• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

減投薬畜産システムの確立に向けた子豚子牛の保健診断法開発

Research Project

Project/Area Number 22380146
Research InstitutionKyoto Prefectural University

Principal Investigator

牛田 一成  京都府立大学, 生命環境科学研究科, 教授 (50183017)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井上 亮  京都府立大学, 生命環境科学研究科, 講師 (70443926)
塚原 隆充  京都府立大学, 生命環境科学研究科, 特任講師 (90562091)
Keywords減投薬家畜生産 / 不顕感染 / 健康診断システム / 末梢血白血球比重
Research Abstract

仔ブタの不顕性感染と白血球の比重パターン変化の示す相関関係が消化器系疾患にはみられず、呼吸器系疾患に認められるという22年度に発見した事実を確実なものとするため、引き続き野外調査を実施するとともに、Pasteurella multocida(Pm)あるいはActinobacillus pleuropneumoniae(App)、あるいは易熱性エンテロトキシン産生大腸菌(Lr)、耐熱性エンテロトキシン産生大腸菌(ST)の実験感染試験を実施した。このとき22年度試験において特徴的な異同をしめした比重(1.084~1.072g/m)の白血球について、フローサイトメトリーを用いた詳細解析を行いポピュレーション構成の変化を求めた。フローサイトメトリーによる解析の結果、これらの比重の白血球分画では、顆粒球の存在比が著しい変化を示すことがわかった。PmおよびApp感染では、感染初期の5日間に顆粒球の増加が起こっていたが、その後急速に元の数値に復帰することがわかった。大腸菌感染ではほとんど増加が認められなかった。野外試験において、Haemophilus parasuis、Mycoplasma hyopneumoniae Mycoplasma hyofhinis、PCV2の感染率が高くPmとPRRSの感染もそれに次いでいた。顆粒球の存在比が、これらの呼吸器疾患原因微生物の存在と有意な負の相関関係が認められた。これらの点から、顆粒球が当該比重の白血球の異同の原因であると考えられた。また、子ウシについても予備的な検討を行い、パーコールによる10段階の不連続密度勾配を形成し、白血球を分離したところ、仔ブタと比べて赤血球が軽い比重まで分布する経口が個体によって伺えたが、軽い比重域での分布状況は仔ブタとほぼ変わりないことがわかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

末梢血白血球の比重変化を利用した家畜の健康診断法確立のため、22年度に発見した仔ブタの不顕性感染と白血球の比重パターンの相関が消化器系疾患にはみられず、呼吸器系疾患によく認められるという事実を確実なものとするため、野外調査を実施するとともに、Pasteurell amultocidaやActinobacillus pleuropneumoniaeあるいは易熱性エンテロトキシン産生大腸菌、耐熱性エンテロトキシン産生大腸菌の実験感染試験を実施し事実を確実なものとした。また、22年度試験で特徴的な異同をしめした比重(1.084~1.072g/m)の白血球についてフローサイトメトリーを用いた詳細解析を行い、ポピュレーション構成の変化を明らかにすることができた。

Strategy for Future Research Activity

23年度は、当初計画の通り現場で実施が可能になるように、さらに方法の簡略化をすすめるとともに、ウシへの適用も試みる。

  • Research Products

    (3 results)

All 2012 2011

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] 遺伝学的系統の異なる豚繁殖障害・呼吸障害症候群ウイルスに対する細胞性獲得免疫の応答2012

    • Author(s)
      原山智子・井上亮・塚原隆充・牛田一成
    • Organizer
      日本畜産学会第115回大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2012-03-28
  • [Presentation] 免疫学、栄養学的および遺伝子発現という観点から仔ブタの離乳時期を考える2012

    • Author(s)
      井上亮
    • Organizer
      日本畜産学会第115回大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学(招待講演)
    • Year and Date
      2012-03-28
  • [Presentation] 仔豚の免疫担当細胞の分画と哺乳期における経日的変化2011

    • Author(s)
      原山智子・井上亮・塚原隆充・福田菊人・牛田一成
    • Organizer
      日本畜産学会第114回大会
    • Place of Presentation
      北里大学
    • Year and Date
      2011-08-26

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi