• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

侵害受容器を介した病態痛発生の分子機構の解明と痛覚評価モデル系の確立

Research Project

Project/Area Number 22380160
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

太田 利男  鳥取大学, 農学部, 教授 (20176895)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 賢次  鳥取大学, 農学部, 准教授 (00400143)
KeywordsTRPV1 / capsaicin / 変異チャネル / Caイメージング
Research Abstract

本年度の目的は、難治性病態痛の分子基盤の一つと考えられる侵害受容チャネル蛋白質のTransient Receptor PotentialV1 (TRPV1)に着目し、その活性機構を明らかにすることである。そのため、これまで明らかにされていなかった動物種におけるTRPV1遺伝子の機能解析を行い、系統発生学的な分子解析を行った。X. TropicalisよりクローニングしたxtTRPV1遺伝子を培養細胞へ発現させ、チャネル活性を細胞内Caイメージングにより解析した。その結果、xtTRPV1チャネルは哺乳類と同様にcapsaicin、熱、酸により活性化するポリモーダル受容体として機能することが分かった。xtTRPV1はcapsaicinに対して、これまで哺乳類で報告されていたものより、約1000倍感受性が低下していた。同様な成績はX.tropicalisより分離した知覚神経細胞及び個体を用いた疼痛試験からも得られた。xtTRPV1ミュータントチャネルを作出し、そのチャネル解析を行った結果、TRPV1チャネルの第3及び第4膜貫通領域の2つのアミノ酸がcapsaicin認識部位として重要であることが示唆された。本研究により、ネイティブなTRPV1チャネルにおいてcapsaicin認識部位を初めて明らかにすることが出来た。それ故、これらの部位に作用する薬物の検索は新たな鎮痛薬ターゲットとして重要であると考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究により新規チャネル機能のクローニングと機能解析に成功し、その内容を学会発表及び外国専門誌に掲載することが出来た。

Strategy for Future Research Activity

他の温度感受性侵害受容チャネルの機能についても詳細に解析していく予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2012 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] H2S functions as a nociceptive messenger through transient receptor potential ankyrin 1 (TRPA1) activation.2012

    • Author(s)
      Ogawa H
    • Journal Title

      Neuroscience

      Volume: 218 Pages: 335-343

    • DOI

      doi: 10.1016/j.neuroscience.2012.05.044.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Molecular Cloning and Functional Characterization of Xenopus tropicalis Frog Transient Receptor Potential Vanilloid 1 Reveal Its Functional Evolution for Heat, Acid, and Capsaicin Sensitivities in Terrestrial Vertebrates.2012

    • Author(s)
      Ohkita M
    • Journal Title

      J. Biol. Chem

      Volume: 287 Pages: 2388-2397

    • DOI

      doi: 10.1074/jbc.M111.305698

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Molecular cloning and functional characterization of amphibian TRPV1 reveals its functional evolution for polymodal stimuli.2012

    • Author(s)
      Ohkita, M
    • Journal Title

      J. Pharmacol. Sci.

      Volume: 118 Pages: 97

  • [Presentation] 細胞外酸性下における硫化水素の発痛増強作用とその機構について

    • Author(s)
      小川 ひとみ
    • Organizer
      第153回日本獣医学会学術集会
    • Place of Presentation
      大宮ソニックシティ(埼玉県)
  • [Presentation] 両生類TRPV1遺伝子クローニングと機能解析によるポリモーダル感受性の進化

    • Author(s)
      大北真嗣
    • Organizer
      第85回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館(京都府)
  • [Presentation] 硫化水素はTRPA1の活性化を介してマウスに疼痛反応を引き起こす

    • Author(s)
      太田利男
    • Organizer
      第39回薬物活性シンポジウム
    • Place of Presentation
      福岡大学メディカルホール(福岡県)
  • [Presentation] 酸性条件下における2-aminoethoxydiphenyl borateによるPC12細胞の細胞死誘発作用

    • Author(s)
      高橋賢次
    • Organizer
      第64回日本薬理学会西南部会
    • Place of Presentation
      KKRホテル博多(福岡県)
  • [Presentation] ニシツメガエルTransient receptor potential vanilloid1は侵害刺激を受容する

    • Author(s)
      大北真嗣
    • Organizer
      第7回TRPチャネル研究会
    • Place of Presentation
      岡崎統合バイオサイエンスセンター(愛知県)

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi