2011 Fiscal Year Annual Research Report
酸化LDL・血小板・白血球の血管壁作用を劇的に強める内因性因子の病態生理的意義
Project/Area Number |
22390051
|
Research Institution | National Cardiovascular Center Research Institute |
Principal Investigator |
沢村 達也 独立行政法人国立循環器病研究センター, 血管生理学部, 部長 (30243033)
|
Keywords | LOX-1 / 動脈硬化 / 血栓 / 炎症 |
Research Abstract |
酸化LDL受容体LOX-1が酸化LDLを結合する際に、その結合を数十倍のオーダーで高める血中分子を同定した(以下co-factorと呼ぶ)。本研究はこのco-factorとLOX-1の相互作用によって起こる現象を特に動脈硬化性疾患の病態生理と関連して解析することを目的としている。 昨年度の研究で、LOX-1と血小板との相互作用へのco-factorの作用を解析したが、同時に凝固系への関与も強く示唆された。そこで、LOX-1がco-factorを介してどの凝固因子とどのように反応するのかのメカニズムの解析を行った。その結果第Xa因子によってトロンビンができる反応を促進することが明らかとなった。また、co-factorのどの部分と相互作用するかについても明らかになり、これによって、LOX-1-co-factor結合のカルシウム依存性のメカニズムが明らかとなった。 これまで我々は、LOX-1とCRPが相互作用すること、そしてこれが補体系古典経路の活性化と結びつくことを明らかにした。さらに、LOX-1の遺伝子発現が誘導型であり、特定の領域の血管内皮細胞に発現することと併せて考えると、特定の領域に限局した補体系活性化を導くのに重要であると考えられることを提唱した。本研究成果についても同様に、局所に発現したLOX-1とco-factorおよび凝固因子、さらには血小板が相互作用することにより、凝固および血栓のできやすい場所が規定されている可能性がある。流動性のある血液との相互作用によって、特定の場所で炎症や血栓が起きるための血管内皮の局所的な制御は必ずしも明らかでなかったが、LOX-1のこのような機能が、そのよい説明となるかもしれない。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
焦点を特に、血栓凝固反応にあてているが、順調に研究は進行している。
|
Strategy for Future Research Activity |
in vitroでの血栓・凝固系とLOX-1との関連についての解析が進んだので、次年度は特にin vivoでの解析が進むようにしたい。 また、炎症反応についても解析を進めたい。
|
-
-
[Journal Article] Lectin-like oxidized low-density lipoprotein receptor 1 signal is a potent biomarker and therapeutic target for human rheumatoid arthritis2012
Author(s)
Ishikawa, M., Ito, H., Akiyoshi, M., Kume, N., Yoshitomi, H., Mitsuoka, H., Tanida, S., Murata, K., Shibuya, H., Kasahara, T., Kakino, A., Fujita, Y., Sawamura, T., Yasuda, T., Nakamura, T.
-
Journal Title
Arthritis Rheum
Volume: 64
Pages: 1024-1034
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Lectin-like oxidized LDL receptor 1 is involved in CRP-mediated complement activation2011
Author(s)
Fujita, Y., Yamaguchi, S., Kakino, A., Iwamoto, S., Yoshimoto, R., Sawamura, T.
-
Journal Title
Clin Chem
Volume: 57
Pages: 1398-1405
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] An alternative protein standard to measure activity of LOX-1 ligand containing apoB (LAB)-utilization of anti-LOX-1 single-chain antibody fused to apoB fragment2011
Author(s)
Iwamoto, S., Fujita, Y., Kakino, A., Yanagida, K., Matsuda, H., Yoshimoto, R., Sawamura, T.
-
Journal Title
J Atheroscler Thromb
Volume: 18
Pages: 818-828
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] LOX-1 deletion improves neutrophil responses, enhances bacterial clearance and reduces lung injury in a murine polymicrobial sepsis model2011
Author(s)
Wu, Z., Sawamura, T., Kurdowska, A.K., Ji, H.L., Idell, S., Fu, J.
-
Journal Title
Infect Immun
Volume: 79
Pages: 2865-2870
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
[Presentation] Serium level of LOX-1 ligand containing apoB (LAB) was associated with an increased risk of subclinical atherosclerosis in us white and Japanese men2012
Author(s)
Okamura, T., Sekikawa, A., Sawamura, T., Kadowaki, T., Tyrrell, K.S., Edmundowicz, D., Murakami, Y., Miura, K., L.Kuller, L.H., Ueshima, H
Organizer
XVI International Symposium on Atherosclerosis
Place of Presentation
シドニー
Year and Date
20120325-20120329
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-