• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

ライダとレーダの同時観測による雲から地上までの時空間降雪解析

Research Project

Project/Area Number 22360164
Research InstitutionIshikawa National College of Technology

Principal Investigator

村本 健一郎  石川工業高等専門学校, その他部局等, 校長 (70042835)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤吉 康志  北海道大学, 低温科学研究所, 教授 (40142749)
椎名 徹  富山高等専門学校, その他部局等, 教授 (80196344)
久保 守  金沢大学, 電子情報学系, 助教 (90249772)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2014-03-31
Keywordsレーダ反射因子 / 降雪強度 / 降雪粒子分布 / 画像計測 / Z-R関係
Research Abstract

レーダによる降雪量の測定のために,レーダ反射因子と地上の積雪との関係について,これまで研究が行われてきた。しかし,気象条件によって降雪雲は異なり,降雪粒子も種々変化するため,レーダ反射因子(Z)と地上降雪強度(R)との相関関係は降雨と比較して複雑であり,正確な降雪量の推定は困難であった。本研究では複数台のライダ(シーロメータ)による測定データを用いて,上空から地上観測サイトに降下するまでの降雪粒子の空間経路を追跡することにより,上空の降雪雲と地上の降雪とを対応させて,降雪の種類ごとのZ-R関係を求める方法を確立することを目的とする。
今年度は,主としてこれまでに収集した測定データを解析した。
(1) 地上の連続降雪観測データの解析
画像処理システムは,撮影された降雪粒子画像を解析することにより,降雪粒子の大きさと落下速度を求めることが可能である。また,高感度の電子天秤を用いることにより,高精度高頻度で降雪強度を測定できる。更に,小型レーダを前述の観測装置と近接して設置することにより,時空間同期した測定データを取得できる。これらの収集された測定データの解析を行った。
(2) 複数地点のシーロメータによる降雪時の後方散乱プロファイルの解析
光学的ライダ(シーロメータ)を用いることにより,水蒸気や微粒子の大気プロファイルを検出できる。シーロメータを複数地点に設置して,降雪時の鉛直後方散乱プロファイルの時系列データを収集し,これらの測定データを空間的に補間することにより大気プロファイルの時空間分布解析を行った。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2014 2013

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] A new method for identifying the main type of solid hydrometeors contributing to snowfall from measured size-fall speed relationship2014

    • Author(s)
      M. Ishizaka, H. Motoyoshi, S. Naki, T. Shiina, T. Kumakawa, K. Muramoto
    • Journal Title

      Journal of the Meteorological Society of Japan

      Volume: vol.91, No.6 Pages: 747-762

    • URL

      http://www.jstage.jst.go.jp/

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ガンマ分布のベイズ推定における一般逆ガウス分布と高階微分係数を用いた近似法2014

    • Author(s)
      太田守,椎名徹
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌

      Volume: J97-D Pages: 635-645

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Shape parameters for automatic classification of snow particles into snowflake and grapple2013

    • Author(s)
      K. Nurzynska,M. Kubo,K. Muramoto
    • Journal Title

      Meteorological Applications

      Volume: 20 Pages: 257-265

    • DOI

      10.1002/met.299

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Reconstruction of object surface from multi-view images improved by image forces2013

    • Author(s)
      K. Nurzynska,M. Kubo,K. Muramoto
    • Journal Title

      SICE JCMSI

      Volume: 6 Pages: 231-237

    • DOI

      10.9746/jcmsi.6.231

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Isotopic variations associated with north-south displacement of the Baiu front2013

    • Author(s)
      N. Kurita, Y. Fujiyoshi, R. Wada, Y. Nakayama, Y. Matsumi, T. Hiyama, K. Muramoto
    • Journal Title

      SOLA

      Volume: 9 Pages: 187-190

    • DOI

      10.2151/sola.2013-042

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The LIDAR analysis using robust variational Bayes2013

    • Author(s)
      T. Shiina, Y. Mori, M. Ota
    • Journal Title

      Proc. SICE Annual Conference 2013

      Volume: 1 Pages: 1707-1712

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 降雪モードと主要降雪粒子種の関係2013

    • Author(s)
      石坂雅昭,中井専人,本吉弘岐,椎名徹,村本健一郎
    • Organizer
      日本気象学会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      20131119-20131121
  • [Presentation] 降雪粒子の種類の特性と初期積雪密度の関係2013

    • Author(s)
      石坂雅昭,本吉弘岐,椎名徹,村本健一郎
    • Organizer
      雪氷研究大会
    • Place of Presentation
      北見
    • Year and Date
      20130917-20130921

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi