• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

筋肥大・再生に伴う運動神経ネットワーク再構築の分子基盤

Research Project

Project/Area Number 22380145
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

辰巳 隆一  九州大学, 大学院・農学研究院, 准教授 (40250493)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 古瀬 充宏  九州大学, 大学院・農学研究院, 教授 (30209176)
水野谷 航  九州大学, 大学院・農学研究院, 助教 (20404056)
Keywords畜産学 / 食肉 / 骨格筋 / 筋幹細胞 / 運動神経 / 神経軸索ガイダンス因子 / Sema3A / 細胞増殖因子
Research Abstract

筋肥大・再生の基盤である「運動神経ネットワーク(神経末端の筋線維への再接着)の再構築を支配する分子機構」を明らかにすることを目的としている。これまでの研究により、肝細胞増殖因子(HGF)および線維芽細胞増殖因子2(FGF2)の濃度依存的に筋幹細胞(衛星細胞)が神経細胞ガイダンス因子Sema3Aを合成・分泌することを見出し、「衛星細胞が運動神経ネットワークを能動的に制御している」という先駆的な細胞間コミュニケーションモデルを提起した。本年度ではこれを更に発展させるため、Sema3A発現を抑制する分子基盤を追究した。衛星細胞の初代培養系を用いて先ず、Sema3Aの発現を抑制する因子を検索した。種々の細胞増殖因子のなかでTGF-β2,3に強い抑制効果が認められ、それぞれ40pM,8pMで最大の効果を発揮する顕著な濃度依存性を示した。これらの最大発揮濃度は発現誘導因子HGF,FGF2のそれ(100-300pM)の1-2桁低いこと、また、HGF,FGF2にTGF-β2,3を共添加するとSema3A発現は完全にキャンセルされたことから、TGF-β2,3がSema3A発現の強力な抑制因子として機能していることが示唆された。さらに、ラットの後肢下腿部の筋を圧迫損傷させて筋再生を誘導する生体モデルを作製し、経時的に回収した再生筋の細胞外液液をwestern blottingに供試したところ、HGFとFGF2は筋損傷後の再生初期に、TGF-β3は再生後期に濃度が上昇することを観察した。以上の結果から、誘導因子(HGF,FGF2)と抑制因子(TGF-β2)の濃度が上昇する時期の違い(タイムラグ)によってSema3Aの発現が巧みに制御されているという「増殖因子濃度依存的な時系列制御機構」が予想された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

交付申請書に記載した研究計画は概ね実施することができた。研究成果を関連学会などで発表・講演した他、分子生理学の分野で著名なAm.J.Physiol.Cell Physiol.に掲載された。また本論文はGlobal Medical DiscoveryのKey Scientific Articlesに選定された(2012年の3月)。「衛星細胞特異的Sema3Aノックアウトマウスの作出および表現型解析」は必要経費(主に海外からの移送・導入経費)が高額なためH23年度に実施出来なかった。必要なTGマウス2種が国内に存在することを知り、安価に本年4月中旬に移送・導入する手はずを整えた。必要な実験手法は国立遺伝研究所から導入した。従って、これらを交配し目的のコンディショナルKOマウスを作出する準備は整った。

Strategy for Future Research Activity

研究計画の変更点あるいは研究を遂行する上での問題点は特にない。H24年度の実施項目の中で「衛星細胞特異的Sema3Aノックアウトマウスの作出および表現型解析」が最も重要であり、インパクトのある成果が期待できる。衛星細胞由来の神経軸索ガイダンス因子の重要性を直接的に観察することができるからである。タモキシフェンの経口投与により遺伝子の不活化を誘導するという最先端のコンディショナルKO技術を用いるが、不活化がうまく進まない場合があるとも聞いている。この点に関しても国立遺伝研究所および川崎医科大学の関連研究者に指導して頂くなど、実施準備状況は概ね整っている。研究代表者の研究室の分担研究者1名および博士後期課程大学院生2名の協力を得て、優先的に遂行する予定である。

  • Research Products

    (16 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (13 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Calcium Influx through a Possible Coupling of Cation-Channels Impacts Skeletal Muscle Satellite Cell Activation in Response to Mechanical Stretch2012

    • Author(s)
      Hara, et al
    • Journal Title

      American Journal of Physiology-Cell Physiology

      Volume: (印刷中)(印刷中のため未定)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Growth Factor Regulation of Neural Chemorepellent Sema3A Expression in Satellite Cell Cultures2011

    • Author(s)
      Do, et al
    • Journal Title

      American Journal of Physiology-Cell Physiology

      Volume: 301 Pages: C1270-C1279

    • DOI

      10.1152/aipcell.00257.2011

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Studies on signaling receptors responsible for growth factor-regulated Sema3A expression in satellite cells2012

    • Author(s)
      ド・マイコイ, ら
    • Organizer
      第115回日本畜産学会大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学東山キャンパス(名古屋市)
    • Year and Date
      2012-03-28
  • [Presentation] n-3系不飽和脂肪酸による骨格筋線維タイプの変換2012

    • Author(s)
      小宮佑介, ら
    • Organizer
      第115回日本畜産学会大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学東山キャンパス(名古屋市)
    • Year and Date
      2012-03-27
  • [Presentation] semaphorin 3Aは筋幹細胞の初期分化を制御する2012

    • Author(s)
      鈴木貴弘, ら
    • Organizer
      第115回日本畜産学会大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学東山キャンパス(名古屋市)
    • Year and Date
      2012-03-27
  • [Presentation] 筋肥大・再生における筋幹細胞・運動神経末端・マクロファージのコミュニケーションに関する研究展開2012

    • Author(s)
      辰巳隆一
    • Organizer
      農業・食品産業技術総合研究機構畜産草地研究所セミナー
    • Place of Presentation
      畜産草地研究所(茨城県つくば市池ノ台2)(招待講演)
    • Year and Date
      2012-03-01
  • [Presentation] 筋再生の過程で筋組織幹細胞(衛星細胞)は運動神経末端の再接着制御に関与しているかもしれない:分化期の衛星細胞は神経軸索ガイダンス因子Sema3Aを合成・分泌する2011

    • Author(s)
      辰巳隆一, ら
    • Organizer
      精神・神経疾患研究開発費「筋ジストロフィーに対するトランスレーショナル・リサーチ」班会議
    • Place of Presentation
      JA共済ビルカンファエレンス・ホール(東京都千代田区)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-12-01
  • [Presentation] 筋幹細胞による運動神経末端の再接着制御2011

    • Author(s)
      辰巳隆一
    • Organizer
      第26回日本整形外科学会基礎学術集会パネルディスカッション「骨格筋の変性と再生」
    • Place of Presentation
      群馬市ベイシア文化ホール(群馬市)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-10-21
  • [Presentation] 筋肥大・再生における衛星細胞の役割:衛星細胞はmyogenesisとmoto-neuritogenesisに関与する2011

    • Author(s)
      辰巳隆一・水野谷航
    • Organizer
      花王(株)生物科学研究所講演会
    • Place of Presentation
      花王(株)生物科学研究所(栃木県芳賀郡市貝町赤羽)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-09-29
  • [Presentation] 骨格筋線維型の栄養機能調節への挑戦2011

    • Author(s)
      水野谷航・辰巳隆一
    • Organizer
      花王(株)生物科学研究所講演会
    • Place of Presentation
      花王(株)生物科学研究所(栃木県芳賀郡市貝町赤羽)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-09-29
  • [Presentation] 筋幹細胞が分泌するsemaphorin 3Aの生理機能2011

    • Author(s)
      鈴木貴弘, ら
    • Organizer
      第114回日本畜産学会大会
    • Place of Presentation
      北里大学獣医学部十和田キャンパス(十和田市)
    • Year and Date
      2011-08-26
  • [Presentation] 筋衛星細胞の活性化における物理刺激受容機構の解明2011

    • Author(s)
      原美菜子, ら
    • Organizer
      第114回日本畜産学会大会
    • Place of Presentation
      北里大学獣医学部十和田キャンパス(十和田市)
    • Year and Date
      2011-08-26
  • [Presentation] 伸展刺激強度の違いが筋衛星細胞の活性化に及ぼす影響2011

    • Author(s)
      真鍋宣隆, ら
    • Organizer
      第114回日本畜産学会大会
    • Place of Presentation
      北里大学獣医学部十和田キャンパス(十和田市)
    • Year and Date
      2011-08-26
  • [Presentation] TGF-β2,3は衛星細胞のSema3A発現調節に関与する2011

    • Author(s)
      ド・マイコイ, ら
    • Organizer
      第114回日本畜産学会大会
    • Place of Presentation
      北里大学獣医学部十和田キャンパス(十和田市)
    • Year and Date
      2011-08-26
  • [Presentation] 大豆イソフラボン摂取がラットの骨格筋線維型に及ぼす影響2011

    • Author(s)
      下村健太, ら
    • Organizer
      第114回日本畜産学会大会
    • Place of Presentation
      北里大学獣医学部十和田キャンパス(十和田市)
    • Year and Date
      2011-08-26
  • [Remarks]

    • URL

      http://bbs1.agr.kyushu-u.ac.jp/biosci-biotech/chikusan/

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi