• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

母胎間シグナルリレーの大脳皮質発生における生理学的意義

Research Project

Project/Area Number 22390216
Research InstitutionKanazawa Medical University

Principal Investigator

八田 稔久  金沢医科大学, 医学部, 教授 (20238025)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 島村 英理子  金沢医科大学, 医学部, 講師 (00267741)
島田 ひろき  金沢医科大学, 医学部, 講師 (60278108)
米倉 秀人  金沢医科大学, 医学部, 教授 (80240373)
東海林 博樹  金沢医科大学, 一般教育機構, 准教授 (10263873)
Keywords母-胎児間シグナル / 白血病抑制因子 / インスリン様成長因子 / 副腎皮質刺激ホルモン / 神経幹細胞 / 大脳皮質 / 胎児 / 胎盤
Research Abstract

母胎間LIFシグナルリレーが正常神経発生において機能する生理的なネットワークであることを明らかにするため,以下のような検討を行った。母体LIF刺激後の胎児大脳におけるDNAマイクロアレイ解析により,141遺伝子の発現亢進,10遺伝子の発現低下(1.5fold>)が確認され,そのうち神経発生に関連する25遺伝子について検討を進めている。特に,インスリン様成長因子1および2(IGF-1,2)について以下の検討を行った。正常ラット胎児脳脊髄液中のLIF,IGF-1,2濃度を計測したところ,LIFのピークが胎齢15日に認められ,IGF-1,2のピークはともに胎齢16-17日に出現した。また,胎児脳室内へLIFを注入すると,胎児背側大脳においてIgf1,2mRNAの発現が亢進した。一方,胎児脳室内に抗LIFR中和抗体を注入することで,母体をLIF刺激しても胎児大脳におけるIgf1,2mRNAの発現亢進は抑制された。胎児腹腔内に投与したビオチン標識IGF-1が脳脊髄液から検出されなかったことから,IGF-1の血中から脳脊髄液への移行は無いと考えられた。さらに,母体からのLIFシグナルにより胎盤から誘導される副腎皮質刺激ホルモンが,胎児赤芽球の分化調節に関与していることが明らかとなった。その受容体であるメラノコルチン受容体1-5全種類の役割について培養赤芽球を用いて検討した。その結果,各受容体が分化ステージ選択的に機能している可能性が示唆された。Pomc shRNAを組み込んだノックダウンベクターを用いた胎盤選択的なノックダウンモデルの確立については,条件設定の検討を行っているが十分な実験効率が得られるまでには至っていない。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

母体LIF刺激に対する胎児大脳における遺伝子発現の網羅的解析については,現在25種類の候補遺伝子が得られている。そのうちIGF-1,2の役割に関する研究が大きく進展した。LIFシグナルネットワークに対する機能阻害実験については,LIF受容体中和抗体によるin vivo阻害実験系が確立され,LIFシグナルが生理的ネットワークであることを示唆する結果が得られた。LIFシグナルネットワークによる赤血球の分化制御については,分子レベルの知見が多数得られた。胎盤選択的なノックダウンモデルの確立には至らず,更に条件を詰める必要がある。
以上より,研究はおおむね順調に進展していると評価される。

Strategy for Future Research Activity

LIFおよびIGF1,2の胎児体液中におけ濃度変化について,各日齢において更に詳細に計測する。LIFシグナルネットワークの機能阻害実験については,IGF受容体およびFGF受容体の中和抗体を用いて検討する。IGF受容体の発現部位に関する解析を継続して行う。過剰量のLIF刺激に対する胎盤および胎児におけるレスポンスについて検討を行う。胎盤ACTHの発現をコントロールするために,胎盤選択的Pomcノックダウンシステムの構築について継続して取り組む。ノックダウンモデルマウスの確立が順調に進まない場合,すでに系統化されているMC5Rノックアウトマウスの導入,あるいはその胚を用いたキメラマウス作製なども視野に入れて対応する。

  • Research Products

    (16 results)

All 2011 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (10 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (3 results) (of which Overseas: 2 results)

  • [Journal Article] Direct and indirect effects of neuropeptide Y and neurotrophin 3 on myelination in the neonatal brains2011

    • Author(s)
      R.Hashimoto
    • Journal Title

      Brain Res

      Volume: 1373 Pages: 55-66

    • DOI

      10.1016/j-brainres.2010.12.027

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of melanocortins on fetal development2011

    • Author(s)
      E.Simampra
    • Journal Title

      Congenit.Anom

      Volume: 51 Pages: 47-54

    • DOI

      10.1111/j.1741-4520.2011.00316.x

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Leukemia inhibitory factor induces expression of insulin-like growth factor 1 and 2 in the forebrain of rat fetuses via maternal-fetal leukemia inhibitory factor signal pathway2011

    • Author(s)
      T.Hatta
    • Organizer
      Society for Neuroscience 2011
    • Place of Presentation
      アメリカ(Washington,DC)Walter E.Washington Convention Center
    • Year and Date
      2011-11-16
  • [Presentation] Maternal-placental-fetal leukemia inhibitory factor signal pathway contributes stage-specific differentiation from fetal neural stem/progenitor cells to astrocytes2011

    • Author(s)
      E.Simamura
    • Organizer
      Society for Neuroscience 2011
    • Place of Presentation
      アメリカ(Washington,DC)Walter E.Washington Convention Center
    • Year and Date
      2011-11-15
  • [Presentation] ACTHによる脱核誘導作用とメラノコルチンレセプターによる赤芽球の分化制御2011

    • Author(s)
      島村英理子
    • Organizer
      第73回日本血液学会学術集会
    • Place of Presentation
      名古屋(名古屋国際会議場)
    • Year and Date
      2011-10-15
  • [Presentation] LIF iduced elevation of insulin-like growth factor lin fetal forebrain via maternal-fetal LIF-ACTH-LIF signaling relay pathway2011

    • Author(s)
      H.Shimada
    • Organizer
      The 34th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • Place of Presentation
      横浜(パシフィコ横浜)
    • Year and Date
      2011-09-15
  • [Presentation] ラット母獣LIF投与は母胎間LIF-ACTH-LIFシグナルリレーを介して胎児脳におけるアストロサイト様細胞の分化を促進する2011

    • Author(s)
      島村英理子
    • Organizer
      第34回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      横浜(パシフィコ横浜)
    • Year and Date
      2011-09-15
  • [Presentation] 母胎間シグナル伝達LIF-ACTHによる胎児造血調節2011

    • Author(s)
      島村英理子
    • Organizer
      第51回日本先天異常学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京(シェーンバッハ・サボー)
    • Year and Date
      2011-07-23
  • [Presentation] ラット胎盤由来細胞株Rcho-1におけるガレクチンファミリーの発現2011

    • Author(s)
      東海林博樹
    • Organizer
      第51回日本先天異常学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京(シェーンバッハ・サボー)
    • Year and Date
      2011-07-23
  • [Presentation] メラノコルチンレセプターによる赤芽球分化調節機構の解析2011

    • Author(s)
      島村英理子
    • Organizer
      金沢医科大学医学会第47回学術集会
    • Place of Presentation
      石川(金沢医科大学)
    • Year and Date
      2011-07-09
  • [Presentation] 胎盤栄養膜由来細胞株Rcho-1におけるガレクチンファミリーの発現2011

    • Author(s)
      東海林博樹
    • Organizer
      金沢医科大学医学会第47回学術集会
    • Place of Presentation
      石川(金沢医科大学)
    • Year and Date
      2011-07-09
  • [Presentation] Construction of the virtual serial slide library of developing rat embryos2011

    • Author(s)
      M.Uchishiba
    • Organizer
      The 116th Annual Meeting of the Japanese Association of Anatomists
    • Place of Presentation
      横浜(パシフィコ横浜)
    • Year and Date
      2011-03-28
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.kanazawa-med.ac.jp/~anatomy1/index.html

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 有核赤血球の脱核方法及び脱核誘導剤2011

    • Inventor(s)
      八田稔久, 島村英理子, 島田ひろき
    • Industrial Property Rights Holder
      金沢医科大学
    • Industrial Property Number
      特許権2011-501498
    • Filing Date
      2011-08-15
  • [Patent(Industrial Property Rights)] MEHOD FOR ENUCLEATIMG NUCLEATEDERYTHROCYTE, AND ENUCL EATION INDUCER2011

    • Inventor(s)
      八田稔久, 島村英理子, 島田ひろき
    • Industrial Property Rights Holder
      金沢医科大学
    • Industrial Property Number
      特許権13/202.852US-2012-0070897-A1(公開番号)
    • Filing Date
      2011-08-23
    • Overseas
  • [Patent(Industrial Property Rights)] MEHOD FOR ENUCLEATIMG NUCLEATEDERYTHROCYTE, AND ENUCL EATION INDUCER2011

    • Inventor(s)
      八田稔久, 島村英理子, 島田ひろき
    • Industrial Property Rights Holder
      金沢医科大学
    • Industrial Property Number
      特許権10745966.1
    • Filing Date
      2011-09-19
    • Overseas

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi