• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

放射線がん治療における低線量被ばくによる正常組織反応の機構解明

Research Project

Project/Area Number 22390231
Research InstitutionUniversity of Fukui

Principal Investigator

松本 英樹  福井大学, 高エネルギー医学研究センター, 准教授 (40142377)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 北井 隆平  福井大学, 医学部附属病院, 講師 (80251990)
成田 憲彦  福井大学, 医学部, 助教 (80345678)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords炭素線 / アポトーシス / マウス / 小腸 / 精巣 / 正常組織反応
Research Abstract

(1)炭素線(0.02 Gy)単回照射後の小腸および精巣でのアポトーシス誘導:炭素線(0.02 Gy)を全身照射36時間後のマウス(5週齢)の小腸および精巣において、非照射の対照マウスと比較して有意にTUNNEL陽性細胞が認められた。またNO捕捉剤であるc-PTIOの照射前投与により、TUNNEL陽性細胞の出現頻度は抑制された。
(2)低線量炭素線単回照射による小腸でのアポトーシス誘導の線量依存性: マウス(5週齢)に炭素線(0.01 ~ 0.05 Gy)を全身照射し、36時間後の小腸において、非照射の対照マウスと比較して有意にTUNNEL陽性細胞が認められた。また小腸腺窩当たりのTUNNEL陽性細胞の出現頻度は線量に依存して増加した。
(3)炭素線照射により誘導されるTUNNEL陽性細胞の同定: TUNNEL陽性細胞の分布を詳細に観察した結果、小腸においては小腸腺窩の基底部に局在し、精巣においては精巣小体の最外層および第2層目に局在していた。さらに小腸および精子幹細胞に特異的な抗体による免疫組織化学染色により、それぞれが、小腸幹細胞およびその前駆細胞、精子幹細胞およびその前駆細胞であることが明らかとなった。
以上の結果から、小腸および精巣において炭素線誘発アポトーシスが組織幹細胞および生殖幹細胞に特異的に誘導されることが示された。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (15 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (11 results) (of which Invited: 6 results)

  • [Journal Article] X-ray-induced bystander responses reduced spontaneous mutation in V79 cells.2013

    • Author(s)
      Maeda, M., Kobayashi, K., Matsumoto, H., Usami, N., Tomita, M.
    • Journal Title

      J. Radiat. Res.

      Volume: 不明 Pages: in press

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ionizing Radiation Leads to the Replacement and de novo Production of Colonic Lgr5+ Stem Cells.2012

    • Author(s)
      Otsuka, K., Hamada, N., Magae, J., Matsumoto, H., Hoshi, Y., Iwasaki, T.
    • Journal Title

      Radiat. Res.

      Volume: 不明 Pages: in press

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dose response of soft x-ray-induced bystander cell killing affected by p53 status.2012

    • Author(s)
      Tomita、M., Maeda, M., Kobayashi, K., Matsumoto, H.
    • Journal Title

      Radiat. Res.

      Volume: 179 Pages: 200-207

    • DOI

      10.1667/RR3010.1

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The combination of olaparib and camptothecin for effective Radiosensitization.2012

    • Author(s)
      Miura, K., Sakata, K., Someya, M., Matsumoto, Y., Matsumoto, H., Takahashi, A., Hareyama, M.
    • Journal Title

      Radiat. Oncol.

      Volume: 7 Pages: 62

    • DOI

      10.1186/1748-717X-7-62

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Stress-Induced,NO-mediated bystander responses for protecting cells themselves.

    • Author(s)
      Matsumoto, H.
    • Organizer
      The 11th International Congress of Hyperthermic Oncology(ICHO) & The 29th Japanese Congress of Thermal Medicine(JCTM)
    • Place of Presentation
      kyoto (Japan)
    • Invited
  • [Presentation] Development of first-aid medicines for emergency acute exposure by accident of nuclear power plant.

    • Author(s)
      Matsumoto, H.
    • Organizer
      The 58th Annual Meeting of the Radiation Research Society
    • Place of Presentation
      San Juan (Puerto Rico)
  • [Presentation] Nitric oxide is a key molecule serving as a bridge between radiation -induced bystander and adaptive responses.

    • Author(s)
      Matsumoto, H., Tomita, M., Otsuka, K., Maeda, M., Hatashita, M.
    • Organizer
      The 3rd International Symposium of RIRBM, Hiroshima University
    • Place of Presentation
      Hiroshima (Japan)
    • Invited
  • [Presentation] 放射線誘発バイスタンダー応答による放射線適応応答の誘導.

    • Author(s)
      松本英樹, 高橋昭久, 大西武雄
    • Organizer
      日本放射線影響学会第55回大会
    • Place of Presentation
      仙台市
  • [Presentation] X線マイクロビームを用いた細胞局所照射手法の開発と細胞質の放射線応答の解析.

    • Author(s)
      前田宗利, 小林克己, 松本英樹, 宇佐美徳子, 冨田雅典
    • Organizer
      日本放射線影響学会第55回大会
    • Place of Presentation
      仙台市
  • [Presentation] 腸管幹細胞の放射線誘発ターンオーバーの評価.

    • Author(s)
      大塚健介, 馬替純二, 浜田信行, 松本英樹, 山内基弘, 冨田雅典, 岩崎 利泰
    • Organizer
      日本放射線影響学会第55回大会
    • Place of Presentation
      仙台市
  • [Presentation] 学会賞受賞講演 私と放射線生物学.

    • Author(s)
      松本英樹
    • Organizer
      日本放射線影響学会第55回大会
    • Place of Presentation
      仙台市
    • Invited
  • [Presentation] 放射線誘発バイスタンダー応答による放射線適応応答の誘導.

    • Author(s)
      松本英樹, 畑下昌範, 前田宗利, 冨田雅典, 大塚健介, 舟山知夫, 横田裕一郎, 武藤泰子, 鈴木芳代, 坂下哲哉, 小林泰彦
    • Organizer
      第7回高崎量子応用研究シンポジウム
    • Place of Presentation
      高崎市
  • [Presentation] 低線量被ばくを考える ー福島第一原発事故を受けてー.

    • Author(s)
      松本英樹
    • Organizer
      第49回放射線科学研究会
    • Place of Presentation
      大阪市
    • Invited
  • [Presentation] 低線量被ばくを考える ー福島第一原発事故を受けてー.

    • Author(s)
      松本英樹
    • Organizer
      平成24年度北陸4大学連携まちなかセミナー
    • Place of Presentation
      富山市
    • Invited
  • [Presentation] 放射線によるシグナル伝達の修飾.

    • Author(s)
      松本英樹
    • Organizer
      第3回放射線生物学セミナー
    • Place of Presentation
      東京都
    • Invited

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi