• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

哺乳類成長途上卵の有効利用を目指した発生能獲得の分子メカニズム解明に関する研究

Research Project

Project/Area Number 22380147
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

内藤 邦彦  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (20188858)

Keywords哺乳類卵 / 成長途上卵 / cAM依存性キナーゼ(PKA) / AKAP
Research Abstract

本研究では哺乳類の成長途上卵(GO)が発生能を持たない原因を分子レベルで解析することを目的とする。昨年までの研究により、GOはcAP依存性キナーゼ(PKA)活性が高値に維持されることが発生能を持たない原因であること、PKA構成因子である制御サブユニットI(PKA-RI)とII(PKA-RII)および触媒サブユニット(PKA-C)をクローニングし、このPKA活性の維持がPKA-Cに対する単純なPKA-Rの量的な不足によるものでは無いこと、またこれらの局在が成長卵とGOでは異なることも明らかにした。そこで本年度は、これらの細胞内局在の相違が発生能の相違の原因と考え研究を進めた。まず、この局在の相違が成長卵のみに起こる減数分裂再開の結果ではないことを核膜崩壊を抑制した卵を用いて確かめ、局在変化が減数分裂誘起の原因として働いている可能性を確認した。そこでPKA-RIIに核内移行シグナルを付加しGOの核内に強制的に移行させることを試みた。この変異は他のタンパク質では核内移行に有効であるが、残念ながらPKA-RIIを核内へ移行させることはできず、この原因はPKA-Rの局在を制御するAキナーゼ足場タンパク質(AKAP)が強力にPKA-Rと結合しているためと考えられた。そこでPKA-RIIのAKAP結合配列に変異を導入した結果、核内への移行へは成功した。したがってAKAPの相違が成長卵とGOのPKA-RII局在の相違の原因であることが示唆された。しかし、この部位の変異はPKA-Rの機能自体を損なうことが明らかとなりGOに減数分裂をおこさせることはできなかった。そこでAKAPの方向から解析することとし、ブタ卵のAKAPを検出するためのファーウエスタンブロット法を開発した。これによりブタ卵に複数のAKAP発現を検出し、その一部は成長卵とGOで藷現量が相違することも確認した。またデータベースよりブタのAKAP配列を検索しRT-PCRによりブタ卵には少なくとも6種類のA猷Pが発現していることを明らかにした。現在これらの遺伝子のクローニングを行っており、AKAP1は既に終了し、この発現を抑制すると減数分裂が阻害されることを明らかにした。しかし、GOに過剰発現させ減数分裂を誘起させることには未だ成功していない。他のAKAPについてもクローニングが終了しだい、発現を人為的に変化させPKA-Rの局在変化と減数分裂の関連を検討する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ブタ成長途上卵の発生能をもたない原因がPKA活性の維持にあることを明らかとし、その活性維樽の原因がPKAの局在の相違である可能性を示唆した点でおおむね順調と考えている。局在を人為的に変化させる手法でやや手間取ったが、AKAPの検出に成功しこの遺伝子をクローニングすることで局在を変化させられると考えられ、実験の方向は定まった。

Strategy for Future Research Activity

RT-PCRによりブタ卵での存在を礁認した6種類のAKAPについては現在遺伝子をクローニング中である。全てをクローニングした時点で、これらの遺伝子について人為的に発現量を変化させい、その際のPKAの局在の変化と減数分裂再開への影響を検討していく予定である。最終次年度となる次年度中には、十分これらの結果が出ると予想され、哺乳類の成長途上卵が減数分裂を再会できない原因を分子レベルで明らかにできると期待している。

  • Research Products

    (9 results)

All 2011

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (3 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] CDK7 and CCNH are components of CDK-activating kinase and are required for meiotic progression of porcine oocytes2011

    • Author(s)
      Fujii W, Nishimura T, Kano K, Sugiura K, Naito K
    • Journal Title

      Biol Reprod

      Volume: 85 Pages: 1124-1132

    • DOI

      10.1095/biolreprod.111.091801

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Histone exchange activity and its correlation with histone acetylatioti status in porcine oocytes2011

    • Author(s)
      Endo T.
    • Journal Title

      Reproduction

      Volume: 141 Pages: 397-405

    • DOI

      10.1530/REP-10-0164

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Analyses of the regulatory mechanism of porcine Wee1B : The phosphorylation sites of porcine WEE1B and mouse WEE1B are different2011

    • Author(s)
      Shimaoka T.
    • Journal Title

      Journal of Reproduction and Development

      Volume: 57 Pages: 223-228

    • DOI

      10.1262/jrd.10-122H

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Preimplantation-embryo-specific cell-cycle regulation is attributable to a low expression of retinoblastoma protein rather than its phosphorylation2011

    • Author(s)
      Egashira A.
    • Journal Title

      Journal of Reproduction and Development

      Volume: 57 Pages: 492-499

    • DOI

      10.1262/jrd.10-1700

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Involvement of PKA and AKAP in Meiotic Competence of Porcine Growing Oocytes2011

    • Author(s)
      Nishimura T.
    • Organizer
      2nd World Congress Reproductive Biology
    • Place of Presentation
      Cairns, Australia
    • Year and Date
      20111009-20111011
  • [Presentation] ブタ卵母細胞におけるA-kinase anchoring protein (AKAP)の発現と機能2011

    • Author(s)
      西村鷹則
    • Organizer
      第52回日本哺乳動物卵子学会
    • Place of Presentation
      那須:国際医療福祉大学
    • Year and Date
      2011-05-21
  • [Presentation] ブタ卵母細胞における減数分裂再開能とPKA局在制御機構の関与2011

    • Author(s)
      西村鷹則
    • Organizer
      第11回東京大学生命科学シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2011-05-01
  • [Book] 生命の誕生に向けて:卵子の生物学的評価2011

    • Author(s)
      内藤邦彦
    • Total Pages
      303
    • Publisher
      近代出版
  • [Book] 新動物生殖学:初期胚発生と胚の初期分化2011

    • Author(s)
      内藤邦彦
    • Total Pages
      203
    • Publisher
      朝倉書店

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi