• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

酢酸菌「酸化発酵」の分子基盤解析とそれに基づく「酸化発酵」能の開発

Research Project

Project/Area Number 22380054
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

松下 一信  山口大学, 農学部, 教授 (50107736)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藥師 寿治  山口大学, 大学院・医学系研究科, 准教授 (30324388)
Keywords酸化発酵 / 酢酸菌 / キノプロテイン / フラボプロテイン / 末端オキシダーゼ
Research Abstract

グリセロールからのジヒドロキシアセトン(DHA)発酵に関与するキノプロテイン・グリセロール脱水素酵素(GLDH)が,その他の酸化発酵,特にこれまでフラボプロテインが関与すると考えられていたケトグルコン酸発酵やソルボース発酵でもその中心として働いていることが明らかになった。本研究では,このGLDHを中心に複数の酵素が同一の発酵系に関与することの生理学的意義,それらの酵素が連結して機能する酸化発酵呼吸鎖の構造,さらに酸化生成物の資化に関わる膜輸送・資化酵素系の解析を含めて,「酸化発酵」の分子機構を全般的に明らかにしようとしている。以下,22年度に得られた成果をまとめる。(1)ソルボース発酵において中心で機能するGLDHはシアン感受性チトクロムbo_3に強くリンクしエネルギー生成に関与しているのに対し,培養後期に誘導されるフラボプロテイン・ソルボース脱水素酵素はシアン耐性オキシダーゼ(CIO)と連結し機能することが明らかになっている。今回,ケトグルコン酸発酵において2-ケトグルコン酸の生成資化に関与するフラボプロテイン・グルコン酸脱水素酵素が同様にCIOと強く連結して機能することが明らかになった。(2)GLDHが関与するDHA生成反応は,別のキノプロテイン・アルコール脱水素酵素(ADH)によるグリセリン酸生成反応と競合していることを明らかにし,GLDHおよびADHを別々に遺伝子破壊することで,グリセリン酸およびDHAの生成を増進できることを明らかにした。(3)ソルボースおよびDHAの資化に関与する細胞内資化系酵素ソルボースおよびDHA還元酵素のクローニング,精製,結晶化に成功し,現在,これらの構造・機能解析を進めている。(4)酸化発酵の1つに,キノプロテイン・キナ酸脱水素酵素の関与するデヒドロキナ酸発酵がある。この酵素遺伝子の解析を行うとともに,その発酵能力を利用したシキミ酸合成系の開発に成功した。(5)酢酸菌に4-ケトアラボン酸を生成する新規な「酸化発酵」系を見いだした。

  • Research Products

    (16 results)

All 2010 Other

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 9 results) Presentation (3 results) Book (1 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results)

  • [Journal Article] Alcohol dehydrogenase of acetic acid bacteria, mode of action and applications in biotechnology2010

    • Author(s)
      Yakushi T, Matsushita K
    • Journal Title

      App.Microbiol.Biotechnol.

      Volume: 86 Pages: 1257-1265

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Molecular characterization and heterologous expression of quinate dehydrogenase gene from Gluconobacter oxydans IFO32442010

    • Author(s)
      A.S.Vangnail, 他4名
    • Journal Title

      Biochemistry (Moscow)

      Volume: 75 Pages: 452-459

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Disruption of the membrane-bound alcohol dehydrogenase-encoding gene improved glycerol use and dihydroxyacetone productivity in Gluconobacter oxydans2010

    • Author(s)
      Habe H, 他6名
    • Journal Title

      Biosci Biotechnol Biochem.

      Volume: 74 Pages: 1391-1395

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Acetic Acid Fermentation of Acetobacter pasteurianus : Relationship between Acetic Acid Resistance and Pellicle Polysaccharide Formation2010

    • Author(s)
      Kanchanarach W, 他5名
    • Journal Title

      Biosci Biotechnol Biochem.

      Volume: 74 Pages: 1591-1597

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Use of a Gluconobacter frateurii Mutant to Prevent Dihydroxyacetone Accumulation during Glyceric Acid Production from Glycerol2010

    • Author(s)
      Habe H, 他9名
    • Journal Title

      Biosci Biotechnol Biochem.

      Volume: 74 Pages: 2330-2332

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Crystallization and preliminary X-ray analysis of 5-keto-D-gluconate reductase from Gluconobacter suboxydans IFO12528 complexed with 5-keto-D-gluconate and NADPH2010

    • Author(s)
      Kubota K, 他5名
    • Journal Title

      Acta Crystallogr Sect F Struct Biol Cryst Commun.

      Volume: 66 Pages: 1680-1682

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Conversion of Quinate to 3-Dehydroshikimate by Ca-Alginate-Immobilized Membrane of Gluconobacter oxydans IFO 3244 and Subsequent Asymmetric Reduction of 3-Dehydroshikimate to Shikimate by Immobilized Cytoplasmic NADP-Shikimate Dehydrogenase2010

    • Author(s)
      Adachi O, 他4名
    • Journal Title

      Biosci Biotechnol Biochem.

      Volume: 74 Pages: 1391-1395

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Production of 4-Keto-D-arabonate by Oxidative Fermentation with Newly Isolated Gluconacetobacter liquefaciens2010

    • Author(s)
      Adachi O, 他7名
    • Journal Title

      Biosci Biotechnol Biochem.

      Volume: 74 Pages: 2555-2558

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Selective and High Conversion of D-Glucose to 5-Keto-D-gluoconate by Gluconobacter suboxydans2010

    • Author(s)
      Ano Y, 他4名
    • Journal Title

      Biosci Biotechnol Biochem.

      Volume: 75 Pages: 586-589

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Adaptation to higher temperature of thermotolerant Acetobacter pasteurianus useful for high temperature acetic acid fermentation2010

    • Author(s)
      Kazunobu Matsushita
    • Organizer
      2^<nd> JSPS-NRCT Asian Core Program Joint Seminar
    • Place of Presentation
      Khon Kaen, Thailand(招待講演)
    • Year and Date
      20101120-20101121
  • [Presentation] 耐熱性酢酸菌を使った酸化発酵による有用物質生産系の開発2010

    • Author(s)
      外山博英, 松下一信
    • Organizer
      第62回日本生物工学会大会シンポジウム
    • Place of Presentation
      ワールドコンベンションセンターサミット フェニックス・シーガイア・リゾート(宮崎市)(招待講演)
    • Year and Date
      2010-10-27
  • [Presentation] キノプロテインの構造と機能:その特異な進化と機能特性2010

    • Author(s)
      松下一信
    • Organizer
      第37回生体分子科学討論会
    • Place of Presentation
      山口大学(山口市)(招待講演)
    • Year and Date
      2010-06-18
  • [Book] ビタミン総合辞典(日本ビタミン学会編)III7.ピロロキノリンキノン(PQQ)7.6ピロロキノリンキノン依存性酵素,pp.542-5452010

    • Author(s)
      松下一信, 他
    • Total Pages
      648
    • Publisher
      朝倉書店
  • [Remarks]

    • URL

      http://web.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~oubi/

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 4-ケトアラボン酸,4-ケトアラビノース及びそれらの製造方法2010

    • Inventor(s)
      足立収生, 他3名
    • Industrial Property Rights Holder
      山口大学・ラプラタ大学
    • Industrial Property Number
      特許,特願2010-270314
    • Filing Date
      2010-12-03
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 酵素機能電極およびバイオセンタおよび燃料電池2010

    • Inventor(s)
      福田裕章, 他3名
    • Industrial Property Rights Holder
      デンソー・山口大学
    • Industrial Property Number
      特許,特許第4588649号
    • Filing Date
      2010-09-17

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi