• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

マルチスケール操作による三次元血管化組織の形成と再生医療への応用

Research Project

Project/Area Number 22360347
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

梶原 稔尚  九州大学, 大学院・工学研究院, 教授 (10194747)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 水本 博  九州大学, 大学院・工学研究院, 准教授 (90346817)
Keywords再生医療 / 肝細胞 / 血管内皮細胞 / 血管新生 / 共培養
Research Abstract

1.スフェロイド集積培養用チャンバーの開発
内皮細胞に被覆された肝細胞スフェロイドを高密度に集積し、再組織化を行う培養チャンバーの開発を行った。まず再組織化の過程における流れの影響を評価するために、チャンバー内を培地が循環する灌流型チャンバーの開発を目標とした。そして、高密度にスフェロイドが充填された空間内に破綻なく培地を送液する方法として静水圧に着目し、静水圧駆動型の灌流チャンバーの試作を行った。チャンバーは内径2mmのシリコンチューブによって作製し、静水圧による培地流動を得るために落差1mの間隔で2つのリザーバーを配置した。チャンバー内にあらかじめ作製した正常ヒト膀帯静脈内皮細胞(HUVEC)によって被覆された初代肝細胞スフェロイドを集積後、灌流培養を開始した。培養48時間後に組織学的評価によって培養細胞組織内部での肝細胞とHUVECの分布状態や生存状態の評価を行った。培養48時間後において、チャンバー内では、スフェロイドが集積した培養肝組織が形成された。内部では、HUVECが一定間隔で網目状に配置されている様子が観察された。この結果、静水圧を利用することにより灌流培養条件下においてスフェロイド集積による培養肝組織の形成誘導が可能な培養チャンバーを開発した。一方、充填するスフェロイド数によって組織の形成状況は異なり、条件によってはスフェロイドの球状形態が残ったまま接着している様子も観察された。今後はより長期に培養を行うと共に、充填スフェロイド数や流量との関係について検討を行う必要がある。

  • Research Products

    (9 results)

All 2011 2010

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Investigation of medium perfusion through scaffold-free tissue constructs using endothelial cell-covered spheroids in vitro2010

    • Author(s)
      M.INAMORI, et al.
    • Journal Title

      Biochemical Engineering Journal

      Volume: 50 Pages: 116-121

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 分化細胞の臓器/組織誘導とそのモジュール化2010

    • Author(s)
      水本博, 他
    • Journal Title

      再生医療

      Volume: 9 Pages: 355-360

  • [Journal Article] Integration of Endothelial Cell-Covered Hepatocytes Spheroids for Construction of Vascularized Liver Tissue2010

    • Author(s)
      M.INAMORI, et al.
    • Journal Title

      Animal Cell Technology : Basic & Applied Aspects

      Volume: 16 Pages: 45-50

  • [Presentation] 静水圧駆動型バイオリアクター内での内皮細胞被覆肝細胞スフェロイドの集積培養2011

    • Author(s)
      水本博, 他
    • Organizer
      第10回日本再生医療学会総会
    • Place of Presentation
      京王プラザホテル(東京)
    • Year and Date
      2011-03-02
  • [Presentation] 酸素移動現象を指標とした肝細胞組織体の形状設計とその構築法に関する研究2011

    • Author(s)
      水本博, 他
    • Organizer
      第23回バイオエンジニアリング講演会
    • Place of Presentation
      熊本大学(熊本)
    • Year and Date
      2011-01-08
  • [Presentation] Construction of liver tissue with endothelial cell networks by stacking endothelial cell-covered hepatocyte spheroids in a perfusion culture2010

    • Author(s)
      H.MIZUMOTO, et al.
    • Organizer
      Tissue Engineering International & Regenerative Medicine Society North America Chapter Meeting (TERMIS-NA)
    • Place of Presentation
      Orland, Florida, USA
    • Year and Date
      2010-12-07
  • [Presentation] 内皮細胞によって被覆化されたスフェロイド形成と血管化組織構築への応用2010

    • Author(s)
      水本博, 他
    • Organizer
      化学工学会第42回秋季大会
    • Place of Presentation
      同志社大学(京都)
    • Year and Date
      2010-09-06
  • [Presentation] 肝細胞と内皮細胞との共培養による複合細胞組織の構築2010

    • Author(s)
      谷秀樹, 他
    • Organizer
      第47回化学関連支部合同九州大会
    • Place of Presentation
      北九州国際会議場(北九州)
    • Year and Date
      2010-07-10
  • [Presentation] バイオ人工肝臓の構築と応用2010

    • Author(s)
      水本博
    • Organizer
      第1回Synthetic Immunology研究会
    • Place of Presentation
      京都大学(京都)
    • Year and Date
      2010-04-09

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi