
    • Journal Title

      日本機械学会論文集(B編)

      Volume: Vol.77 Pages: 1420-1428

    • URL

      https://www.jstage.jst.go.jp/article/kikaib/77/779/77_779_1420/_pdf

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 液晶駆動型マイクロアクチュエータの開発(第5報,平板駆動の数値計算)2011

    • Author(s)
      蝶野成臣, 辻知宏
    • Journal Title

      日本機械学会論文集(B編)

      Volume: 77 Pages: 1758-1766

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 液晶駆動型小型モータの開発2011

    • Author(s)
      蝶野成臣, 辻知宏, 植原慎一郎, 林郁昌
    • Organizer
      日本流体力学会中四国・九州支部講演会
    • Place of Presentation
      九州大学(福岡)
    • Year and Date
      2011-12-10
  • [Presentation] 配向分布関数を用いた平行平板間液晶流れの数値解析2011

    • Author(s)
      蝶野成臣, 辻知宏
    • Organizer
      日本機械学会年次大会
    • Place of Presentation
      東京工業大学(東京)
    • Year and Date
      2011-09-14
  • [Presentation] 液晶アクチュエータの駆動性能2011

    • Author(s)
      蝶野成臣, 辻知宏
    • Organizer
      日本液晶学会討論会
    • Place of Presentation
      東京都市大学(東京)
    • Year and Date
      2011-09-11
  • [Presentation] Driving performance of liquid crystalline actuators2011

    • Author(s)
      Y.Zhou, T.Tsuji, S.Chono
    • Organizer
      ASME-JSME-KSME Joint Fluids Engineering Conference
    • Place of Presentation
      Act City Congress Center (Hamamatsu)
    • Year and Date
      2011-07-27
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 液体-液晶間相転移を利用した物体選別機構および物体選別方法2011

    • Inventor(s)
      辻知宏, 蝶野成臣
    • Industrial Property Rights Holder
      高知工科大学
    • Industrial Property Number
      特願2011-188542
    • Filing Date
      2011-08-31

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi