• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

水文データを利用した種多様性と遺伝的多様性の関係解明と流域環境評価への適用

Research Project

Project/Area Number 22360192
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

風間 聡  東北大学, 大学院・工学研究科, 教授 (50272018)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大村 達夫  東北大学, 大学院・工学研究科, 教授 (30111248)
西村 修  東北大学, 大学院・工学研究科, 教授 (80208214)
真砂 佳史  東北大学, 大学院・工学研究科, 助教 (50507895)
竹門 康弘  京都大学, 防災研究所, 准教授 (50222104)
横尾 善之  福島大学, 共生システム理工学類, 准教授 (90398503)
Keywords遺伝子解析 / 生息場 / HSI / 流出解析 / 数値地図
Research Abstract

数値シュミレーションにより算定された種多様性と実際の採集データに基づく遺伝的多様性を使用している.種多様性はHSI(Habitat Suitability Index)モデルを使用して算出した種多様性(以下,HSI種多様性)を使用した.本研究においては,過去の研究によって推定した水生生物のHSIより算定されたHSI種多様性と水生昆虫のウルマーシマトビケラの遺伝的多様性との関係を評価した.対象流域は宮城県のほぼ中央部に位置し,流域面積939km^2の名取川流域である.
HSI種多様性とヘテロ接合度He(ρ=0.39,P<0.05)およびθS(ρ=0.48,P<0.05)は有意な正の相関を示した.これはVellend2)における最も一般的な両多様性の相関パターンと一致する.この結果は,HSIを算定した6種に適した生息環境においてウルマーシマトビケラは多様な遺伝子を有していることを示している.正の相関が導かれた要因は2つ考えられる.1)複数の水生生物種の生息適性から推定された指標であるHSI種多様性が高い場所においては,種の移入・定着ポテンシャルが高いと言える.これに基づき,外部からのウルマーシマトビケラ個体群の移入および定着が容易であると仮定すると,定着プロセスに伴い遺伝子プールのサイズが増加し,結果として遺伝的多様性が増加したことが考えられる.2)HSI種多様性の高い場所においては多様な種が生息していることが予想される.この種の多様さが環境異質性の高さに起因すると仮定すると,ウルマーシマトビケラ個体群が多様な環境条件に適応し,結果として遺伝的多様性が増加したことが考えられる.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究の最終目標である遺伝子多様性と種多様性の関係を上記のようにラフではあるが,示すことができた.

Strategy for Future Research Activity

上記成果の普遍性を得るために,他の水生生物や温度依存性についての解析を進める必要がある.また,解析データを増やすために実測回数を増やす必要がある.

  • Research Products

    (6 results)

All 2012 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Evaluation of seasonal habitat variations of freshwater fishes, fireflies, and frogs using a habitat suitability index model that includes river water temperature2011

    • Author(s)
      Kei Nukazawa, Jun-ichi Shiraiwa, So Kazama
    • Journal Title

      Ecological Modelling

      Volume: Vol.222, No.20-22 Pages: 3718-3726

    • DOI

      10.1016/j.ecolmodel.2011.09.005

  • [Journal Article] Benthic communities and genetic structure of caddisfly Stenopsyche marmorata a long a mountain stream fragmented by slit and unslit sabo dams2011

    • Author(s)
      K.Nukazawa, S.Kazama, K.Watanabe, J.Kang
    • Journal Title

      River Basin Management

      Volume: 146 Pages: 263-274

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Numerical investigations on the relationships between watershed characteristics and water balance model parameters : searching for universal relationships among regional relationships2011

    • Author(s)
      Yoshiyuki Yokoo, So Kazama
    • Journal Title

      Hydrological Processes

      Volume: 26 Pages: 843-854

    • DOI

      doi:10.1002/hyp.8299

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 水温が源流域の水生昆虫に与える影響2012

    • Author(s)
      新井涼允, 高橋真司, 糠澤桂, 竹門康弘, 風間聡
    • Organizer
      土木学会東北支部技術研究発表会
    • Place of Presentation
      秋田
    • Year and Date
      2012-03-07
  • [Presentation] 流域内のHSI種多様性と水生昆虫遺伝的多様性の関係性2012

    • Author(s)
      糠澤桂・風間聡
    • Organizer
      土木学会東北支部技術研究発表会
    • Place of Presentation
      秋田
    • Year and Date
      2012-03-04
  • [Presentation] 白石川上流部における水生生物の群集構造に関する現地調査2012

    • Author(s)
      松澤英昭
    • Organizer
      東北地域災害科学研究集会
    • Place of Presentation
      盛岡
    • Year and Date
      2012-01-08

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi