• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

腸管の蠕動発現メカニズムの究明:各種ノックアウトマウスを武器とした新たな展開

Research Project

Project/Area Number 22380159
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

小森 成一  岐阜大学, 応用生物科学部, 教授 (70195866)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 海野 年弘  岐阜大学, 応用生物科学部, 教授 (90252121)
北澤 多喜雄  酪農学園大学, 獣医学部, 教授 (50146338)
飯野 哲  福井大学, 医学部, 准教授 (40242854)
松山 勇人  岐阜大学, 応用生物科学部, 助教 (80345800)
棚橋 靖行  京都産業大学, 総合生命科学部, 助教 (60582418)
Keywords消化管 / 蠕動運動 / ノックアウトマウス / コリン作動性神経 / カハール間質細胞 / ムスカリン受容体 / 受容体サブタイプ
Research Abstract

本研究では、腸管の蠕動発現メカニズムの全容を解明し、その分子機構のモデルを構築する一環として、1) 蠕動の発現とその周期性、持続性、および輪走筋と縦走筋の協調性におけるアセチルコリン(ACh)受容体サブタイプ(M2とM3)ならびにカハール間質細胞(ICC細胞)の役割・機能、2) ACh放出神経から平滑筋への情報伝達における各ACh受容体サブタイプとICC細胞の役割・機能、3) ICC細胞のAChに対する応答反応とその細胞応答における各ACh受容体サブタイプの役割・機能を明らかにし、消化器疾患の病態解明や治療薬の開発に基礎情報を提供することを目的とした。
今年度に得られた成果の概要は次の通りである。1) M2とM3のACh受容体サブタイプ欠損マウスおよびICC細胞の欠損マウスの小腸標本を用いて蠕動運動を解析した結果、蠕動の発現にはM2とM3のACh受容体サブタイプおよび筋間神経叢におけるICC細胞の存在がともに必要であることが明らかとなった。2) M2サブタイプは、輪走筋と縦走筋の協調性に、M3サブタイプは蠕動の周期性の発現に関与する事が明らかとなった。3) ICC細胞の存在も蠕動の周期性発現に必要であり、同細胞のM3サブタイプが蠕動周期の調節に重要である可能性が示唆された。
以上の成果の一部は、日本獣医学会、日本薬理学会、組織細胞化学会等に発表するとともに、5編の学術論文として公表した。また、専門誌への投稿を現在準備中である。

  • Research Products

    (12 results)

All 2011 2010

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Nitrergic inhibition of tachykininergic neuro-muscular transmission viacyclic GMP in the hamster ileum.2011

    • Author(s)
      Matsuyama, H., Unno, T., Komori, S., Takewaki T.
    • Journal Title

      Journal of Veterinary Medical Science

      Volume: 73 Pages: 453-458

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Colon-specific contractile responses to tetrodotoxin in the isolated mouse gastrointestinal tract.2011

    • Author(s)
      Okuno, Y, Kondo, T, Saeki, A, Uchida, E, Teraoka, H, Kitazawa, T.
    • Journal Title

      Autonomic & Autacoide Pharmacology

      Volume: 31 Pages: 20-30

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Downregulation of msh-like 2 (msx2) and neurotrophic tyrosine kinase receptor type 2 (ntrk2) in the developmental gut of KIT mutant mice.2010

    • Author(s)
      Horiguchi, S., Horiguchi, K., Nojyo, Y., Iino, S.
    • Journal Title

      Biochemical & Biophysical Research Communications

      Volume: 396 Pages: 774-779

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ouabain exacerbates botulinum neurotoxin-induced muscle paralysis viaprogression of muscle atrophy in mice.2010

    • Author(s)
      Fujikawa, R., Muroi, Y., Unno, T., Ishii, T.
    • Journal Title

      Journal of Toxicological Science

      Volume: 35 Pages: 795-805

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Properties of acetylcholine-induced relaxation of smooth muscle isolated from the proximal colon of the guinea-pig.2010

    • Author(s)
      Kodama, Y., Iino, S., Shigemasa, Y., Suzuki, H.
    • Journal Title

      Journal of Smooth Muscle Research

      Volume: 46 Pages: 185-200

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ハムスター小腸のタキキニン作動性神経-平滑筋間の情報伝達に対するNO作動性神経による抑制機構2011

    • Author(s)
      松山勇人、海野年弘、小森成一
    • Organizer
      第151回日本獣医学会学術集会
    • Place of Presentation
      府中
    • Year and Date
      2011-03-30
  • [Presentation] ICC and fibroblast-like cells : Interstitial cells in the gastrointestinal musculature2011

    • Author(s)
      S Iino, K Horiguchi, S Horiguchi
    • Organizer
      第116回日本解剖学会総会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2011-03-30
  • [Presentation] Role of M3 muscarinic receptor-coupled signalling molecule in the activation of muscarinic cation channels in mouse ileal smooth muscle cells.2011

    • Author(s)
      Unno, T., Inasaki, M., Matsuyama, H., Tanahashi, Y., Kitazawa, T., 他
    • Organizer
      第84回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2011-03-23
  • [Presentation] マウス回腸平滑筋細胞のムスカリン作動性陽イオンチャネルの活性化におけるM3受容体サブタイプに連関した情報伝達分子の役割2010

    • Author(s)
      海野年弘他
    • Organizer
      第150回日本獣医学会学術集会
    • Place of Presentation
      帯広
    • Year and Date
      2010-09-16
  • [Presentation] マウス回腸縦走筋標本におけるムスカリン作動性収縮に対するカハール細胞の役割2010

    • Author(s)
      棚橋靖行他
    • Organizer
      第150回日本獣医学会学術集会
    • Place of Presentation
      帯広
    • Year and Date
      2010-09-16
  • [Presentation] c-Kit遺伝子異常を持つWミュータントマウスにおける消化管力パール介在細胞2010

    • Author(s)
      飯野哲, 堀口和秀, 堀口里美
    • Organizer
      第51回日本組織細胞化学会総会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2010-09-04
  • [Presentation] 胎生期マウスにおける小腸ペースメーカー細胞の発生2010

    • Author(s)
      堀口和秀, 堀口里美, 飯野哲
    • Organizer
      第51回日本組織細胞化学会総会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2010-09-04

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi