• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

形態と遺伝子から解明する近世アイヌ集団の起源と成立史

Research Project

Project/Area Number 22370088
Research InstitutionNational Museum of Nature and Science, Tokyo

Principal Investigator

篠田 謙一  独立行政法人国立科学博物館, 人類研究部, グループ長 (30131923)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 梅津 和夫  山形大学, 医学部, 准教授 (10091828)
近藤 修  東京大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (40244347)
百々 幸雄  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), その他 (50000146)
安達 登  山梨大学, 医学工学総合研究部, 教授 (60282125)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords近世アイヌ / ミトコンドリアDNA / 系統分析 / 形態小変異 / 成立史 / 古代DNA分析
Research Abstract

北海道の先住民集団であるアイヌの形成史は、日本列島集団の形成を考える上でも重要で、近世アイヌ人骨についてはこれまでも多くの形態学的な調査研究がなされてきた。しかし現在に至るまで、近世アイヌ人骨を対象とした集団遺伝学的な研究は存在せず,その遺伝学的な実体については知られていない。そこで本研究では、本土日本人との混血の影響を受けていない近世アイヌ人骨の形態および遺伝学的な研究を統合し、未だその実像が明確ではないアイヌ集団の成立史を明らかにすることを目的とした。
計画の最終年度である本年は、これまで分析を続けていた札幌医科大学所蔵の人骨に加えて、伊達市噴火湾文化研究所が所蔵する近世アイヌ人骨を対象としてDNAを抽出し、最終的に100体からDNA情報を得ることが出来た。その結果、近世アイヌ集団から13種類のミトコンドリアDNAのハプログループを検出したが、最も多かったのは、オホーツク文化人に高頻度で見いだされているハプログループYだった(32%)。それに続いて北海道の縄文人に高頻度で見られるN9bが検出され(20%)、それ以外は北方系の先住集団に多いG1b,A4,Zなどが検出された。一方、本土日本人に特徴的なD4も約10%の頻度で存在し、更に南方の要素と考えられるB4,F1b,N9aなども頻度は少ないものの存在を確認できた。この結果は、北海道のアイヌ集団は在来の縄文人の集団にオホーツク文化人が流入して構成されたというシナリオを支持している。また同時に行った頭蓋形態小変異9 項目を指標にした,北海道集団(縄文/続縄文人・アイヌ・オホーツク人)とサハリンアイヌ・アムール川下流域集団・バイカル新石器時代人などと比較研究によって、北海道アイヌの祖先集団とオホーツク人は,これまで想定されていた以上に,活発な文化的・遺伝的交流を行っていた可能性が示され、遺伝子分析の結果を支持することになった。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (15 results)

All 2013 2012

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 頭蓋の形態小変異からみたアイヌとその隣人たち III.隣接集団との親疎関係2013

    • Author(s)
      百々 幸雄
    • Journal Title

      Anthropological Science (Japanese Series)

      Volume: 121(1) Pages: in press

    • DOI

      10.1537/asj.121212

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mitochondrial DNA Analysis of the Human Skeleton of the Initial Jomon Phase Excavated at the Yugura Cave Site, Nagano, Japan.2013

    • Author(s)
      Adachi N.
    • Journal Title

      Anthropological Science

      Volume: accepted Pages: accepted

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 古人骨のDNA解析2012

    • Author(s)
      安達登
    • Journal Title

      考古学ジャーナル

      Volume: 633 Pages: 14-18

  • [Journal Article] 頭蓋の形態小変異からみたアイヌとその隣人たち I.東アジア・北東アジアにおける北海道アイヌの人類学的位置2012

    • Author(s)
      百々 幸雄
    • Journal Title

      Anthropological Science (Japanese Series)

      Volume: 120(1) Pages: 1,13

    • DOI

      10.1537/asj.120607

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 頭蓋の形態小変異からみたアイヌとその隣人たち II.アイヌの地域差2012

    • Author(s)
      百々 幸雄
    • Journal Title

      Anthropological Science (Japanese Series)

      Volume: 120(2) Pages: 135,149

    • DOI

      10.1537/asj.120818

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mitochondrial DNA polymorphisms in late Shell midden period skeletal remains excavated from two archaeological sites in Okinawa.2012

    • Author(s)
      Shinoda, K.,
    • Journal Title

      Bull.Natn.Sci.Mus.,Tokyo

      Volume: 38 Pages: 51,61

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 古DNAの解析手法 -古人骨を中心に-2012

    • Author(s)
      篠田謙一
    • Journal Title

      考古学ジャーナル

      Volume: 633 Pages: 9,13

  • [Journal Article] The history of human populations in the Japanese Archipelago inferred from genome-wide SNP data with a special reference to the Ainu and the Ryukyuan populations.2012

    • Author(s)
      Jinam T
    • Journal Title

      J Hum Genet.

      Volume: 57(2) Pages: 787,795

    • DOI

      10.1038/jhg.

  • [Presentation] Ethnic derivation of the Hokkaido Ainu inferred from mitochondrial DNA data2013

    • Author(s)
      Adachi,N, , K. Shinoda , K. Umetsu , O.Kondo , Y.Dodo
    • Organizer
      78th SAA meeting, Honolulu, Hawaii, USA.
    • Place of Presentation
      Hawaii
    • Year and Date
      20130405-20130405
  • [Presentation] Mitochondrial DNA analysis of the Jomon skeletons excavated from the Kanto region of Japan.2012

    • Author(s)
      Adachi, N
    • Organizer
      第66会日本人類学会大会
    • Place of Presentation
      横浜市
    • Year and Date
      20121102-20121104
  • [Presentation] Genetic structure of the Japanese and the formation of the Ainu population.2012

    • Author(s)
      Shinoda,K
    • Organizer
      The 17th "Science in Japan" Forum. Routes of Indigenous Research.
    • Place of Presentation
      Wasington D.C.
    • Year and Date
      20120712-20120712
    • Invited
  • [Presentation] DNAが明らかにするアイヌの成立史(第3報)2012

    • Author(s)
      安達登
    • Organizer
      日本DNA多型学会第21回学術集会
    • Place of Presentation
      京都市
    • Year and Date
      2012-11-08
  • [Presentation] DNAが解明する日本人の成り立ち2012

    • Author(s)
      篠田謙一
    • Organizer
      第1回日本小児診療多職種研究会
    • Place of Presentation
      北九州市
    • Year and Date
      2012-07-15
  • [Book] Biological Shape Analysis. (in press)2013

    • Author(s)
      Kondo O.
    • Total Pages
      in press
    • Publisher
      World Scientific of Singapore.
  • [Book] 市民の考古学第12巻・骨考古学と蝦夷・隼人2012

    • Author(s)
      安達 登
    • Total Pages
      194
    • Publisher
      同成社

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi