• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

通風気流予測における領域分割法を用いた住宅室内気流構造と体感冷却効果の解明

Research Project

Project/Area Number 22360241
Research InstitutionTokyo University of Science

Principal Investigator

倉渕 隆  東京理科大学, 工学部・第一部建築学科, 教授 (70178094)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 遠藤 智行  関東学院大学, 工学部, 准教授 (90385534)
小笠原 岳  東京理科大学, 工学部・建築学科, 助教 (30516232)
Keywords通風 / CFD / 領域分割法 / サーマルマネキン
Research Abstract

本研究は開口部位置やサイズによる通風室内気流構造の解明と風通活用のための設計資料整備を目的としている。初年度にあたる本年度は戸建住宅模型を用いて開口位置および開口率をパラメータとした風洞実験を実施し、過去に開発した領域分割法による室内気流予測結果と比較を行い、予測精度の妥当性を確認した。また建設地域(東京・大阪・仙台・福岡)や時間帯(昼・夜)をパラメータとした通風シミュレーションを実施し、開口部通過風速と居住域平均風速の比は概ね開口ケース毎に一意に決定できることを明らかにし、さらにその開口面積との関係を把握した。
また市街地に建つ戸建住宅を対象に、サーマルマネキンを用いた実測を行い、室内気流性状とサーマルマネキンの顕熱損失量を把握するとともに、数値サーマルマネキンを適用したCFD計算を実施し、三次非線形低Re型k-εモデルにLKモデルを組み込んだ場合において、通風気流による冷却効果が比較的高精度で予測可能であることを確認した。
さらに通風環境が温熱快適性に及ぼす影響を評価・予測するために重要であると考えられる対流熱伝達率に着目し、通風環境を模擬する風洞内にサーマルマネキンを設置して人体廻りの熱伝達率の測定を試みた。その結果、広く用いられている対流熱伝達率の予測式による値に比べ、低い値となった。また暴露風速をパラメータとした着衣熱抵抗を計測したところ、通気性の高い着衣の場合、暴露風速が高くなると着衣熱抵抗が小さくなることを確認した。続いてこの実験を模擬したCFD解析を実施し、着衣なしの人体廻りの対流熱伝達率を正確に予測できることを確認した。

  • Research Products

    (9 results)

All 2010

All Presentation (9 results)

  • [Presentation] Decoupled Simulation of Cross-Ventilated Indoor Airflow of Residential Buildings2010

    • Author(s)
      T.Kurabuchi, Y.Kouchi, K.Tsuruta, M.Ohba
    • Organizer
      PALENC 2010
    • Place of Presentation
      ギリシャ・ロードス
    • Year and Date
      2010-09-29
  • [Presentation] Domain decomposition technique applied to evaluation of cross-ventilation performance of various opening conditions of a building2010

    • Author(s)
      K.Tsuruta, T.Kurabuchi, Y.Kouchi, M.Ohba
    • Organizer
      PALENC 2010
    • Place of Presentation
      ギリシャ・ロードス
    • Year and Date
      2010-09-29
  • [Presentation] A Study on Evaluation of Indoor Thermal Environment of a Cooling Room Using Thermal Mannequin2010

    • Author(s)
      K.Sato, T.Kurabuchi, T.Ogasawara, N.Sahasi S.Ikehara, M., Ohba, S.Iwamoto
    • Organizer
      PALENC 2010
    • Place of Presentation
      ギリシャ・ロードス
    • Year and Date
      2010-09-29
  • [Presentation] 市街地に建つ戸建住宅の通風時室内気流分布の予測精度改善法に関する研究2010

    • Author(s)
      鈴木俊輔、倉渕隆、大場正昭、遠藤智行、岩本静男、塚本健二、野中俊宏、鶴田久美子
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演会
    • Place of Presentation
      富山大学
    • Year and Date
      2010-09-10
  • [Presentation] 局所相似モデルを適用した通風時における戸建住宅の冷房負荷削減効果に関する研究の3日本の主要都市における年間の冷房負荷に関する研究2010

    • Author(s)
      塚本健二、大場正昭、倉渕隆、野中俊宏、遠藤智行、鶴田久美子、鈴木俊輔、森上伸也、倫裕發
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演会
    • Place of Presentation
      富山大学
    • Year and Date
      2010-09-10
  • [Presentation] 通風環境下における対流熱伝達率及び着衣量に関する研究その1対流熱伝達率と着衣量に関する実験的研究2010

    • Author(s)
      佐藤桂子、倉渕隆、小笠原岳、大場正昭、岩本静男、池原星吾、佐橋薫実
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演会
    • Place of Presentation
      富山大学
    • Year and Date
      2010-09-09
  • [Presentation] 通風環境下における対流熱伝達率及び着衣量に関する研究その2高速気流下に暴露された人体の対流熱伝達率及び着衣量に関する数値シミュレーション2010

    • Author(s)
      池原星吾、倉渕隆、小笠原岳、大場正昭、岩本静男、佐藤桂子、佐橋薫実
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演会
    • Place of Presentation
      富山大学
    • Year and Date
      2010-09-09
  • [Presentation] 領域分割法を用いた数値シミュレーションによる通風室内気流予測に関する研究その5開口の位置および開口率と室内気流性状に関する風洞実験2010

    • Author(s)
      野中俊宏、倉渕隆、大場正昭、遠藤智行、塚本健二、鶴田久美子、鈴木俊輔、森上伸也
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演会
    • Place of Presentation
      富山大学
    • Year and Date
      2010-09-09
  • [Presentation] 領域分割法を用いた数値シミュレーションによる通風室内気流予測に関する研究その6開口条件による住宅通風性能の評価に関する検討2010

    • Author(s)
      鶴田久美子、倉渕隆、大場正昭、遠藤智行、塚本健二、野中俊宏、鈴木俊輔、森一上伸也
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演会
    • Place of Presentation
      富山大学
    • Year and Date
      2010-09-09

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi