• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

ビブリオ属細菌の環境応答能調節とその生理的意義

Research Project

Project/Area Number 22390086
Research InstitutionHosei University

Principal Investigator

川岸 郁朗  法政大学, 生命科学部, 教授 (80234037)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2014-03-31
Keywordsコレラ菌 / 海洋ビブリオ菌 / 走化性 / シグナル伝達 / 受容体 / 二成分制御系
Research Abstract

コレラ菌アミノ酸走性が37℃培養で増強されることを見出している.今回,主要アミノ酸受容体Mlp24とMlp37の発現について解析し,Mlp37蛋白質およびそのmRNAの細胞内存在量が37℃培養で増加することを見出した.これに対応して,Mlp37特異的誘引物質タウリンに対する応答も37℃培養で大きく増強された.プラスミド上からMlp37を発現させると,タウリン応答の温度依存性は失われた.タウリンが胆汁の主要成分であることを考え合わせると,タウリン走性とその受容体の発現調節はコレラ菌感染過程で重要な役割を果たす可能性がある.また,コレラ菌が尿素に対して走性応答を示すこと,この応答も37℃培養で増強されることを見出した.一方,同じビブリオ属の海洋ビブリオ菌においてもアミノ酸走性センサーを同定し,ペリプラズム結合蛋白質の関与を示唆する結果を得た.さらに,走化性シグナル伝達系因子と相同性をもちながら走化性に関与しない蛋白質群について,GFP融合体を用いた局在解析を行い,微好気条件またはエネルギー代謝阻害剤存在下で極局在することを見出した.すなわち,これらのシグナル伝達系は宿主腸内などの微好気条件で働く可能性がある.以上の成果は,ビブリオ属細菌環境応答・病原性に関する重要な知見である.以上の主要な成果について,1報の論文を投稿中(査読コメントを受け改訂中),もう1報の論文も投稿直前である.

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (10 results)

All 2014 2013

All Presentation (10 results)

  • [Presentation] コレラ菌の尿素走性とその検知メカニズムの解析2014

    • Author(s)
      西山 宗一郎,川岸 郁朗
    • Organizer
      第87回日本細菌学会総会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀(東京都)
    • Year and Date
      20140326-20140328
  • [Presentation] Temperature control of chemotaxis in Vibrio cholerae2014

    • Author(s)
      So-ichiro,Nishiyama, Ikuro Kawagishi
    • Organizer
      2013年度べん毛研究交流会
    • Place of Presentation
      広島県民文化センター(広島県)
    • Year and Date
      20140301-20140303
  • [Presentation] コレラ菌アミノ酸走性受容体の同定と解析2013

    • Author(s)
      西山宗一郎,山元季実子,川岸郁朗
    • Organizer
      2013年度遺伝学研究所研究会「細菌細胞の増殖と代謝研究会(スイッチング制御)」
    • Place of Presentation
      国立遺伝学研究所(静岡県)
    • Year and Date
      20131129-20131130
  • [Presentation] コレラ菌走化性受容体の温度による発現制御2013

    • Author(s)
      小野木汐里,佐越紀秋,鈴木大介,西山宗一郎,川岸郁朗
    • Organizer
      2013年度遺伝学研究所研究会「細菌細胞の増殖と代謝研究会(スイッチング制御)」
    • Place of Presentation
      国立遺伝学研究所(静岡県)
    • Year and Date
      20131129-20131130
  • [Presentation] Temperature control of chemoreceptor expression in Vibrio cholerae2013

    • Author(s)
      Shiori Onogi, Noriaki Sagoshi, Daisuke Suzuki, So-ichiro Nishiyama, Ikuro Kawagishi
    • Organizer
      日本生物物理学会第51回年会
    • Place of Presentation
      京都国際会館(京都府)
    • Year and Date
      20131028-20131030
  • [Presentation] Identification of a novel transducer for amino acid taxis in the marine bacterium Vibrio alginolyticus2013

    • Author(s)
      Yukako Tsuji, Manabu Konishi, So-ichiro Nishiyama, Masaru Kojima, Yoshiyuki Sowa, Ikuro Kawagishi
    • Organizer
      日本生物物理学会第51回年会
    • Place of Presentation
      京都国際会館(京都府)
    • Year and Date
      20131028-20131030
  • [Presentation] Urea taxis of Vibrio cholerae and its temperature dependence2013

    • Author(s)
      So-ichiro Nishiyama, Kouta Suzuki, Daisuke Suzuki, Ikuro Kawagishi
    • Organizer
      日本生物物理学会第51回年会
    • Place of Presentation
      京都国際会館(京都府)
    • Year and Date
      20131028-20131030
  • [Presentation] Structure of a chemoreceptor protein of Vibrio cholerae, Mlp24, and its ligand complex2013

    • Author(s)
      Yohei Takahashi, Kazuma Sumita, Yumiko Uchida, So-ichiro Nishiyama, Ikuro Kawagishi, Katsumi Imada
    • Organizer
      日本生物物理学会第51回年会
    • Place of Presentation
      京都国際会館(京都府)
    • Year and Date
      20131028-20131030
  • [Presentation] コレラ菌走化性類似シグナル伝達系因子の局在制御メカニズムの解析2013

    • Author(s)
      岡部紘輝,中村知幸,Geetha Hiremath,川岸郁朗
    • Organizer
      第7回細菌学若手コロッセウム
    • Place of Presentation
      広島エアポートホテル(広島県)
    • Year and Date
      20130807-20130809
  • [Presentation] Direct and indirect sensing of amino acids in chemotaxis of Vibrio cholerae2013

    • Author(s)
      So-ichiro,Nishiyama, Ikuro Kawagishi
    • Organizer
      Receptor Fest XVI
    • Place of Presentation
      UC Santa Barbara, U.S.A.
    • Year and Date
      20130807-20130808

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi