• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

歩行・走行の歴史的伝統的運動様式の生体力学分析と応用

Research Project

Project/Area Number 22360107
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

長谷 和徳  首都大学東京, 理工学研究科, 教授 (10357775)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山田 洋  東海大学, 体育学部, 准教授 (30372949)
吉村 卓也  首都大学東京, 理工学研究科, 教授 (50220736)
太田 進  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (50452199)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords歩行アシスト装置 / 関節モーメント / コンピュータシミュレーション / 筋骨格モデル
Research Abstract

本研究では体幹の動きに歩行運動の本質的機能があると考え,そのメカニズムをリハビリなどの分野へ応用することを目指した.
体幹の回旋と側屈運動に着目した歩行アシスト機器について,従来の機構を改良し,股関節の内外転運動の容易化を図った.また一つのモーターで両脚の股関節屈伸運動を実現する機構を追加した.さらに,事前に計測した歩行動作に追従するような制御手法を採用し,下肢障害者を模擬した健常者を対象とした歩行実験を行った.その結果,歩行アシストをすることで,脚の外転に関する筋の筋電を40%低減することが可能となった.
本研究で注目しているナンバ歩きなどと呼ばれる歩行動作には膝関節への力学的負担を軽減させる効果が期待できる.そのため,まず下肢の3次元的な関節モーメントを簡便に測定評価可能なシステムの構築を行った.既存のモーションキャプチャと床反力計からのデータを取得し,身体の力学パラメータに基づき,下肢の関節モーメントを算出するプログラムの構築を行った.この評価システムは機能を絞ることによって,臨床の現場でも利用可能な形態を目指した.健常成人を対象とした歩行実験において,腕の振りを制限することで,腰のひねりを抑えた歩行動作を行わせ,その際の下肢の関節モーメントを評価した.その結果,腰のひねりを抑えた歩行では膝関節の内外転モーメントが減少することが明らかとなった.このような歩行様式は変形性膝関節症の患者に対する歩行リハビリの方法として有益であると考えられた.
コンピュータシミュレーションにおいても,腰のひねりに制限を加えた全身の歩行の神経筋骨格モデルを構築し,通常の歩行モデルと比較を行った.腰のひねりに制限を加えた歩行では,歩行速度の増加が見られた.

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2013 2012

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] Model-based Analysis of Impedance Perception Related with Motor Control System2012

    • Author(s)
      Youngwoo KIM, Keiichi ONISH, Goro OBINATA and Kazunori HASE
    • Journal Title

      Journal of Biomechanical Science and Engineering

      Volume: 7 Pages: 259-274

    • DOI

      doi:10.1299/jbse.7.259

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 体幹の側屈と捻りに注目しシンプルな機構を取り入れた歩行アシスト機器の開発2013

    • Author(s)
      岩本健太郎,長谷和徳
    • Organizer
      日本機械学会 関東支部第19期総会講演会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20130315-20130316
  • [Presentation] 医療用コルセットの生体力学評価(サポート効果と装着性の評価)2013

    • Author(s)
      張哲,長谷和徳
    • Organizer
      日本機械学会 関東支部第19期総会講演会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20130315-20130316
  • [Presentation] 順動力学シミュレーションによる歩行様式の生体力学分析2013

    • Author(s)
      西澤教之,長谷和徳,内藤尚
    • Organizer
      日本機械学会 関東支部第19期総会講演会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20130315-20130316
  • [Presentation] 3次元簡易歩行評価システムの開発とナンバ歩行の評価2013

    • Author(s)
      戸沢優介,長谷和徳
    • Organizer
      機械学会関東学生会第52回学生員卒業研究発表講演会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20130315-20130315
  • [Presentation] 3次元簡易歩行評価システムの開発2012

    • Author(s)
      戸沢優介,長谷和徳
    • Organizer
      第33回バイオメカニズム学術講演会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      20121215-20121216
  • [Presentation] Development of a walking assist device focusing on twist motion of the trunk and adopting the simple mechanism2012

    • Author(s)
      岩本健太郎,長谷和徳
    • Organizer
      MHS2012 & Micro-Nano Global COE
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20121104-20121107
  • [Presentation] Biomechanical Analysis of the Foot Arch Function Using a Forward Dynamic Walking Simulation2012

    • Author(s)
      西澤教之,長谷和徳,内藤尚
    • Organizer
      MHS2012 & Micro-Nano Global COE
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20121104-20121107
  • [Presentation] コルセットの効果の運動力学評価2012

    • Author(s)
      張哲,長谷和徳
    • Organizer
      生活生命支援医療福祉工学系学会連合大会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20121102-20121104

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi