• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

レトロウイルスが引き起こす多様な神経障害の分子基盤

Research Project

Project/Area Number 22380162
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

落合 謙爾  北海道大学, 大学院・獣医学研究科, 准教授 (80214162)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大橋 和彦  北海道大学, 大学院・獣医学研究科, 教授 (90250498)
Keywordsトリのグリオーマ / 中枢神経系腫瘍 / 感染性分子クローン / 発癌機構 / レトロウイルス / トリ白血病ウイルス / トランスジェニックニワトリ
Research Abstract

研究代表者は「トリのグリオーマso-called fowl glioma」がA型トリ白血病ウイルス(ALV-A)感染症であることを明らかにした。本課題の目的は代表者が分離した神経病原性ALVの解析によりレトロウイルス誘発性神経障害の分子基盤を解明することである。今年度得られた成績は以下の通りである。1.トリのグリオーマ誘発ウイルス(FGV)のlong terminal repeat(LTR)を遺伝子導入した鶏を作製してLTRの機能を解析するためにFGV-LTR-GFPを導入したファウンダー鶏(キメラ個体;G0世代)をSPF鶏と戻し交配した。31羽の雛について目的遺伝子の有無を解析したが,ヘテロ個体は得られなかった。2.FGVの病原性規定因子解明に向けてその基礎を築くため,FGVの感染性分子クローンの作製を試みた。作製した分子クローンを培養細胞にトランスフェクションすると,その培養上清中にALV p27抗原がELISAにより検出された。電子顕微鏡観察では上清中に直径約100nmのウイルス粒子と細胞膜からの出芽像が確認された。また,トランスフェクションした細胞の培養上清を新たに接種した細胞のcDNAはFGV特異的Nested PCR陽性を示した。さらに,シークエンス解析によって感染細胞から産生されたALVのウイルスゲノムはFGVと完全に一致することが確認できた。これら成績から,作製したFGV分子クローンは感染能を有し,今後のFGVの病原性解析に有用であることが示された。3.野外のグリオーマ罹患鶏の心臓にはこれまでに報告のない心筋の形態異常が発生していることが明らかになった。

  • Research Products

    (3 results)

All 2011 Other

All Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] トリの神経膠腫誘発ウイルスの感染性分子クローンの作製2011

    • Author(s)
      小原昭子, 他7名
    • Organizer
      第151回日本獣医学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京農工大学
    • Year and Date
      20110330-20110401
  • [Presentation] トリレトロウイルス感染鶏に認められた心筋の形態異常2011

    • Author(s)
      藪下広樹, 他6名
    • Organizer
      第151回日本獣医学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京農工大学
    • Year and Date
      20110330-20110401
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.vetmed.hokudai.ac.jp/organization/comp-pathol/daimoku-glil.html

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi