• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

次世代REBCO超伝導線材における交流損失の温度スケーリング則に関する研究

Research Project

Project/Area Number 22360116
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

岩熊 成卓  九州大学, 大学院・システム情報科学研究院, 准教授 (30176531)

Keywords超伝導材料・素子 / REBCO / 交流損失 / 電気機器工学 / 電気電子材料
Research Abstract

REBa_2Cu_3O_<7-x>(RE:Rare Earth,Y,Gdなど、以後REBCO)超伝導線材は、次世代の超伝導線材として世界中で開発競争が進められている。REBCO超伝導線材は臨界電流特性のみならず交流損失特性においても大きな異方性を持ち、機器における総熱負荷の大半を垂直磁界により誘起されるREBCO線材の交流損失が占める。この交流損失の低減が超伝導機器開発の喫緊の課題であった。筆者らはすでにこの問題解決のための手法を考案し、多層コイルでの検証も行った。このような状況において、超伝導機器設計のためには超伝導巻線における交流損失の簡便な見積手法の確立が急務である。
REBCO超伝導線材は臨界電流特性が磁界印加角度依存性を持ち、さらに大きなアスペクト比による反磁界効果の影響で理論的に予測をすることが難しい。さらに、機器が使用される温度領域が従来の低温超伝導線材と比べて極めて広く、交流損失の温度依存性まで含めると、その設計のための見積りには膨大な時間と煩雑な手順を要する。本研究は、筆者らがすでに明らかにしたREBCO超伝導線材の垂直磁界中での交流損失についての温度スケーリング則を任意の磁界印加角度に拡張することによって、REBCO超伝導線材の広い温度、磁界・磁界印加角度領域における交流損失の簡便な見積法の確立を目指すものである。本年度は、人工ピンを導入したIBAD・PLD法線材(ハステロイテープ上にIon-Beam Assited Deposition法によりGd_3Zr_3O_7もしくはMgO中間層を形成し、その上にPulsed Laser Deposition法によりさらに中間層であるCeO_2層とREBCO超伝導層を作製した線材)について、臨界電流、磁化、交流損失を評価し、温度スケーリング則が成立することを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ほぼ当初計画通りに、各種REBCO超伝導線材の臨界電流、磁化、交流損失を実測により評価し、温度スケーリング則が成立することを確認しつつある。

Strategy for Future Research Activity

これまでに、幅広い温度・磁界・磁界印加角度領域におけるREBCO超伝導線材の臨界電流、磁化、交流損失の評価を行い、いずれについても温度スケーリング則が成立することを明らかにしつつある。これらの結果を基に、任意の温度、磁界、磁界印加角度における交流損失見積手法の簡便な手順を考案し、交流損失見積法の確立を目指す。磁界印加角度に関しては、磁化、交流損失が減少するREBCO超伝導線材に特有の新現象を発見したことに関連して、温度スケーリング則が成立しない条件もあるが、これは交流損失を過大評価をする方向であり、超伝導システム設計という観点では安全サイドの見積であり、大きな問題ではないと考えている。新現象まで考慮した交流損失の見積手法の確立は、まず新現象の発現機構の解明等多くの課題を解決する必要があり、次期の研究課題とする。

  • Research Products

    (9 results)

All 2012 2011

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Development of a REBCO superconducting transformer with current limiting function2011

    • Author(s)
      M. Iwakuma
    • Journal Title

      IEEE Trans. Appl. Supercond.

      Volume: Vol. 21 Pages: 1405-1408

    • DOI

      DOI:10.1109/TASC.2010.2089592

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] AC over-current test results of YBCO conductor for YBCO power transformer with fault current limiting function2011

    • Author(s)
      A.Tomioka, et al
    • Journal Title

      Physica C

      Volume: 471 Pages: 1367-1373

    • DOI

      10.1016/j.physc.2011.05.196

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The short-circuit test results of 6.9 kV/2.3 kV 400 kVA-class YBCO model transformer2011

    • Author(s)
      A.Tomioka, et al
    • Journal Title

      Physica C

      Volume: 471 Pages: 1374-1378

    • DOI

      10.1016/j.physc.2011.05.196

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Over-current characteristics of model coil using Y-based multi-filament wire for superconducting power transformers2011

    • Author(s)
      H.Okamoto, et al
    • Journal Title

      Physica C

      Volume: 471 Pages: 1379-1380

    • DOI

      10.1016/j.physc.2011.05.198

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Development of HTS power devices2012

    • Author(s)
      M.Iwakuma
    • Organizer
      Kyushu University & Changwon National University Joint Workshop 2012 on Superconductivity
    • Place of Presentation
      Fukuoka(Invited)
    • Year and Date
      2012-01-06
  • [Presentation] Magnetic Phase Transition of REBCO Superconducting Tapes Producing Extremely Low Ac Loss Property and its applications2011

    • Author(s)
      M.Iwakuma, et al
    • Organizer
      US-Japan WS 2011
    • Place of Presentation
      大阪市(Invited)
    • Year and Date
      2011-10-29
  • [Presentation] REBCO超電導線材・導体の磁化と交流損失の低減2011

    • Author(s)
      岩熊成卓, 他
    • Organizer
      低温工学・超電導学会2011年度東北・北海道支部/材料研究会合同研究会
    • Place of Presentation
      日光市(招待)
    • Year and Date
      2011-09-29
  • [Presentation] Experimental study on magnetic phase transition of REBCO superconducting tapes2011

    • Author(s)
      M.Iwakuma, et al
    • Organizer
      EUCAS2011
    • Place of Presentation
      Hague
    • Year and Date
      2011-09-20
  • [Presentation] 超電導線材の交流損失低減技術の過去・現在・未来2011

    • Author(s)
      岩熊成卓, 他
    • Organizer
      超電導技術動向報告会
    • Place of Presentation
      東京都(招待)
    • Year and Date
      2011-05-23

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi