• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

高度好熱菌性油田細菌の原始的なアルカン代謝および生態に関する研究

Research Project

Project/Area Number 22380175
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

森川 正章  北海道大学, 大学院・地球環境科学研究院, 教授 (20230104)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鷲尾 健司  北海道大学, 大学院・地球環境科学研究院, 助教 (50241302)
KeywordsGeobacillus thermoleovorans / 高度好熱性細菌 / アルカン代謝 / ゲノム / アルデヒド脱水素酵素 / アルコール脱水素酵素 / acyl-CoA dehydrogenase
Research Abstract

私たちはこれまでにさまざまな油田環境から新属あるいは新種細菌を単離し、それらが有する固有のアルカン(石油主成分)代謝機構や酵素の諸特性を分子レベルで明らかにしてきた。本研究課題では、以下の二点を目的とした研究を計画した。
1.深部地下油田から単離した高度好熱性細菌Geobacillus thermoleovorans B23の生化学的解析と全ゲノム解読を行い、そのユニークな原始的アルカン代謝機構および関連遺伝子構造の全容を解明することによって「生命の高温環境起源説を傍証」する。2.深部地下油田環境中の高度好熱性酢酸菌およびメタン菌を中心とした「光エネルギーに依存しない深部油田微生物圏の栄養共生関係」を探る。本年度は特に1について研究を進めた。
まず、B23ゲノムDNAを大量精製し、ロシュ社製454 genome sequencer GS FLXを用いてゲノム配列を解析した(外部委託)。最終的に合計8,744万塩基配列を決定し、予想ゲノムサイズ3.6Mbのうち96%に相当する3.47Mbの配列情報を得る事ができた。その結果、アルカン代謝の中心的役割を果たすと思われる既知の遺伝子群はB23ゲノムには含まれていないことが分った。そこで、潜在プラスミドを探索したが、電気泳動上は存在が確認されなかった。以上の結果は、B23のアルカン代謝に関わる遺伝子群が従来とは全く異なることを示唆する。一方、既に生化学的解析を終了し、アルカン代謝に関与することが示唆されている長鎖アルデヒド/アルコール脱水素酵素遺伝子群については、上記解読済みゲノム配列内にその位置を特定することができた。そこでその上流および下流のゲノム情報解析を行なったところ、脂肪酸代謝に関わる遺伝子クラスターを見出した。興味深いことに脂肪酸代謝の第一段階を担う酵素遺伝子(acyl-CoA dehydrogenase gene)が2つ縦列して存在していた。これらの情報は本研究目的であるG thermoleovorans B23のアルカン代謝全容の解明に貢献するものである。

  • Research Products

    (16 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (12 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Sustainable biodegradation of phenol by Acinetobacter calcoaceticus P23 isolated from the rhizosphere of duckweed Lemna aoukikusa.2010

    • Author(s)
      Yamaga F, Washio K, Morikawa M.
    • Journal Title

      Environ.Sci.Technol.

      Volume: 44 Pages: 6470-6474

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Identification and characterization of the genes responsible for the production of the cyclic lipopeptide arthrofactin by Pseudomonas sp. MIS38.2010

    • Author(s)
      Washio K, Lim SP, Roongsawang N Morikawa M.
    • Journal Title

      Biosci Biotechnol Biochem.

      Volume: 74 Pages: 992-999

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] サハリン油田開発に伴う原油汚染事故を想定したバイオレメディエーション技術の可能性2010

    • Author(s)
      坂口直史, Taha, A.I.B.H.M., 牧秀明, 濱田誠一, 森川正章, 奥山英登志
    • Journal Title

      生物工学会誌

      Volume: 88 Pages: 150-157

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 耐熱性を有する新規アンモニア酸化細菌の単離ならびに諸性質2011

    • Author(s)
      伊東義兼、松本光史、森川正章
    • Organizer
      日本農芸化学会2011年度大会
    • Place of Presentation
      京都女子大学(京都市)
    • Year and Date
      20110325-20110328
  • [Presentation] 好熱性アルカン分解細菌Geobacillus thremoleovorons B23由来alkB超遺伝子の多様性解析2011

    • Author(s)
      高橋康徳、Chanita Boonmak、森川正章
    • Organizer
      日本農芸化学会2011年度大会
    • Place of Presentation
      京都女子大学(京都市)
    • Year and Date
      20110325-20110328
  • [Presentation] 便器表面初期付着細菌群の菌叢解析とバイオフィルム形成2011

    • Author(s)
      深野透、高橋康徳、五味満裕、大崎幸彦、森川正章
    • Organizer
      日本農芸化学会2011年度大会
    • Place of Presentation
      京都女子大学(京都市)
    • Year and Date
      20110325-20110328
  • [Presentation] The role of urease activity on biofilm and urolith formation by Staphylococcus sp. T-02 that was isolated from a toilet bowl.2010

    • Author(s)
      K.Oki, K.Washio, D.Matsui, Y.Hirata, M.Morikawa
    • Organizer
      IBS2010
    • Place of Presentation
      イタリア・リミニ
    • Year and Date
      20100915-20100919
  • [Presentation] 難分解性アゾ染料Orange Gを分解する細菌およびその還元酵素の精製2010

    • Author(s)
      村上峻、グルニングボルタ、伊東義兼、森川正章
    • Organizer
      第83回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド(神戸市)
    • Year and Date
      2010-12-10
  • [Presentation] 超好熱始原菌Thermococcus kodakaraensis KOD1由来細胞表層タンパク質Slpを発現する細菌の凝集性およびバイオフィルム形成能の評価2010

    • Author(s)
      漆畑亘、阿形朋子、金井保、跡見晴幸、今中忠行、森川正章
    • Organizer
      第83回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド(神戸市)
    • Year and Date
      2010-12-07
  • [Presentation] Biofilm formation on the duckweed roots expands substrate specificity of alkane degrading rhizobacteria 招待講演2010

    • Author(s)
      M.Morikawa
    • Organizer
      China-Japan Workshop on Novel Remediation Technologies for Wastewater Environment Conservation
    • Place of Presentation
      中国・北京大学
    • Year and Date
      2010-10-14
  • [Presentation] Origin of Peroxisomal Beta-oxidation Pathway Suggested by Extremely Thermophilic Alkane Degrading Bacteria.2010

    • Author(s)
      M.Morikawa.
    • Organizer
      BIT's 1^<st> Annual World Congress of Petromicrobiology
    • Place of Presentation
      中国・大連 招待講演
    • Year and Date
      2010-07-26
  • [Presentation] Enhanced Production of Vitamin K2 by Bacillus subtilis natto Biofilms2010

    • Author(s)
      M.Morikawa, K.Yamazaki, H.Aibara, K.Washio.
    • Organizer
      BIT's 3^<rd> Annual World Congress of Industrial Biotechnology
    • Place of Presentation
      中国・大連 招待講演
    • Year and Date
      2010-07-25
  • [Presentation] 耐熱性を有する新規アンモニア酸化細菌の単離ならびにその諸性質2010

    • Author(s)
      伊東義兼、坂上景子、松本光史、鷲尾健司、森川正章
    • Organizer
      平成22年度生化学会北海道支部例会
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌市)
    • Year and Date
      2010-07-23
  • [Presentation] アンモニア酸化細菌のアンモニア酸化活性に影響を与える従属栄養細菌2010

    • Author(s)
      坂上景子、伊東義兼、松本光史、鷲尾健司、森川正章
    • Organizer
      平成22年度生化学会北海道支部例会
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌市)
    • Year and Date
      2010-07-23
  • [Presentation] Sustainable biodegradation of phenol by a symbiotic Acinetobacter calcoaceticus P23 that was isolated from the rhizosphere of duckweed Lemna aoukikusa.2010

    • Author(s)
      F.Yamaga, K.Washio, M.Morikawa
    • Organizer
      ASM General Meeting 110th
    • Place of Presentation
      サンディエゴコンベンションセンター(アメリカ)
    • Year and Date
      2010-05-24
  • [Remarks]

    • URL

      http://noah.ees.hokudai.ac.jp/emb/morikawalab/index.html

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi