• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

都市内緑地の持つ多面的効用の定量化と新規緑化形態の評価

Research Project

Project/Area Number 22360213
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

栗栖 聖  東京大学, 先端科学技術研究センター, 講師 (00323519)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 花木 啓祐  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (00134015)
小熊 久美子  東京大学, 大学院・工学系研究科, 講師 (00361527)
中谷 隼  東京大学, 大学院・工学系研究科, 助教 (40436522)
Keywords多環芳香族炭化水素類 / PAHs / 街路樹 / コンジョイント分析 / 緑地効用 / 暑熱緩和 / 住民意識 / 屋上緑化
Research Abstract

本研究では,都市の緑地空間が持つ多側面の効用を定量的に明らかにすることを研究目的としている。都市における緑地空間の例として,沿道における小規模な緑地である沿道街路樹の,大気汚染モニタリングへの利用効果について明らかとする。さらに,より大規模な都市緑地空間を対象とし,施策によってもたらされる複数の効用を定量的に把握する。本年度は,特に,沿道におけるガス態及び粒子態の多環芳香族炭化水素類(PAHs)を継続的に測定する手法および人々の効用測定法としてのコンジョイント分析の適用可能性を検討した。特に沿道街路樹葉としては,ツツジを取り上げ,ツツジ葉中PAHs測定のための前処理法を検討した。その結果,抽出液中に含まれる色素の除去,添加回収率の観点から,フロリジルカートリッジ(ケイ酸マグネシウム)による固相抽出法が最適であることを明らかとした。また,沿道大気濃度の空間分布を詳細に把握することを目的とし,沿道NO2及びPAHs濃度分布を測定した.測定には,NO2,PAHsいずれも簡易に多地点測定が可能なパッシブサンプラーを使用した.
人々の効用分析にあたっては,コンジョイント分析の適用が考えられる。本年度は,緑地や水辺の整備施策に伴う効用を,人々に対するオンラインアンケートによって,定量的に把握することが可能であるかどうか,そのケーススタディを行なった。さらに,特性に応じて人々を分類する潜在クラスコンジョイント分析の適用も検討した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究では都市の緑地空間が持つ多側面の効用を定量的に評価することを目的としている。ミクロな緑地空間として街路樹葉の利用可能性については,PAHsを定期的に測定することが必要であるが,本年度はその測定手法を確立でき,次年度以降の実測への準備を終えたといえる。また,効用測定に関しても,コンジョイント分析のr適用可能性について,複数のケーススタディにより十分な検討を行った。

Strategy for Future Research Activity

街路樹葉を用いたPAHsモニタリングの可能性について,降雨など様々なイベントの影響を検討すると同時に,定期的な実測データを取得し,そのデータに基づいた議論展開が必要である。また,コンジョイント分析の適用に当たっては,施策自身がもたらす効用をどのように取り入れて行くか検討が求められる。

  • Research Products

    (6 results)

All 2011 2010

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] パス解析を用いた都市河川価値評価に対する河川の状態及び河川への意識の影響解析2010

    • Author(s)
      大塚佳臣・栗栖聖・中谷隼・花木啓祐
    • Journal Title

      環境システム研究論文集

      Volume: 38 Pages: 229-238

  • [Journal Article] Promote Canal Water Quality Improvement Using Decentralized Wastewater Management : Case Study Bangkok2010

    • Author(s)
      Chanathip, P., K.H.Kurisu, K.Hanaki
    • Journal Title

      Water Practice & Technology

      Volume: 5(3)

    • DOI

      10.2166/wpt.2010.066

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] アンケート自由回答欄のフレージングからみた住民による都市中小河川の価値評価の考察2011

    • Author(s)
      大塚佳臣・栗栖聖・中谷隼・花木啓祐
    • Organizer
      第45回日本水環境学会年会
    • Place of Presentation
      (紙面発表)
    • Year and Date
      2011-03-15
  • [Presentation] コンジョイント分析を用いた暑熱緩和事業の多側面効用の評価2010

    • Author(s)
      中川秀治・中谷隼・栗栖聖・花木啓祐
    • Organizer
      第47回環境工学研究フォーラム講演集,pp.260-262
    • Place of Presentation
      高知
    • Year and Date
      2010-11-13
  • [Presentation] 沿道大気及び街路樹葉における大気汚染物質濃度分布の多地点測定による評価2010

    • Author(s)
      山下喬子・栗栖聖・星子智美・花木啓祐
    • Organizer
      第47回環境工学研究フォーラム講演集,pp.245-247
    • Place of Presentation
      高知
    • Year and Date
      2010-11-13
  • [Presentation] 都市縮退に伴う余剰地利用に関する住民選好の一対比較分析2010

    • Author(s)
      中谷隼・岸田英・栗栖聖・花木啓祐
    • Organizer
      環境科学会2010年会,pp.166-167
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2010-09-16

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi