• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

シグナル伝達解析およびプロテオーム解析によるネフローゼ症候群発症機序の解明

Research Project

Project/Area Number 22390204
Research Institution独立行政法人国立成育医療研究センター

Principal Investigator

五十嵐 隆  独立行政法人国立成育医療研究センター, その他部局等, その他 (70151256)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 張田 豊  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (10451866)
服部 成介  北里大学, 薬学部, 教授 (50143508)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords腎臓 / 蛋白尿 / 糸球体上皮細胞 / Nephrin / MYH9 / プロテオミクス
Research Abstract

腎糸球体上皮細胞の特有の細胞形態と細胞を繋ぐ接着装置であるスリット膜は糸球体濾過バリアーとして必須である。小児ネフローゼ症候群の治療法確立を目指すため、糸球体上皮細胞の構造と機能の視点からネフローゼ症候群発症機序についての分子レベルでの解析を行った。
<結果>
1)糸球体膜表面蛋白の網羅的解析を行い、スリット膜蛋白質が極めて早い時間でターンオーバーを起こしていることが明らかになった。このターンオーバーにより糸球体濾過障壁が詰まらないのではないかと仮説を立てて検討を行っている。ターンオーバーを司るメカニズムとして培養細胞上でNephrinのエンドサイトーシスとエクソサイトーシスをそれぞれ独立して観察する確立した。その結果ある酵素がスリット膜蛋白Nephrinのエクソサイトーシスを制御することを見いだした。この酵素の欠損マウスでは大量の蛋白尿が出現し、Nephrinの膜発現が低下していることからNephrinのターンオーバーの異常が蛋白尿を発症させることが示唆された。
2)糸球体上皮細胞の機能分子が実際にネフローゼ症候群患者でどのように変化しているかを調べるため腎組織の解析を行った。腎移植ドナー腎(健常腎)、微小変化型ネフローゼ症候群、巣状糸球体硬化症患者における糸球体上皮細胞機能分子の発現を蛍光染色で評価した。その結果巣状糸球体硬化症および一部の微少変化型ネフローゼ症候群患者においてMYH9の染色パターンが著しく低下することを明らかにした。同様の結果はラットネフローゼモデルにおいても確認された。この結果は糸球体上皮細胞の細胞骨格の変化、とくにMYH9の発現が本症の発症機序と関連することを示唆している。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (19 results)

All 2012 Other

All Journal Article (9 results) Presentation (10 results)

  • [Journal Article] V2 vasopressin receptor (V2R) mutations in partial nephrogenic diabetes insipidus highlights protean agonism of V2R antagosists2012

    • Author(s)
      Takahashi K, Makita N, Manaka K, et al.
    • Journal Title

      J Biol Chem

      Volume: 287 Pages: 2099-2106

  • [Journal Article] Early occurrence of nephrotic syndrome associated with cord blood stem cell transplantation.2012

    • Author(s)
      Miura K, Sekine T, Takamizawa M, et al.
    • Journal Title

      Clin Exp Nephrol.

      Volume: 16 Pages: 180-182

  • [Journal Article] SIRPα interacts with nephrin at the podocyte slit diaphragm2012

    • Author(s)
      Kajiho Y, Harita Y, Kurihara H, et al.
    • Journal Title

      FEBS J.

      Volume: 279 Pages: 3010-21

  • [Journal Article] Clinical characteristics of obstructive uropthy associated with rotavirus gastroenteritis in Japan.2012

    • Author(s)
      Ashida A, Fujieda M, Ohta K, et al.
    • Journal Title

      Clin. Nephrol.

      Volume: 77 Pages: 49-54

  • [Journal Article] 遺伝性腎尿路疾患の原因遺伝子リスト 最新版2012

    • Author(s)
      五十嵐隆
    • Journal Title

      小児内科

      Volume: 44 Pages: 324-327

  • [Journal Article] コンピュータを用いた分子構造解析によるDent病におけるClC-5蛋白の機能予測2012

    • Author(s)
      芦田明、山本大助、白数明彦、中倉兵庫、松村英樹、関根孝司、五十嵐隆、玉井浩
    • Journal Title

      発達腎研究会誌

      Volume: 20 Pages: 10-12

  • [Journal Article] ADH不適切分泌症候群(SIADH)2012

    • Author(s)
      張田豊
    • Journal Title

      小児内科

      Volume: 44 Pages: 118-119

  • [Journal Article] プロテオミクスースリット膜リン酸化シグナルの解析2012

    • Author(s)
      張田豊
    • Journal Title

      腎と透析

      Volume: 72 Pages: 221-226

  • [Journal Article] 発症メカニズム 糸球体蛋白—糸球体上皮細胞とその関連蛋白2012

    • Author(s)
      張田豊
    • Journal Title

      小児内科

      Volume: 44 Pages: 174-177

  • [Presentation] Epithelial Protein Lost in Neoplasm (EPLIN) Regulates Actin Dynamics and Motility of Glomerular Mesangial Cells.

    • Author(s)
      Tsurumi H, Harita Y, Miura K, and Igarashi T.
    • Organizer
      Pediatric Academic Societies Annual Meeting,
    • Place of Presentation
      Boston, USA
  • [Presentation] Composition of slit diaphragm complex in congenital nephritic syndrome.

    • Author(s)
      Kajiho Y, Harita Y, Tsurumi H, Miura K, Hattori M, and Igarashi T
    • Organizer
      8th congress of Asian Society of Pediatric Research
    • Place of Presentation
      Seoul, Korea
  • [Presentation] Epithelial protein lost in neoplasm (EPLIN) regulates actin dynamics and motility of glomerular mesangial cells.

    • Author(s)
      Tsurumi H, Harita Y, Kajiho Y, Kanda S, Miura K, Sekine T, Hattori M, Igarashi T
    • Organizer
      8th congress of Asian Society of Pediatric Research
    • Place of Presentation
      Seoul, Korea
  • [Presentation] Epithelial protein lost in neoplasm (EPLIN) interacts with paxillin and regulates mesangial migration.

    • Author(s)
      Tsurumi H, Harita Y, Kajiho Y, Kanda S, Miura K, Sekine T, Hattori M, Igarashi T
    • Organizer
      ASN Kidney Week
    • Place of Presentation
      San Diego, USA
  • [Presentation] 特別企画 FSGSの移植後再発のメカニズム

    • Author(s)
      張田豊、石塚喜代伸
    • Organizer
      第47回 小児腎臓病学会
    • Place of Presentation
      東京
  • [Presentation] 蛋白尿の発症機序(シンポジウム)

    • Author(s)
      張田豊
    • Organizer
      第115回 小児科学会学術講演会
    • Place of Presentation
      福岡
  • [Presentation] 先天性ネフローゼ症候群におけるスリット膜複合体形成

    • Author(s)
      梶保祐子、張田豊、鶴見晴子、三浦健一郎、五十嵐隆
    • Organizer
      第55回 日本腎臓学会
    • Place of Presentation
      横浜
  • [Presentation] EPLIN(Epithelial protein lost in neoplasm)はアクチン細胞骨格を介してメサンギウム細胞の運動性を制御する

    • Author(s)
      鶴見晴子、張田豊、栗原秀剛、神田祥一郎、三浦健一郎、梶保祐子、関根孝司、服部成介、服部元史、五十嵐隆
    • Organizer
      第55回 日本腎臓学会
    • Place of Presentation
      横浜
  • [Presentation] RacGAP因子FilGAPはAfadinと結合し、腎糸球体上皮細胞におけるアクチン細胞骨格形成を制御する。

    • Author(s)
      椎野 達大, 斉藤 康二, 望月 優加, 栗原 秀剛, 張田 豊, 柴垣 芳夫, 服部 成介, 太田 安隆
    • Organizer
      35回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      横浜
  • [Presentation] メサンギウム細胞の運動性を制御するメカニズムーアクチン結合蛋白質EPLIN(Epithelial protein lost in neoplasm)の役割—

    • Author(s)
      鶴見晴子、張田豊、栗原秀剛、神田祥一郎、三浦健一郎、梶保祐子、関根孝司、服部成介、服部元史、五十嵐隆
    • Organizer
      第47回 小児腎臓病学会
    • Place of Presentation
      東京

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi