• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

テントウムシに関連した擬態斑紋形成メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 22380035
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

新美 輝幸  名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 助教 (00293712)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大場 裕一  名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 助教 (40332704)
Keywordsテントムシ / 擬態 / 斑紋形成
Research Abstract

テントウムシの鞘翅は、斑紋のパターンのみならず斑紋を構成する色彩においても多様性に富んでいる。多くのテントウムシは、ナミテントウのように警告色として機能する赤色と黒色からなる目立つ斑紋を持つ。このようなテントウムシの色彩は、いかに進化してきたのであろうか?そこで本研究では、テントウムシ鞘翅斑紋の色素分析を行った。これまでに、ナミテントウの鞘翅の黒色色素はメラニン、赤色色素はカロテノイドであることが判明している。そこで、各種テントウムシについても色素の分析を行った。まず黒色色素の分析では、テントウムシの蛹期の翅原基においてメラニン合成過程で作用するPhenoloxidase(PO)の活性染色を行った。その結果、実験したすべての種で鞘翅斑紋の黒色領域に一致したPO活性が見られた。次に、鞘翅斑紋の黒色色素以外の色素分析を行った。鞘翅のヘキサン抽出、アンモニア抽出、およびTLC分析の結果、カロテノイド系色素やプテリジン系色素を持つ種が存在することが示唆された。さらに、28SrDNAに基づきテントウムシの系統樹を作成し、テントウムシの系統発生における斑紋色素の獲得について考察した。
また、ヘリグロテントウノミハムシを用いた解析により、メラニン生合成に関与する酵素遺伝子において、赤色斑紋の形成に必須の役割を果たす遺伝子を同定した。
さらに、トランスジェニック・ナミテントウを用いた斑紋形成遺伝子群のレポーターアッセイを行うため、ナミテントウの紅型および斑型から斑紋プレパターン遺伝子のプロモーター上流域をクローニングした。

  • Research Products

    (11 results)

All 2011 2010

All Journal Article (1 results) Presentation (10 results)

  • [Journal Article] テントウムシの斑紋と擬態2010

    • Author(s)
      伊藤彰紀・大場裕一・柳沼利信・新美輝幸
    • Journal Title

      昆虫DNA研究会ニュースレター

      Volume: 13 Pages: 17-23

  • [Presentation] テントウムシ鞘翅斑紋の色素分析2011

    • Author(s)
      伊藤彰紀・後藤久美子・原喜実子・大場裕一・柳沼利信・新美輝幸
    • Organizer
      平成23年度蚕糸・昆虫機能利用学術講演会
    • Place of Presentation
      要旨集
    • Year and Date
      2011-03-20
  • [Presentation] Wing Melanization Patterns between Harmonia axyridis and Argopistes coccinelliformis.2011

    • Author(s)
      Ito, A., Goto, K., Oba, Y., Yaginuma, T., Niimi, T.
    • Organizer
      The 20^<th> CDB Meeting Molecular Bases for Evolution of Complex Traits
    • Place of Presentation
      RIKEN Center for Developmental Biology, Kobe, Japan
    • Year and Date
      2011-02-23
  • [Presentation] テントウムシに化ける虫たち2010

    • Author(s)
      伊藤彰紀・新美輝幸
    • Organizer
      科学三昧in愛知2010
    • Place of Presentation
      名古屋市、ウィルあいち
    • Year and Date
      2010-12-24
  • [Presentation] ナミテントウとヘリグロテントウノミハムシの斑紋色素形成に関わる酵素遺伝子の発現および機能解析2010

    • Author(s)
      伊藤彰紀・後藤久美子・柳沼利信・新美輝幸
    • Organizer
      平成22年度日本蚕糸学会第65回東北支部・第66回中部支部・第62回東海支部・第76回関西支部・第66回九州支部合同大会 昆虫機能・利用学術講演会
    • Place of Presentation
      浦添市,浦添市てだこホール
    • Year and Date
      2010-11-15
  • [Presentation] Comparison of wing melanization patterns between Harmonia axyridis and Argopistes coccinelliformis.2010

    • Author(s)
      Goto, K., Ito, A., Oba, Y., Yaginuma, T., Niimi, T.
    • Organizer
      ISBDS2010 International Symposium on Biodiversity Sciences "Genome, Evolution and Environment"
    • Place of Presentation
      Hotel Rubra Ohzan, Nagcya, Japan
    • Year and Date
      2010-08-02
  • [Presentation] ナミテントウとヘリグロテントウノミハムシの斑紋色素形成に関わる酵素遺伝子のRNA干渉法による機能解析2010

    • Author(s)
      伊藤彰紀・後藤久美子・柳沼利信・新美輝幸
    • Organizer
      第46回日本節足動物発生学会
    • Place of Presentation
      福島県白河市,キョロロン村アクティブセンター研修室
    • Year and Date
      2010-06-12
  • [Presentation] テントウムシからみた生物多様性2010

    • Author(s)
      新美輝幸
    • Organizer
      第6回環境学公開講演会
    • Place of Presentation
      豊橋市,豊橋商工会議所9F
    • Year and Date
      2010-05-26
  • [Presentation] 色素合成酵素遺伝子から探るテントウムシの斑紋と擬態2010

    • Author(s)
      新美輝幸・後藤久美子・松田武・伊藤彰紀・大場裕一・柳沼利信
    • Organizer
      昆虫DNA研究会 第7回研究集会
    • Place of Presentation
      名古屋市,名古屋大学豊田講堂第1会議室
    • Year and Date
      2010-05-23
  • [Presentation] テントウムシから生物多様性を考える-羽の模様をめぐる不思議な多様性の世界-2010

    • Author(s)
      新美輝幸
    • Organizer
      愛知学院大学 第50回モーニング・セミナー
    • Place of Presentation
      名古屋市,愛知学院大学楠元学舎110周年記念講堂
    • Year and Date
      2010-05-11
  • [Presentation] テントウムシをめぐる擬態斑紋2010

    • Author(s)
      新美輝幸
    • Organizer
      愛知学院大学歯学部 第6回若手研究者・大学院生のための講演会
    • Place of Presentation
      名古屋市,歯学部楠元学舎・第2会議室
    • Year and Date
      2010-04-20

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi