• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

リチウムイオン電池材料の表面・界面の原子・電子レベル解析

Research Project

Project/Area Number 22360279
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

香山 正憲  独立行政法人産業技術総合研究所, ユビキタスエネルギー研究部門, 上席研究員 (60344157)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 前田 泰  独立行政法人産業技術総合研究所, ユビキタスエネルギー研究部門, 研究員 (30357983)
吉川 純  大阪大学, 基礎工学研究科, 助教 (20435754)
Keywords表面・界面物性 / 電子顕微鏡 / 走査プローブ顕微鏡 / 第一原理計算 / リチウムイオン電池 / 電極材料 / 電子線エネルギー損失分光
Research Abstract

表面科学的研究では、走査プローブ顕微鏡(SPM)による観察に適した電極材料の試料作成手法の開発を行った。具体的にはリチウム二次電池負極に用いられるスピネル型チタン酸リチウム(Li_4Ti_5O_<12>)のSPM観察に適した結晶表面の作成法を検討した。その結果、二酸化チタン単結晶の表面にチタン酸リチウムの結晶を成長させる事で、原子レベルで平坦なLi_4Ti_5O_<12>結晶表面の作成に成功し、AFMによる詳細な表面観察が行える事を明らかにした。また、この過程で、生成結晶の詳細な電子顕微鏡観察、電子線エネルギー損失スペクトル(EELS)の観察も行い、この電極材料に電顕観察が有用であることを確認した。第一原理計算では、典型的な正極材料であるLiCoO_2について、原子・電子構造とEELSスペクトルの第一原理計算をQMASコードで行った。Co3d電子間の相互作用をDFT+Uで扱うことで、実験と合致する結果が得られることを確認した。類似の構造を持つLiNiO_2やLiMhO_2に関しても同様の計算を行い、実験とreasonableな結果が得られた。一方、実験で扱っているLi_4Ti_50_<12>について、同組成を再現するセルモデルを作成し、原子・電子構造とEELSスペクトルの計算を試みた。得られた結果は、上記のEELS観察の結果とreasonableであった。

  • Research Products

    (3 results)

All 2011 2010

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] Spectroscopic and Electronic Properties of LiCoO_2 from a First-Principles View Point2011

    • Author(s)
      R.Belkada, S.Tanaka, M.Kohyama
    • Organizer
      1st International Symposium on Advanced Nanostructured Materials for Clean Energy
    • Place of Presentation
      産総研関西センター(大阪)
    • Year and Date
      2011-03-08
  • [Presentation] PAW法汎用ソフトQMASによるELNES計算コード開発:手法の概要といくつかの応用例2010

    • Author(s)
      田中真悟
    • Organizer
      日本顕微鏡学会関西支部特別企画講演会
    • Place of Presentation
      産総研関西センター(大阪)
    • Year and Date
      2010-12-18
  • [Presentation] 第一原理PAW法によるLi酸化物の原子・電子構造とELNES/XANES計算2010

    • Author(s)
      田中真悟、秋田知樹、吉川純、香山正憲
    • Organizer
      日本金属学会2010年秋期大会
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌)
    • Year and Date
      2010-09-27

URL: 

Published: 2012-07-19   Modified: 2014-03-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi