• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

逆遺伝学的変異導入の最適化と相同組換えの分子機構

Research Project

Project/Area Number 22370001
Research InstitutionUniversity of Shizuoka

Principal Investigator

飯田 滋  静岡県立大学, 大学院食品栄養環境科学研究科, 客員教授 (30012777)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 定塚 恵世(久富恵世)  静岡県立大学, 大学院薬学研究科, 博士研究員 (60517887)
Keywordsゲノム / 植物 / バイオテクノロジー / 遺伝学 / 逆遺伝学 / 遺伝子 / 突然変異 / 組換え機構
Research Abstract

逆遺伝学的変異導入とは、塩基配列が明らかにされた生物に於いて、目的とする遺伝子の生体内における機能を解析するために、目的遺伝子内に選択的に変異を導入することであり、この手法は、先ず変異体を分離して原因遺伝子を同定する手法とは逆の手順を踏んでいることから、逆遺伝学的手法と呼ばれ、相同組換えによる遺伝子ターゲティングやトランスポゾンを用いた挿入変異などが含まれる。我々はポジティブ選抜マーカーとネガティブ選抜マーカーを用いて、世界に先駆けて逆遺伝学的変異導入に係わるイネの相同組換えによる遺伝子ターゲティングやイネの内在性DNAトランスポゾンを用いたタギングにも成功し、挿入ポジティブ選抜マーカーの両端で相同組換えが起った結果、予測通りのゲノム構造の遺伝子破壊株を複数の得ることができた。これら遺伝子破壊株を用いた遺伝子機能も解析中であるが、多くの研究者が容易かつ普遍的にこれらの手法を活用するためには、組換え及びその制御機構を解明して最適化を図り、さらに汎用化と普遍化も図る必要がある。相同組換え機構解明の手掛りになり得る稀に起り、挿入ポジティブ選抜マーカーの一端では相同組換えが、他端では非相同組換えが起ったために one sided invasion を起した遺伝子破戒株も得られたので、その構造を解析中である。また、原理的に培養変異を惹き起こさない内在性 DNAトランスポゾン nDart1 を用いた逆遺伝学変異導入法の最適化を目指し、nDart1 の転移活性とその制御に関連する DNAトランスポゾンのメチル化を解析し、DNAの脱メチル化と転移活性とのも関連等の解析も行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

平成23年7月と9月の2度にわたり温室が故障したため。

Strategy for Future Research Activity

極最近になって、ZNFsやTALENsなどを用いてゲノムに2重鎖切断を導入して遺伝子ターゲティングを行う Genome editingの手法がよく用いられる状況になってきたこともあり、また本研究が私の研究の集大成になるとも考えられるので、相同組換え機構の解析ばかりでなく、イネの遺伝子破戒株を用いた遺伝子機能の解析にも努力を傾注する。さらにポジティブ選抜マーカーとネガティブ選抜マーカーを用いた相同組換えによる遺伝子ターゲティング法の普遍化を目指して、イネばかりでなく、コケ植物であるゼニゴケヘの応用も試みる。

  • Research Products

    (9 results)

All 2012 2011

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] A null mutation of ROS1a for DNA demethylation in rice is not transmittable to progeny.2012

    • Author(s)
      A. Ono
    • Journal Title

      Plant J.

      Volume: 71 Pages: 564-574

    • DOI

      doi: 10.1111/j.1365-313X.2012.05009.x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] メンデルの法則における不完全優性と植物の遺伝子量効果2011

    • Author(s)
      定塚(久富) 恵世、山内卓樹、飯田滋
    • Journal Title

      生化学

      Volume: 83 Pages: 638-642

    • URL

      http://www.jbsoc.or.jp/event/magazine/pdf/83-07-09.pdf

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Examination of transpositional activity of nDart1 at different stages of rice development.2011

    • Author(s)
      M. Hayashi-Tsugane
    • Journal Title

      Genes Genet. Syst.

      Volume: 86 Pages: 215-219

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A rice mutant displaying a heterochronically elongated internode carries a 100 kb deletion.2011

    • Author(s)
      M. Hayashi-Tsugane
    • Journal Title

      J. Genet. Genomics

      Volume: 38 Pages: 123-128

    • DOI

      doi: 10.1016/j.jgg.2011.02.004

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Modification of an endogenous rice gene by homologous recombination and its applications.2011

    • Author(s)
      Iida, S.
    • Organizer
      GCOE国際拠点形成シンポジウム
    • Place of Presentation
      静岡
    • Year and Date
      20111207-20111207
    • Invited
  • [Presentation] Rice functional genomics: Homologous recombination-promoted gene targeting of endogenous genes.2011

    • Author(s)
      Iida, S.
    • Organizer
      The 4th International Conference on Health and Longevity Science
    • Place of Presentation
      静岡
    • Year and Date
      20111021-20111021
  • [Presentation] アザシチジン処理で活性化した自律性因子Dartの特定2011

    • Author(s)
      西村秀希
    • Organizer
      日本育種学会 第120回講演会
    • Place of Presentation
      福井
    • Year and Date
      20110923-20110924
  • [Presentation] イオンビーム処理によるイネのDNAトランスポゾンDartの活性化2011

    • Author(s)
      前川雅彦
    • Organizer
      日本育種学会第122回講演会
    • Place of Presentation
      福井
    • Year and Date
      20110923-20110924
  • [Book] Adv. Genetics Res. Vol. 42011

    • Author(s)
      Maekawa, M.
    • Total Pages
      259-272
    • Publisher
      Nova Sci. Pub. Inc.

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi