• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

わが国の高血圧に及ぼす身体・心理・社会的危険因子の時代的変遷と予防法に関する研究

Research Project

Project/Area Number 22390123
Research InstitutionFukushima Medical University

Principal Investigator

大平 哲也  福島県立医科大学, 医学部, 教授 (50448031)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 磯 博康  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (50223053)
山岸 良匡  筑波大学, 医学医療系, 講師 (20375504)
北村 明彦  公益財団法人大阪府保健医療財団大阪がん循環器病予防センター(予防推進部・循環器病, その他部局等, その他 (80450922)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2014-03-31
Keywords高血圧 / 危険因子 / 社会心理 / 生活習慣 / トレンド / ストレス
Research Abstract

【目的】家庭で測定された血圧(家庭血圧)は、将来の脳卒中をはじめとする循環器系疾患の予測に有効であることが報告されており、その測定が広く普及している。それとともに、健診や医療現場では正常血圧であっても家庭では高血圧を示す隠れ高血圧(仮面高血圧)の存在が明らかになってきた。そこで本研究は、長期間疫学研究を実施している地域を対象として、隠れ高血圧の頻度及びその関連因子を検討することを目的とした。
【方法】秋田県及び大阪府住民の内、2009~2013年に健診を受診した40~75歳の男女を対象とした。対象者には自宅にて3日間の家庭血圧測定(起床時、就寝時)を依頼し、測定が実施できた2,410人(秋田1,018人、大阪1,392人)を分析対象とした。健診時、家庭血圧ともに高血圧の者を「持続高血圧」、家庭血圧のみで高血圧の者を「隠れ高血圧」、健診時のみ高血圧の者を「白衣高血圧」、健診時、家庭血圧ともに正常な者を「正常血圧」と4つに分類し、それぞれの頻度を算出した。
【結果】2,410人中1,016人(42%)が家庭高血圧の基準にあてはまった。家庭血圧の平均値は女性よりも男性の方が、就寝時よりも起床時の方が高く、特にこの傾向は男性においてより強くみられた。就寝時と起床時の血圧差には多量飲酒(2合以上/日)が関連していた。2,410人中、持続高血圧は442人(18%)、隠れ高血圧は601人(25%)、白衣高血圧112人(5%)、正常血圧1,255人(52%)であった。隠れ高血圧の頻度に地域差はみられなかったが、女性よりも男性に多い傾向があった。また、隠れ高血圧は肥満者により多くみられた。
【結論】地域住民において健診受診者の4分の1に隠れ高血圧がみられた。健診において正常血圧と判定された者の内、約3分の1は家庭高血圧であることから、健診での血圧評価に加えて、家庭での血圧評価が重要と考えられる。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2014 2013

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Heavy alcohol consumption and risk of atrial fibrillation : Circulatory Risk in Communities Study (CIRCS).2014

    • Author(s)
      Sano F, Ohira T, Kitamura A, Imano H, Cui R, Kiyama M, Okada T, Yamagishi K, Sankai T, Tanigawa T, Kario K, Iso H.
    • Journal Title

      Circ J

      Volume: 78 Pages: 955-961

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Association between dietary behavior and risk of hypertension among Japanese male workers.2013

    • Author(s)
      Umesawa M, Kitamura A, Kiyama M, Okada T, Shimizu Y, Imano H, Ohira T, Nakamura M, Maruyama K, Iso H.
    • Journal Title

      Hypertens Res

      Volume: 36 Pages: 374-380

    • DOI

      10.1038/hr.2012.205.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cardiovascular disease epidemiology in Asia: an overview.2013

    • Author(s)
      Ohira T, Iso H.
    • Journal Title

      Circ J

      Volume: 77 Pages: 1646-1652

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] わが国の循環器疫学研究の現状と今後の展望2013

    • Author(s)
      大平哲也、磯博康
    • Journal Title

      医学のあゆみ

      Volume: 244 Pages: 12486-12491

  • [Presentation] 地域住民における隠れ高血圧の頻度とその関連因子 CIRCS研究2013

    • Author(s)
      大平 哲也, 今野 弘規, 崔 仁哲, 丸山 皆子, 久保 佐智美, 北村 明彦, 木山 昌彦, 梶浦 貢, 岡田 武夫, 山岸 良匡, 梅沢 光政, 長尾 匡則, 山海 知子, 谷川 武, 磯 博康
    • Organizer
      第72回 日本公衆衛生学会総会
    • Place of Presentation
      津
    • Year and Date
      20131024-20131024
  • [Presentation] インスリン抵抗性・分泌能と循環器疾患発症との関連(CIRCS)2013

    • Author(s)
      今野 弘規, 北村 明彦, 木山 昌彦, 山岸 良匡, 大平 哲也, 崔 仁哲, 羽山 実奈, 梶浦 貢, 岡田 武夫, 中村 正和, 梅澤 光政, 谷川 武, 石川 善紀, 磯 博康
    • Organizer
      第72回 日本公衆衛生学会総会
    • Place of Presentation
      津
    • Year and Date
      20131024-20131024

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi