• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

悪性神経膠腫におけるCOX-2の発現意義と治療への応用

Research Project

Project/Area Number 22390279
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

吉本 幸司  九州大学, 大学病院, 講師 (70444784)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 溝口 昌弘  九州大学, 大学病院, 講師 (50380621)
天野 敏之  九州大学, 大学病院, 助教 (70448413)
Keywords悪性神経神経膠腫 / COX-2
Research Abstract

今年度は実験動物モデルの作成を中心に実験を行った。当初の計画ではin vivoの腫瘍モデルとしてPDGF遺伝子とGFP遺伝子を組み込んだレトロウイルス(pQ-PDGF-IRES-GFP)を作成し、これをSDラットの脳内に移植することで、非常に高率に悪性神経膠腫を形成するラット腫瘍モデルを確立することを目指した。しかしこのモデルでは形成された腫瘍細胞のgeneticなcharacterizationが困難なことから計画を変更し、当科で確立したグリオーマ幹細胞様細胞を定位的にヌードマウスの前頭部に定位的に注入することによりマウスの腫瘍モデルの作成を行った。当科ではこれまで4例のグリオーマ幹細胞様細胞の樹立に成功し、特にKNS1295細胞はこれまでの遺伝子発現解析で通常培養条件下で培養されたT98G,U251,U87,LN229,KNS42,KNS81等と違い、mesenchymal markerの発現が弱く、proneural markerの発現が強く認められ有用な腫瘍モデルと考えられる。このKINS1295をマウスに投与したところ約2ヶ月で複数のマウスに腫瘍形成が認められた。COX-2の発現についてはKNS1295ではほとんど発現を認めていないが、in vitroの実験で選択的COX-2阻害薬であるCelecoxib単独ではKNS1295細胞にアポトーシスの検出は認められなかったが、TMZと併用することでアポトーシスが検出され、COX-2の発現が検出できなくてもTMZと併用することでCelecoxibの腫瘍増殖抑制効果が期待できることを示す結果であった。通常のグリオーマ培養細胞ではU87でCOX-2の高発現が認められ、LN229で中等度の発現が認められたがT98G,U251,IKNS42,KNS81ではほとんど発現は検出できなかった。現在これらの結果を基にCOX-2の発現量の相違によりCelecoxibの腫瘍抑制効果があるかを検討中であり、またDNA修復阻害薬との併用効果についても実験を行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

より詳細な解析ができるように動物実験モデルの変更を行ったためにin vitroの動物実験モデルの作成が遅れたため。

Strategy for Future Research Activity

研究の最終年度である来年は、in vitro, in vivoの両方のモデルを用いて、Cox-2選択的阻害薬であるCelecoxibとDNA修復薬の併用効果に焦点をあて研究を行う予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2011

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Expression of stem cell marker and receptor kinase genes in glioblastoma tissue quantified by real-time RT-PCR2011

    • Author(s)
      Koji Yoshimoto (first author)
    • Journal Title

      Brain Tumor Pathology

      Volume: 28(4) Pages: 291-296

    • DOI

      10.1007/s10014-011-0046-0

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 脳腫瘍幹細胞様細胞におけるproneural, mesenchymal遺伝子群の発現と変化2011

    • Author(s)
      吉本幸司
    • Organizer
      第29回日本脳腫瘍学会学術総会
    • Place of Presentation
      岐阜
    • Year and Date
      2011-11-27
  • [Presentation] 膠芽腫に対するDNA修復阻害薬を用いた分子標的療法の可能性2011

    • Author(s)
      吉本幸司
    • Organizer
      第70回日本脳神経外科学会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2011-10-12
  • [Presentation] 膠芽腫組織におけるDNA損傷応答関連分子発現の免疫組織学的評価2011

    • Author(s)
      吉本幸司
    • Organizer
      第29回日本脳腫瘍学会学術総会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2011-05-20

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi