• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

キラルイミドを用いる高立体選択的アルドール型反応の改善・展開と応用

Research Project

Project/Area Number 22390004
Research InstitutionTokyo University of Science

Principal Investigator

小林 進  東京理科大学, 薬学部, 教授 (70101102)

Keywordsキラルイミド / ビニロガス向山アルドール反応 / 1,2-ジオール / 全合成 / フォミテリン酸B / TMC-151C / α-ハロエナール / ナフレジン-γ
Research Abstract

キラルイミドを不斉補助基として用いるジアステレオ選択的反応は、操作性、反応スケールなどの観点から複雑な骨格を有する標的分子の不斉合成において重要な手段として国内外で活用されている。本研究では本申請者がこれまでに開発した二種類のアルドール型反応に関し、(1)ビニロガス向山アルドール反応については、従来とは逆の選択性を発現させるsyn-選択的反応の開発と、α,β-不飽和アルデヒドを基質としたときの反応性の改善、(2)1,2-ジオールの立体選択的合成法については、種々のアルデヒドを用い、基質一般性の検討を行うことを目的とし検討を行い、以下の成果を挙げることができた。
ビニロガス向山アルドール反応を、トルエン中で水を少量加えることにより、不飽和アルデヒドでも収率よく、再現性良く行えることを見出し、フォミテリン酸Bの全合成を達成した。
一方、TMC-151Cに関しては、ビニロガス向山アルドール反応により左側、右側フラグメントを立体選択的に合成した。さらに、これらを結合するにあたって、極めて稀なE-オレフィンを選択的に与える閉環メタセシスを見出すことにより、全合成を達成することができた。
また、α-ハロエナールを用いると一般のアルデヒドと同様に収率よく付加体を得ることができ、さらにPdを用いる種々のカップリング反応を適用することにより、ハロゲン原子を様々な置換基に変換できることを明らかにした。
一方、1,2-ジオールの立体選択的合成法の応用として、インセンソールアセテート、ナフレジン-γの合成研究を行い、このうち、ナフレジン-γの全合成を達成することができた。

  • Research Products

    (10 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Total Synthesis of (+)-Nafuredin-γ Using a Highly Stereoselective Ti-medfated Aldol Reaction2011

    • Author(s)
      小野寺裕太、鈴木孝洋、小林進
    • Journal Title

      Organic Letters

      Volume: 13 Pages: 50-53

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Convergent Total Synthesis of (+)-TMC-151C Using Vinylogous Mukaiyama Aldol Reaction and Ring-Closing Metathesis2011

    • Author(s)
      松井亮介、瀬戸健太郎、佐藤優奈、鈴木孝洋、中崎敦夫、小林進
    • Journal Title

      Angew.Chemie, Int.Ed.

      Volume: 50 Pages: 680-683

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Stereoselective Vinylogous Mukaiyama Aldol Reaction of α-Haloenals2011

    • Author(s)
      岩崎陽一、松井亮介、鈴木孝洋、中崎敦夫、小林進
    • Journal Title

      Chem.Pharm.Bull.

      Volume: 59(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Second-Generation Total Synthesis of (-)-Diversifolin2010

    • Author(s)
      坪井和馬、中村友昭、鈴木孝洋、中崎敦夫、小林進
    • Journal Title

      Tetrahedron Lettere

      Volume: 51 Pages: 1876-1879

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Unusual Selective E-Olefin Forming 8-Membered Ring Closing Metathesis2010

    • Author(s)
      松井亮介、瀬戸健太郎、藤田和弘、鈴木孝洋、中崎敦夫、小林進
    • Journal Title

      Angew.Chemie, Int.Ed.

      Volume: 49 Pages: 10068-10073

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ケイ素テザーを介した新規E選択的8員環形成閉環メタセシスの開発2010

    • Author(s)
      藤田和弘、松井亮介、瀬戸健太郎、中崎敦夫、鈴木孝洋、小林進
    • Organizer
      第60回有機合成化学協会関東支部シンポジウム
    • Place of Presentation
      新潟薬科大学(新潟県)
    • Year and Date
      2010-12-04
  • [Presentation] Fomitellic acid類の合成研究2010

    • Author(s)
      深津裕一、山岡誠、金津一樹、中崎敦夫、鈴木孝洋、小林進
    • Organizer
      第60回有機合成化学協会関東支部シンポジウム
    • Place of Presentation
      新潟薬科大学(新潟県)
    • Year and Date
      2010-12-04
  • [Presentation] ビニロガス向山アルドール反応と閉環メタセシスを鍵反応とした抗腫瘍性物質(+)-TMC-151Cの全合成2010

    • Author(s)
      松井亮介、瀬戸健太郎、佐藤優奈、藤田和弘、鈴木孝洋、中崎敦夫、小林進
    • Organizer
      第52回天然有機化合物討論会
    • Place of Presentation
      グランシップ(静岡県)
    • Year and Date
      2010-09-29
  • [Presentation] Nafuredin-γの合成研究-不斉三級アルコールを含むanti-1,2-diolの構築-2010

    • Author(s)
      小野寺祐太、鈴木孝洋、小林進
    • Organizer
      第59回有機合成化学協会関東支部シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京農工大学(東京都)
    • Year and Date
      2010-05-22
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.rs.noda.tus.ac.jp/kobalab/index.html

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi