2010 Fiscal Year Annual Research Report
都市内緑地の持つ多面的効用の定量化と新規緑化形態の評価
Project/Area Number |
22360213
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
栗栖 聖 東京大学, 先端科学技術研究センター, 講師 (00323519)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
花木 啓祐 東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (00134015)
小熊 久美子 東京大学, 大学院・工学系研究科, 講師 (00361527)
中谷 隼 東京大学, 大学院・工学系研究科, 助教 (40436522)
|
Keywords | 多環芳香族炭化水素類 / PAHs / 街路樹 / コンジョイント分析 / 緑地効用 / 暑熱緩和 / 住民意識 / 屋上緑化 |
Research Abstract |
本研究では,都市の緑地空間が持つ多側面の効用を定量的に明らかにすることを研究目的としている。都市における緑地空間の例として,沿道における小規模な緑地である沿道街路樹の,大気汚染モニタリングへの利用効果について明らかとする。さらに,より大規模な都市緑地空間を対象とし,施策によってもたらされる複数の効用を定量的に把握する。本年度は,特に,沿道におけるガス態及び粒子態の多環芳香族炭化水素類(PAHs)を継続的に測定する手法および人々の効用測定法としてのコンジョイント分析の適用可能性を検討した。特に沿道街路樹葉としては,ツツジを取り上げ,ツツジ葉中PAHs測定のための前処理法を検討した。その結果,抽出液中に含まれる色素の除去,添加回収率の観点から,フロリジルカートリッジ(ケイ酸マグネシウム)による固相抽出法が最適であることを明らかとした。また,沿道大気濃度の空間分布を詳細に把握することを目的とし,沿道NO2及びPAHs濃度分布を測定した.測定には,NO2,PAHsいずれも簡易に多地点測定が可能なパッシブサンプラーを使用した. 人々の効用分析にあたっては,コンジョイント分析の適用が考えられる。本年度は,緑地や水辺の整備施策に伴う効用を,人々に対するオンラインアンケートによって,定量的に把握することが可能であるかどうか,そのケーススタディを行なった。さらに,特性に応じて人々を分類する潜在クラスコンジョイント分析の適用も検討した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究では都市の緑地空間が持つ多側面の効用を定量的に評価することを目的としている。ミクロな緑地空間として街路樹葉の利用可能性については,PAHsを定期的に測定することが必要であるが,本年度はその測定手法を確立でき,次年度以降の実測への準備を終えたといえる。また,効用測定に関しても,コンジョイント分析のr適用可能性について,複数のケーススタディにより十分な検討を行った。
|
Strategy for Future Research Activity |
街路樹葉を用いたPAHsモニタリングの可能性について,降雨など様々なイベントの影響を検討すると同時に,定期的な実測データを取得し,そのデータに基づいた議論展開が必要である。また,コンジョイント分析の適用に当たっては,施策自身がもたらす効用をどのように取り入れて行くか検討が求められる。
|