2010 Fiscal Year Annual Research Report
多様化する設計主体と手法に対応する身体性豊かな遠隔地間協調設計メディアの開発
Project/Area Number |
22360251
|
Research Institution | Kyoto Institute of Technology |
Principal Investigator |
山口 重之 京都工芸繊維大学, 新世代オフィス研究センター, 特任教授 (00029266)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
仲 隆介 京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 教授 (10198020)
宮里 勉 京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 教授 (40346119)
城戸崎 和佐 京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 准教授 (30533111)
三村 充 京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 助教 (70379072)
松本 裕司 京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 助教 (60379071)
|
Keywords | 遠隔地間協同設計 / コラボレーション / 設計メディア / 設計手法 / CAAD |
Research Abstract |
・ コラボレーション手法の基礎研究として、デザイン着想段階における創造性への教示の影響を調べる研究行った。また、身体性豊かなメディアを模索するために、触覚による記憶に関する基礎実験を行った。 ・ デザイン会議において、共有資料のみではなくその作成に関わる作業ファイルを効果的に参照するためのファイル共有システムを開発し、評価実験をとおしてその効果を示した。 ・ 常時接続型の3面のディスプレイを用いたワイドTV会議環境を構築して、BIMツールを用いながらの教育実験を通してその効果と課題を抽出した。その中では現状のBIMツールを遠隔地間コラボレーションで用いる場合の問題点を教育的な側面も含めて明らかにしている。 ・ 開発途中であった、装置平面上の任意の位置を指で押すことで遠隔地の同じ位置がとび出る機能を持つ「Connected Board」を用いて、評価実験を行いその効果と改善点を明らかにした。 ・ 空間の新たな記述方法の開発に関する予備調査として、垂直方向に繋がりを持つオフィスビルの事例調査を行った。 ・ センシング技術研究の一環として、活動量計を用いて、人の移動及び対話行動をモニタリングする研究を行った。来年度からのセンシング技術を用いた装置開発に資する成果を得た。 ・ 敷地の上にヘッドマウントディスプレイを利用して、建築モデルを仮想立体として浮かび上がらせるシステムの開発に取り組んだ。
|
Research Products
(9 results)