• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

呼気分析のための高感度・超低容量赤外ガス分光分析システムの開発

Research Project

Project/Area Number 22360135
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

松浦 祐司  東北大学, 医工学研究科, 教授 (10241530)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 片桐 崇史  東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (90415125)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords呼気分析 / 赤外分光法 / ラマン分光法 / 中空光ファイバ / ガス分光分析
Research Abstract

本研究の目的は,呼気中に含まれる微量成分の検出が可能な装置を開発することである.その方法として,導波機能を有する中空伝送路により構成した高感度かつ超低容量のガスセルを用いる手法を採用し,今年度においては次の2つの事項について検討を行った.
1.中空光ファイバ型ガスセルと量子カスケードレーザを用いた測定システム構築
ファイバ型ガスセルを用いた赤外分光装置の測定感度を向上させるために,量子カスケードレーザ(QCL)を導入し,これを光源として用いたガス検出系を構築した.QCLの導入により大幅な感度向上が期待されるが,出力の不安定性や電気的なノイズの低減が不可欠である.そこで2台の検出器を用いて出力変動の影響をキャンセルする系を新たに導入し,また検出した信号を適切に処理することにより,測定系のSN比を向上させることに成功した. NO基準ガスを低濃度に混合したものをサンプルとして,定量性の評価を行ったところ,従来は難しかったサブppmのガス濃度を定量的に測定することが可能となった.
2.CRD分光のための超低損失赤外共振器の製作
表面が理想的に平滑であるガラスストリップ表面に,スパッタリング法により誘電体層を形成し,4つのストリップを精密に組み合わせることによる低損失導波路の製作を試みた.誘電体材料としては多層膜の低屈折率層となるアルミナと高屈折率層となるシリコンの2種類について検討した.まずはスパッタリング成膜時の条件を最適化することにより,膜表面の粗さを低減することに成功し,さらに大型のスパッタ装置を導入することにより導波路の長手方向における膜厚変動を低減し,目的とする波長において高反射率を呈する多層膜の生成に成功した.3層および2層の誘電体多層膜をもつ導波路の伝送特性の評価を行ったところ,従来の誘電体単層のみを形成して導波路と比較して大幅な低損失化を達成した.

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Design and optimization of hollow-optical-fiber gas cell for infrared spectroscopy2013

    • Author(s)
      Y. Takahashi
    • Journal Title

      Opt. Eng

      Volume: 52 Pages: 1-5

    • DOI

      10.1117/1.OE.52.1.013601

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fabrication method of small-diameter hollow waveguides for terahertz waves2012

    • Author(s)
      S. Sato, T. Katagiri, Y. Matsuura
    • Journal Title

      J. Opt. Soc. Am

      Volume: B29 Pages: 3006-3009

    • DOI

      DOI:10.1364/JOSAB.29.003006

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Remote Fourier transform-infrared spectral imaging system with hollow-optical fiber bundle2012

    • Author(s)
      C. Huang, T. Katagiri, Y. Matsuura
    • Journal Title

      Appl. Opt

      Volume: 51 Pages: 6913-6916

    • DOI

      DOI:10.1364/AO.51.006913

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 中空光ファイバとその医療応用2013

    • Author(s)
      松浦祐司
    • Organizer
      光波シンセシス研究会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2013-02-28
  • [Presentation] Hollow waveguide with multiple dielectric layer for infrared cavity-ring-down spectroscopy

    • Author(s)
      R. Ichikawa
    • Organizer
      SPIE Conference on Optical Fibers and Sensors for Medical Diagnostics and Treatment Applications XIII
    • Place of Presentation
      San Francisco, USA
  • [Presentation] 多層誘電薄膜を内装した赤外キャビティリングダウン分光用中空導波路

    • Author(s)
      市川遼
    • Organizer
      電子情報通信学会2013年ソサイエティ大会
    • Place of Presentation
      富山大学
  • [Presentation] 中空光ファイバガスセルを用いた紫外ガス吸収分光の研究

    • Author(s)
      出仙勇毅
    • Organizer
      平成24年度電気関係学会東北支部連合大会
    • Place of Presentation
      秋田県立大学
  • [Presentation] 赤外分光キャビティーガスセルのための多層薄膜内装中空導波路の製作

    • Author(s)
      市川遼
    • Organizer
      第548会伝送工学研究会
    • Place of Presentation
      東北大学
  • [Presentation] 赤外キャビティリングダウン分光用多層薄膜クラッド中空導波路の製作

    • Author(s)
      市川遼
    • Organizer
      電子情報通信学会光エレクトロニクス研究会(OPE)
    • Place of Presentation
      東京

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi