• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

マイクロバブルテクノロジーの基盤構築による高機能性材料創生と生産法の開発

Research Project

Project/Area Number 22360332
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

寺坂 宏一  慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (00245606)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 植田 利久  慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (10151797)
藤岡 沙都子  慶應義塾大学, 理工学部, 助教 (50571361)
Keywordsマイクロバブル / ゲルビーズ / 中空粒子
Research Abstract

本年度はマイクロバブルを含んだ機能性ゲル材料の創生と、マイクロバブルを核とした中空金属粒子の製造技術の開発を行った。
(1)マイクロバブルを含んだゲル材料の創生
機能性食品などに利用されているゲルビーズにマイクロバブルを封入し、比重調整できる技術を開発した。まずアルギン酸ナトリウム水溶液に過飽和にガスを溶解させる新しいマイクロバブル発生システムを開発した。これを用いて上記の水溶液中に大量に気泡を分散させた。このとき水溶液中に予め肥料や農薬となる成分や微粒子を懸濁させておき気泡と同時に浮遊させることにも成功した。このマイクロバブルを含むアルギン酸ナトリウム水溶液を所定流量でノズルを経由してカルシウム水溶液中に滴下しアルギン酸カルシウムゲルビーズを製造した。ビーズ径はノズル内径および通過流量から相関された。また含有気泡径はマイクロバブル発生システムの操作条件から調整できた。さらにマイクロバブルゲルビーズを乾燥させドライゲルビーズを製造した。乾燥後もビーズ中には多数の空洞が維持されていることを確認した。
本研究で開発されたマイクロバブルゲルビーズはウェットな菌体の固定化や肥料などの包括に利用でき農業や食品工業などでの応用が期待できる。
(2)マイクロバブルを核とした中空金属粒子の創生
マイクロバブルを利用した機能性材料として表面に金属膜を形成させた中空マイクロカプセルの製造を試みた。本研究では銀鏡反応を利用した。還元剤となるグルコース水溶液を新しく開発したマイクロバブル発生システムに仕込み、加圧によってガスを過飽和に溶解させ、減圧によってマイクロバブルを大量に発生させた。これをジアミン銀イオン水溶液中に導入し、銀ナノ粒子を生成させ、マイクロバブル表面に電気的に吸着させる方法を考案した。これにより銀殻マイクロバブルの製造に成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計画していたマイクロバブル含有ゲルビーズの創生と中空メタルマイクロカプセルの創生に成功した。中空メタルカプセル製造技術については収率の向上の課題がある一方、マイクロバブルゲルビーズはドライ化によってより実用的応用範囲が広がった。以上より概ね順調に進展しているといえる。

Strategy for Future Research Activity

今後は、引き続きマイクロバブルを含有した機能性材料の研究を行う。とくにマイクロスチームバブルを含有した光散乱材の創生および、内包したマイクロバブルのキャビテーションを利用したリポソームカプセルの割裂技術の開発の推進を検討している。

  • Research Products

    (9 results)

All 2011

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Development of Microbubble Aerator for Waste Water Treatment Using Aerobic Activated Sludge2011

    • Author(s)
      K. Terasaka
    • Journal Title

      Chemical Engineering Science

      Volume: Vol.66 Pages: 3172-3179

    • DOI

      DOI:10.1016/i.ces.2011.02.043

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] マイクロバブル・ナノバブルの食品・農業分野への応用,特集マイクロバブル・ナノバブルの最新動向2011

    • Author(s)
      寺坂宏一
    • Journal Title

      月刊ファインケミカル

      Volume: 41 Pages: 5-6

  • [Presentation] Recovery of oil from emulsion using microbubble flotation2011

    • Author(s)
      Yumi Orikasa
    • Organizer
      The 9th International Conference on Separation Science and Technology
    • Place of Presentation
      Jeju Grand Hotel (Jeju, Korea)
    • Year and Date
      2011-11-04
  • [Presentation] Sucrose Crystallization Utilizing Dissolution and Shrinkage of Microbubbles Generated by Electrolysis2011

    • Author(s)
      Takaaki Murase
    • Organizer
      1st Symposium on Multiscale Multiphase Process Engineering
    • Place of Presentation
      金沢文化ホール(石川県)
    • Year and Date
      2011-10-05
  • [Presentation] Development of a novel microbubble aerator for waste water treatment using aerobic activated sludge2011

    • Author(s)
      Ai Hirabayashi
    • Organizer
      1st Symposium on Multiscale Multiphase Process Engineering
    • Place of Presentation
      金沢文化ホール(石川県)
    • Year and Date
      2011-10-05
  • [Presentation] スチームマイクロバブルの直接接触凝縮を利用したW/Oエマルションの製造2011

    • Author(s)
      湯田めぐみ
    • Organizer
      日本混相流学会年会講演会2011
    • Place of Presentation
      京都工芸繊維大学(京都府)
    • Year and Date
      2011-08-09
  • [Presentation] マイクロバブル浮上分離による液中からのポリフェノール回収2011

    • Author(s)
      山口貴志
    • Organizer
      日本食品工学会第12回年次大会
    • Place of Presentation
      京都テルサ(京都府)
    • Year and Date
      2011-08-05
  • [Presentation] マイクロバブルを用いたエマルションからの油分回収2011

    • Author(s)
      織笠佑未
    • Organizer
      日本食品工学会第12回年次大会
    • Place of Presentation
      京都テルサ(京都府)
    • Year and Date
      2011-08-05
  • [Presentation] Development of Microbubble Aerator for Waste Water Treatment Using Aerobic Activated Sludge2011

    • Author(s)
      Koichi Terasaka
    • Organizer
      The Tenth International Conference on Gas-Liquid and Gas-Liquid-Solid Reactor Engineering
    • Place of Presentation
      Melia Braga Hotel (Braga, Portugal)
    • Year and Date
      2011-07-28

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi