• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

ニホンジカの分布拡大過程と空間構造の解明

Research Project

Project/Area Number 22380087
Research Institution地方独立行政法人北海道総合研究機構

Principal Investigator

宇野 裕之  地方独立行政法人北海道総合研究機構, 環境・地質研究本部・環境科学研究センター自然環境部, 研究主幹 (80442614)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高田 雅之  地方独立行政法人北海道立総合研究機構, 環境・地質研究本部・環境科学研究センター環境保全部, 研究主幹 (40442610)
齊藤 隆  北海道大学, 北方生物圏フィールド科学センター, 教授 (00183814)
Keywordsエゾシカ / 狩猟努力量当りの目撃数 / 遺伝的空間構造 / ミトコンドリアDNA / マイクロサテライトDNA / 積雪水量 / 地理情報システム(GIS) / 生息地モデル
Research Abstract

エゾシカ個体群の個体数の動向解析を行うため、2008年度の狩猟カレンダー(63,529件)を用いて5kmメッシュごとの狩猟努力量当りの目撃数(SPUE)データを整備した。過去のデータと比較すると、2000年代に日本海沿岸地域で分布拡大が顕著にみられること、西部(日高・宗谷)地域ではSPUE値が上昇している一方、東部(阿寒)地域ではSPUE値が低下していること等が明らかとなった。また加入率の年変動とその要因について一般化線形モデルを用いて解析を行った結果、積雪が加入率を決定する主要因であることが示唆された。
遺伝的空間構造については、研究室に保存されていた1990年代に捕獲された204サンプルと新たに収集した211サンプルを分析した。1990年代ではマイクロサテライトDNAによって2つの分集団、ミトコンドリアDNAによって4つの分集団が検出され、本課題によって収集したサンプルではそれぞれ4集団が検出された。母系集団を反映するミトコンドリアDNAでは比較的安定した構造が保たれていると考えられが、オスの動きも反映するマイクロサテライトDNAの分析では集団構造に大きな違いが見られ、オスの分散行動が不活発になっていると考えられた。
生息環境の解析においては、衛星画像(MODIS)の2002~2009年の雪プロダクトを処理し、積雪期間マップを作成した。また、積雪水量の変動を予測することを目的として、積雪融雪モデル構築のためのデータベース化及びプログラムの作成を行った。広域的な環境因子として、土地被覆、植生、気象、地形及び狩猟圧情報(猟区など)を対象に5kmメッシュGIS属性データを整備し、SPUE等との関係を明らかにするための基礎統計分析(二変量関係及び多変量関係)を行った。さらに、エゾシカ密度に影響する環境要因を明らかにするため生息地モデルによる予備解析を行った結果、シカの個体群圧を示す内的要因が最も強く分布を規定する要因となり、積雪の相対的な影響度は低下傾向にあることが示唆された。

  • Research Products

    (8 results)

All 2011 2010

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 階層ベイズモデルを用いたMODIS Level-2雪プロダクト時系列データからの積雪期間マップの作成2010

    • Author(s)
      濱原和広
    • Journal Title

      北海道環境科学研究センター所報

      Volume: 第36号 Pages: 21-27

  • [Journal Article] Performance of GPS collars deployed on free-ranging sika deer in eastern Hokkaido, Japan.2010

    • Author(s)
      Uno, H., Suzuki, T., Tachiki, Y., Akamatsu, R., Hirakawa, H.
    • Journal Title

      Mammal Study

      Volume: 35巻 Pages: 111-118

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Adaptive management of sika deer populations in Hokkaido, Japan : theory and practice.2010

    • Author(s)
      Kaji, K., Saitoh, T., Uno, H., Matsuda, H., Yamamura, K.
    • Journal Title

      Population Ecology

      Volume: 52巻 Pages: 373-387

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Temporal change in spatial genetic structure of the sika deer (Cervus nippon) for over 15 years in Hokkaido, Japan2011

    • Author(s)
      Ou Wei, Takekawa, S., Nagata, J., Masuda, R., Uno, H., Saitoh, T.
    • Organizer
      日本生態学会第58回大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(札幌市)
    • Year and Date
      2011-03-10
  • [Presentation] Index of deer abundance based on tree browsing.2010

    • Author(s)
      Akashi, N., Uno, H.
    • Organizer
      95^<th> ESA Annual Meeting, Pittsburgh, U.S.A.
    • Place of Presentation
      The David L.Lawrence Convention Center (Pittsburgh, U.S.A.)
    • Year and Date
      20100801-20100806
  • [Presentation] ニホンジカと森林の統合的管理に向けたGISデータベースの構築に関する研究2010

    • Author(s)
      鈴木透・山根正伸・笹川裕史・羽太博樹
    • Organizer
      地理情報システム学会
    • Place of Presentation
      立命館大学(京都市)
    • Year and Date
      2010-10-24
  • [Presentation] 北海道東部エゾシカ個体群の加入率~年変動とその要因解析2010

    • Author(s)
      宇野裕之
    • Organizer
      日本哺乳類学会2010年度大会
    • Place of Presentation
      岐阜大学(岐阜市)
    • Year and Date
      2010-09-18
  • [Book] しれとこライブラリー(10)「知床の自然保護」2010

    • Author(s)
      宇野裕之(共著)
    • Total Pages
      80-85
    • Publisher
      北海道新聞社(斜里町立知床博物館編集)

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi