• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

ゲノミックセレクションを活用した革新的作物育種システムの構築

Research Project

Project/Area Number 22380010
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

岩田 洋佳  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 准教授 (00355489)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 江花 薫子  独立行政法人農学生命資源研究所, QTLゲノム育種センター, 主任研究員 (00370643)
林 武司  独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 中央農業総合研究センター・データマイイング研究チーム, チーム長 (70370674)
Keywordsゲノミックセレクション / 作物育種 / 選抜方法 / 量的形質遺伝子座(QTL) / イネ / 一塩基多型(SNP) / 機械学習 / 育種シミュレーション
Research Abstract

ゲノムワイドマーカーをもとに未知の系統の遺伝的能力を予測して選抜を行うゲノミックセレクション(GS)を応用した高効率な作物育種システムの構築を目指して以下の研究を行った。
1.イネ品種コレクションのゲノムデータの拡充と実データに基づくGS精度評価
イネ品種コアコレクションのゲノムワイドSNPデータを、日本型品種96系統、世界品種96系統の192系統について768SNPのタイピングを行った。現在、データを整理して、解析に利用できるよう準備を進めている。また、日本型品種112品種で得られているゲノムデータと形質データをもとに、クロスバリデーションによるGSの精度評価を行った。その結果、(1)アソシエーション解析で有意であったマーカーだけでなく、全てのマーカーを予測に利用するほうが選抜精度が高い、(2)カーネルを用いた非線形の機械学習による予測精度は、線形の正則化最小二乗法とほぼ同等の精度、(3)112系統をもとにした予測モデルでは、従来の表現型選抜に比べて、選抜精度が劣る、ことが示された。このうち、(3)の知見は今後のGSの実用を考える上で重要であり、シミュレーション等により、予測モデル構築に必要な系統数を明らかにする必要があると考えられた。
2.育種シミュレーション
実際のSNPデータの遺伝子型と連鎖地図上での位置をもとに、GSの精度を予測するシミュレーションプログラムを作成した。同プログラムを用いて、交配後代(雑種第2代~6代)におけるGSの選抜精度を明らかにした。その結果、400系統程度を予測モデル構築に用いれば、表現型選抜と同等か(遺伝率0.75の場合)、表現型選抜よりも高精度(遺伝率0.25の場合)の選抜が可能であることが分かった。また、雑種第2代における選抜が特に有効であることが示された。ただし、遺伝子間交互作用(エピスタンス)がある場合には選抜精度が低下した。

  • Research Products

    (10 results)

All 2011 2010

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] DNAマーカーの育種への利用について-DNAマーカー育種の基礎と応用、そして将来展望-2011

    • Author(s)
      福田篤徳、田中淳一、平林秀介、福岡修一、トラ田淳史、岩田洋佳
    • Journal Title

      Techno Innovation

      Volume: 77 Pages: 36-45

  • [Journal Article] Marker genotype imputation in a low-marker-density panel with a high-marker-density reference panel : Accuracy evaluation in barley breeding lines2010

    • Author(s)
      Iwata H, Jannink JL
    • Journal Title

      Crop Science

      Volume: 50 Pages: 1269-1278

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] イネ育種におけるゲノミックセレクションの精度:シミュレーションと実データによる評価2011

    • Author(s)
      岩田洋佳、井下侑人、江花薫子、山崎将紀、出田収、田口(塩原)文緒、林武司
    • Organizer
      日本育種学会
    • Place of Presentation
      横浜市立大
    • Year and Date
      2011-03-29
  • [Presentation] 連鎖木平衡が低い他殖性作物におけるゲノミックセレクションの有効性評価2011

    • Author(s)
      矢部志央理、大澤良、岩田洋佳
    • Organizer
      日本育種学会
    • Place of Presentation
      横浜市立大
    • Year and Date
      2011-03-29
  • [Presentation] Non-MCMC methods for effective Bayesian analysis of high-dimensional genomic data2011

    • Author(s)
      Hayashi T, Iwata H
    • Organizer
      Plant and Animal Genome XIX
    • Place of Presentation
      サンディエゴ・タウンアンドカントリーホテルUSA
    • Year and Date
      2011-01-16
  • [Presentation] Accuracy of genomic selection in rice breeding ; simulations and cross-validation2011

    • Author(s)
      Iwata H, Ebana K, Yamasaki M, Ideta O, Taguchi-Shiobara F, Hayashi T
    • Organizer
      Plant and Animal Genome XIX
    • Place of Presentation
      サンディエゴ・タウンアンドカントリーホテルUSA
    • Year and Date
      2011-01-16
  • [Presentation] 食糧問題の解決へ~ゲノム情報で品種改良を加速化する~2010

    • Author(s)
      岩田洋佳
    • Organizer
      第7回連携大学院セミナー京都
    • Place of Presentation
      京都府立大学
    • Year and Date
      2010-12-13
  • [Presentation] 育種の新パラダイム:ゲノミックセレクションによる育種の加速化2010

    • Author(s)
      岩田洋佳
    • Organizer
      第14回インターゲノミクスセミナー
    • Place of Presentation
      神戸大学
    • Year and Date
      2010-11-26
  • [Presentation] 究極の育種選抜とは?-ゲノミックセレクションはイネ育種を加速できるか?-2010

    • Author(s)
      岩田洋佳
    • Organizer
      日本育種学会
    • Place of Presentation
      秋田県立大
    • Year and Date
      2010-09-24
  • [Presentation] ベイズ手法を用いた遺伝育種研究2010

    • Author(s)
      林武司
    • Organizer
      日本計量生物学会
    • Place of Presentation
      統計数理研究所
    • Year and Date
      2010-05-22

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi