• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

前向き女性コホート研究による女性ホルモン剤利用の健康影響に関する包括的評価

Research Project

Project/Area Number 22390128
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

林 邦彦  群馬大学, 大学院・保健学研究科, 教授 (80282408)

Keywords前向きコホート研究 / ホルモン補充療法 / 女性の健康 / 日本ナースヘルス研究 / WHI研究
Research Abstract

閉欧米では経後女性の約半数がホルモン補充療法(HRT)の使用経験を有するなど、女性ホルモン剤が広く利用されてきた。しかし、米国WHI研究が事前に想定した冠動脈疾患の一次予防効果がみられないとして、2002年にはエストロゲン+プロゲスチン併用試験を、2004年にはエストロゲン単独試験を早期中止した。この早期中止を受けて、欧米のHRT使用者は大きく減少した。一方、わが国ではHRT使用の調査研究は少なく、その使用実態やWHI研究の影響など詳らかではない。
本研究課題は、2001-2007年に登録を行った前向き女性コホート研究である「日本ナースヘルス研究」において、閉経後HRT使用の経時的変化や、各種疾患の発生頻度を指標とした健康影響を包括的に評価することを目的としている。本年度は、コホート登録者14,866人のうち、2011年末までに4年後調査に回答した12,235人(4年後調査票回収率82.3%)を対象に、登録後4年間におけるHRT利用状況の変化を検討した。
登録時にすでに閉経を迎えていた1,800人において、HRT利用経験者は288人(16.0%)[過去使用者160人(8.9%)、現使用者128人(7.1%)]であった。現使用者128人のうち、4年後調査時にも継続使用していた女性は60人と半数以下であった。一方、4年後調査時での閉経後女性4,018人において、HRT利用経験者は583人(14.5%)[過去使用者401人(10.0%)、現使用者182人(4.5%)]であった。特に、登録後4年間であらたに閉経を迎えた2,218人の女性では、4年後調査時点でのHRT利用経験者は256人(11.5%)[過去使用者177人(8.0%)、現使用者79人(3.6%)]であった。欧米のような急激な減少ではないもの、わが国でもHRT利用者割合の緩やかな減少がみられた。今後、自然閉経・人工閉経別、年齢別、更年期症状有無別など、特性によるHRT利用の違いについて分析する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

コホート対象者において、2年に一度行っているフォローアップ調査では8割を超える回答を得るように、3~4回の催促を行い、追跡期間を通じての追跡率は約95%となっている。また、包括的評価に必要となる各疾患の発生把握については、いずれの疾患もバリデーション調査が順調に進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

毎年のニュースレター送付以外にも、登録後10年の節目調査回答者において特別なフィードバックを行うなど、フォローアップ調査やバリデーション調査における回収率向上のための方策を検討中である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2011 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 女性の生活習慣と健康2011

    • Author(s)
      林邦彦
    • Journal Title

      産婦人科治療

      Volume: 102(1) Pages: 9-14

  • [Journal Article] Association of endometriosis-related infertility with age at menopause2011

    • Author(s)
      Yasui T, Hayashi K, Mizunuma H, Kubota T, Aso T, Matsumura Y, Lee JS, Suzuki S
    • Journal Title

      Maturitas

      Volume: 69(3) Pages: 279-283

    • DOI

      10.1016/j.maturitas.2011.04.009

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 女性の生活習慣と健康に関する疫学研究.ワークショップII JNHS報告2011

    • Author(s)
      林邦彦
    • Organizer
      第26回日本女性医学学会学術集会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2011-11-13
  • [Presentation] 女性の生活習慣と健康に関する疫学調査(JNHS)による妊娠高血圧症(妊娠中毒症)発症の家族性と生活習慣病リスクの検討2011

    • Author(s)
      倉林工, 水沼英樹, 久保田俊郎, 林邦彦
    • Organizer
      第26回日本女性医学学会学術集会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2011-11-13
  • [Presentation] 女性コホートにおける既往疾患と疾患併存リスクの検討:JNHSベースライン調査から2011

    • Author(s)
      長井万恵, 林邦彦, 磯博康, 清原裕, 若槻明彦, 久保田俊郎, 水沼英樹
    • Organizer
      第26回日本女性医学学会学術集会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2011-11-12
  • [Remarks]

    • URL

      http://jnhs.umin.jp/

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi