2014 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
22380128
|
Research Institution | Gifu University |
Principal Investigator |
平松 研 岐阜大学, 応用生物科学部, 教授 (90271014)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
土田 浩治 岐阜大学, 応用生物科学部, 教授 (00252122)
一恩 英二 石川県立大学, 生物資源環境学部, 准教授 (10320912)
大西 健夫 岐阜大学, 応用生物科学部, 准教授 (70391638)
西村 眞一 岐阜大学, 応用生物科学部, 教授 (90228221)
岩澤 淳 岐阜大学, 応用生物科学部, 教授 (90242742)
|
Project Period (FY) |
2010-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 水圏生態系 / 脱窒 / 魚類相 / 安定同位体比 |
Outline of Annual Research Achievements |
食料・農業・農村基本法が施行されて以降,農業用排水路が改修される場合においても,それ以前のように通水機能のみを対象とするのではなく,生態系にも配慮した工法が導入されるようになってきた.一方で,これら工法を用いた改修の効果は設置された箇所毎の特性の違いや効果自体の抽出の困難さから依然として十分に評価がなされているとはいえず,さらに改修による中長期の生物相の遷移については,これまで全くといって良いほど調査事例がない.そのため,本研究では,平成10年度よりコンクリートライニングによる改修が行われてきている大江排水路を取り上げ,その改修が生態系にどのような影響を及ぼしてきたのかを多角的な視座から調査・解析することを目指している. 本年度は,現地調査は6月までとして,排水路内の魚種相の変化,安定同位体比分析による食物網に関するデータの分析に重点を置いた.また,脱窒菌に注目した水路内の水質形成機構の解明について昨年度に引き続き研究を進めた.安定同位体比分析では魚類が農業・生活排水を起源とする有機物に強く依存していることが明らかとなり,魚類相に関しては,産卵が困難となった魚種が,減少,増加,減少と不安定に推移していることが確認された.脱窒に関しては,アセチレン阻害法を用いて脱窒速度を計測した結果,水路内の脱窒は干潟などと同程度の大きさになることが判明した.これらの成果は依然初歩の段階ではあるが,今後の幹線農業用排水路の水質および生態系管理を考える上では有益な情報であると考えている.
|
Research Progress Status |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(6 results)