• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

リズムを刻むタンパク質の相互作用機構の解明

Research Project

Project/Area Number 22370037
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

中津 亨  京都大学, 薬学研究科, 准教授 (50293949)

Keywords時計タンパク質 / 概日リズム / 生物時計 / X線結晶構造解析 / 蛋白質間相互作用 / PASドメイン / bHLHドメイン
Research Abstract

地球上の生物は時を刻む能力を進化的に獲得してきた。このリズムを刻む中心となっているものはタンパク質であり、その発現、相互作用、分解をうまく繰り返すことによりリズムを刻んでいるものと考えられている。ほ乳類において、その中心を担っているのが、BMAL1-CLOCKおよびCRY-PER複合体である.BMAL1-CLOCK複合体は転写因子としての働きを持っており、cry, per遺伝子のプロモーター領域にあるE-Box配列に結合すると転写が開始され、CRY, PERタンパク質が合成される。CRY-PER複合体はBMAL1-CLOCKと相互作用し、その転写活性を抑制する。このようにタンパク質同士もしくはタンパク質-DNA間の相互作用を巧みに利用し周期的なリズムを形成している。
BMAL1、CLOCK共に相互作用に関わるPASドメインが2つ存在する。まずはこのドメインがどのように相互作用するのかを明らかにするために、それぞれのドメインを単離し大量発現を試みた。その結果、両蛋白質ともにアミノ酸配列上、前半部にあるPAS-Aドメインについては大量発現でき、1L培養あたり数mgの精製蛋白質を得ることができた。そこで相互作用をNative PAGEにより観測したところ、相互作用を観測することができた。また相互作用の際、還元剤を入れておくと相互作用が観測されなかったことからCys残基が相互作用に関わっていることが示唆された。またDNA結合ドメインを含めたPASドメインの発現をGFP融合蛋白質として発現させた。N末端にGFPを融合させたときはわずかに可溶性蛋白質として発現したものの、C末端側に融合させたときはほとんど発現しなかった。

  • Research Products

    (9 results)

All 2011 2010

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Structural basis for docking of peroxisomal membrane protein carrier Pex19p onto its receptor Pex3p.2010

    • Author(s)
      Sato Y, Shibata H, Nakatsu T, Nakano H, Kashiwayama Y, Imanaka T, Kato H.
    • Journal Title

      EMBO J.

      Volume: 29 Pages: 4083-4093

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The exquisite structure and reaction mechanism of bacterial Pz-peptidase A toward collagenous peptides : X-ray crystallographic structure analysis of PZ-peptidase a reveals differences from mammalian thimet oligopeptidase.2010

    • Author(s)
      Kawasaki A, Nakano H, Hosokawa A, Nakatsu T, Kato H, Watanabe K.
    • Journal Title

      J.Biol.Chem.

      Volume: 285 Pages: 34972-34980

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 好熱性真核生物由来の多剤排出ABCトランスポーターの機能解析2011

    • Author(s)
      山口知宏、崎山慶太、地主遼平、佐藤友美、小段篤史、中津亨、植田和光、加藤博章
    • Organizer
      日本薬学会第131年会
    • Place of Presentation
      静岡県立大学(静岡市)
    • Year and Date
      2011-03-29
  • [Presentation] ゲンジボタルルシフェラーゼの発光色決定メカニズムの解明2011

    • Author(s)
      寺角香菜子、吉宗良祐、五味恵子、梶山直樹、池内秀幸、平竹潤、加藤博章、中津亨
    • Organizer
      日本農芸化学会2011年度年会
    • Place of Presentation
      京都女子大学(京都市)
    • Year and Date
      2011-03-26
  • [Presentation]2010

    • Author(s)
      寺角香菜子、吉宗良祐、五味恵子、梶山直樹、池内秀幸、平竹潤、加藤博章、中津亨
    • Organizer
      第10回日本蛋白質科学会年会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(札幌市)
    • Year and Date
      20100616-18
  • [Presentation] ホタルルシフェラーゼの発光色決定メカニズムの解明2010

    • Author(s)
      吉宗良祐、寺角香菜子、加藤博章、中津亨
    • Organizer
      日本結晶学会平成22年度年会
    • Place of Presentation
      大阪大学コンベンションセンター(大阪府)
    • Year and Date
      2010-12-05
  • [Presentation] 好熱性紅藻由来ABCトランスポーターの多剤排出活性の特徴2010

    • Author(s)
      山口知宏、崎山慶太、池口圭司、地主遼平、佐藤友美、渡辺文太、小段篤史、中津亨、平竹潤、植田和光、加藤博章
    • Organizer
      第32回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム
    • Place of Presentation
      富山国際会議場(富山市)
    • Year and Date
      2010-11-29
  • [Presentation] 好熱性紅藻Cyanidioschyzon merolae由来のABCトランスポーターの発現、精製、及び機能解析2010

    • Author(s)
      崎山慶太、山口知宏、小段篤史、中津亨、佐藤友美、植田和光、加藤博章
    • Organizer
      第10回日本蛋白質科学会年会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(札幌市)
    • Year and Date
      2010-06-18
  • [Presentation] 昆虫細胞を用いたジベレリンシグナル伝達に関わるタンパク質の発現精製系の構築2010

    • Author(s)
      佐藤友美、直江洋一、崎山慶太、中津亨、上口(田中)美弥子、松岡信、加藤博章
    • Organizer
      第10回日本蛋白質科学会年会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(札幌市)
    • Year and Date
      2010-06-17

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi