• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

野生動物個体群の生態・経済的リスク管理

Research Project

Project/Area Number 22370009
Research InstitutionYokohama National University

Principal Investigator

松田 裕之  横浜国立大学, 環境情報研究院, 教授 (70190478)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小池 文人  横浜国立大学, 環境情報研究院, 教授 (20202054)
馬奈木 俊介  東北大学, 環境科学研究科, 准教授 (70372456)
小谷 浩示  国際大学, その他の研究科, 教授 (80422583)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2014-03-31
Keywords順応的管理
Research Abstract

クロマグロについては、H23年度の成果に基づき、国際マグロ類管理の国際審査委員(ISC-Peer Reviewers)の3名のうちの1名となり、国際管理体制の評価とともに問題点を指摘した。
ニホンジカについては北海道、知床と屋久島(環境省)、丹沢(神奈川県)の委員として管理政策を助言した。特に北海道では現状の問題点を指摘して抜本的な見直しの必要性を説き、知床では密度操作実験が一定の成果を挙げていることが明確になる地図化を提案し、実現した。
ヒグマについては、院生を主著とする管理モデルがEcological Modeling誌に受理され、知床クマ管理方針の政策実現と査読論文発表を連動させることができた。現在、北海道の委員としてヒグマ管理計画の検討を進めている。
マングースについては外来種対策が事業仕分けにあったが、私が朝日新聞紙上で反論し、対策事業が継続できることになった。その際に、現在の対策事業の評価すべき点と問題点を紙上で明示できた。カワウについては、滋賀県のカワウ対策事業は個体数減少という大きな成果を挙げつつあり、それに基づき院生が修士論文を完成させた。亜鉛・BOD複合汚染については、元院生の研究協力者との共著論文が受理され、このPDは日本生態学会鈴木賞を受賞した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

院生による受理論文がこの科研費に関係するものだけで2篇あり、十分な成果といえるでしょう。各地の行政背策に反映すること、管理計画そのものの目標の達成度に限れば想定を超えています。

Strategy for Future Research Activity

外来種対策は政府の事業仕分けにあったため、政策に反映し、そのための研究を進めるという意味で大いに影響が懸念されましたが、私自身が朝日新聞で反論したことも含め、H25年度の終了時には計画通りの研究成果を上げられるでしょう。

  • Research Products

    (6 results)

All 2013 2012 2010

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Biodiversity and fisheries resource management in Satoumi.2012

    • Author(s)
      Matsuda H, Makino M, Tomiyama M
    • Journal Title

      Global Environmental Research 1

      Volume: 16 Pages: 181-187

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Adaptive management of the brown bear population in Hokkaido, Japan2012

    • Author(s)
      Ohta U, Jusup M, Mano T, Tsuruga H, Matsuda H
    • Journal Title

      Ecol Model

      Volume: 242 Pages: 20-27

  • [Journal Article] Responses of riverine macroinvertebrates to zinc in natural streams: implications for the water quality standard.2012

    • Author(s)
      Iwasaki Y, Kagaya T, Miyamato K, Matsuda H
    • Journal Title

      Water, Air, & Soil Pollution.

      Volume: 223 Pages: 145-15

  • [Presentation] 知床―海と人と世界遺産の新たな関係2013

    • Author(s)
      松田裕之
    • Organizer
      日本生態学会静岡大会公開講演会
    • Place of Presentation
      静岡
    • Year and Date
      20130309-20130309
    • Invited
  • [Presentation] Fisheries co-management in Shiretoko World Heritage,2012

    • Author(s)
      松田裕之
    • Organizer
      International Conference of Marine Environmental Governance
    • Place of Presentation
      Kaohsiung, Taiwan
    • Year and Date
      20120926-20120926
    • Invited
  • [Book] 海の保全生態学2010

    • Author(s)
      松田裕之
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      東京大学出版会

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi