2010 Fiscal Year Annual Research Report
「人‐自然共生建築」系のエクセルギー消費最適化に関する研究
Project/Area Number |
22360242
|
Research Institution | Tokyo City University |
Principal Investigator |
宿谷 昌則 東京都市大学, 環境情報学部, 教授 (20179021)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高橋 達 東海大学, 工学部, 准教授 (50341475)
斉藤 雅也 札幌市立大学, デザイン学部, 専任講師 (20342446)
|
Keywords | エクセルギー / 人体熱収支 / 行動 / 井水冷房 / 外気処理 / 想像温度 / ロジスティックモデル / 感覚 |
Research Abstract |
汗の蒸発速さと皮膚温度の下がり方が涼しさや不快感の知覚と関係しており、特に不快感の知覚が、人体エクセルギー消費速さの計算値とよく対応することを明らかにした。さらに人体エクセルギー収支の計算に、環境物理量の計測値と、各被験者の生理量入力とした場合について考察した。その結果、皮膚表面が汗である程度湿っており、断続的な自然の風によって蒸発が生じると、人体のエクセルギー消費速さは緩やかに減小していくことを明らかにした。(宿谷昌則) 導入外気の冷却と結露回避型の放射冷却を行なう井水放射冷却・外気予冷兼用システムについて、埼玉県熊谷市のモデル住宅における室内熱環境調整の実測を行なった結果、以下のことが明らかになった。8月にシステム導入室のSET*が28℃未満になる時間の割合は昼3時間に井水放射冷却・外気予冷の複合運転の場合で80。1%、外気予冷を終日行なった場合に63.1%、夜間通風を行った場合に8.52%になった。設定温度29℃のエアコン冷房の電力使用量は6~26MJ/dayであり、本システムを昼3時間運転した場合の電力使用量はこの21.6%(期間平均)に相当する。(高橋達) 人が後得的に獲得するとされる温熱認識を理解するために「想像温度」を対象にした研究を行なった。札幌と熊本の小学生を対象に、夏と冬の温熱的不快と想像温度・実際室温の関係を明らかにした。夏に温熱的不快が得られる児童の想像温度は札幌、熊本ともに不快でない児童のそれよりも2~2.5℃ほど高いことがわかった。以上は想像温度と人体エクセルギー収支の関係を明らかにするための基礎資料となる。(斉藤雅也)
|
Research Products
(7 results)